イオン(香港)全店ツアー(改)

前回の香港ジャスコ全店ツアーから早2年。その間にも香港ジャスコは変化し続けていて,いつの間にか新店が3店,移転が1店。しかも2013/3に全店がJUSCO(吉之島)からAEON(永旺)に変化する大変化。運営会社の名前がイオンになった後も暫くJUSCO(吉之島百貨)のままだったのだが,ついに観念したか。と,色々変化があったので簡単に再訪してみることにした次第。

香港にあるイオン系列の店舗は下記6種類。

(1) AEON
(2) AEON Supermarket
(3) AEON Living Plaza
(4) Bento Express by AEON
(5) AEON MaxValu Prime
(6) Mollyfantasy

沢山あったJUSCO 10元廣場が2010年以降の超円高で採算が合わなくなったのか姿を消しており,Living Plaza形態で12元ショップとして営業。運営にダイソーが絡んでいるので売っているものはダイソーで見たことがあるものばかりというのはそのまんまなのだが,香港ドルが3割ほど値上がりした2014年になっても12元のままってのが流石。中国生産品を一度日本に持って行って,それを香港に逆輸入しているのだから当然コストはかかるのだが,デフレ日本より高価な価格帯でそれなりに商売になっているのは商品力なのか。

全店ツアーにおいては,前述のLiving Plaza(3)と,(4)の日本式弁当を外賣(オイマイ→テイクアウト)する店は所謂スーパーマーケット業態ではないので対象外とし,(6)の小遊園地(ゲーセン含)も除外。(1)(2)(5)に絞って全店制覇することに。(5)はウェブページ上はAEON SUPERMARKET 尖沙咀店となっているが,実際に行ってみたら看板がMaxValu Primeのままだったので分類として残存。1日でサッと回る為に以前行った店は買い物無しで看板の写真のみ。

※ 当方はイオンとは全く関係ありません。趣味でネタをやっているだけです。
どうでも良いことですが,写真等の著作権については私に存在します。こんなモノ使えないとは思いますが,無断使用はご遠慮下さい。
※ 写真はほとんどiPhoneで撮影してます。ヘタクソなのもありますがご容赦を。


AEON 康怡店

Kornhillにある店。旗艦店。開店は1987/11で最も古い。MTR(地下鉄)港島綫の太古站C出口直結。ちなみにE出口にはアピタがある。トラムが走る英皇道を跨いで売場があるのが特徴。こんなことは日本でやっているのは国鉄線の真上をビルでつなげてしまった東急東横店くらいで,道路となると例は無いかもしれない(大阪の船場センタービルが近いのだけど,あそこは道路の上の部分に売場が無い)。土地の有効活用と見るべきか,地震が無くて地盤が強固だから出来る技なのか。
(2008/10訪問,2011/9再訪問,2014/1再々訪問)


かなり遠くからでもここにイオンがあると判るようになった。


入口もイオンとトップバリュ。


$150以上買い物をすると抽選。1等$68,000分のイオンカード無料クレジットが当たるかも。

=== JUSCO時代 ===


地下鉄出口直結。でもバスはアピタ側に着くので少し使いにくい。


莎莎(Sasa)の看板がついている渡り廊下で向いのビル(吉野家やモスバーガーが入った映画館ビル)と連絡。何とこの中にも広い売場がある。


地下鉄出口からはこの入口に直結。食品売り場と小さめのフードコート有。


そしてトラムの停留所はiPad2の広告。


当面の生活用品を購入。


AEON 荃灣店

MTR西鐵綫,荃灣西站A2出口から徒歩5分くらいの荃灣廣場内で1991年から営業していたのだが,2012/10に斜め向かいの灣景廣場へ移転。こちらは駅と歩道橋で直結しており,以前より微妙に便利なになったような。品揃えは以前に引き続き悪く無い。何か足りない物で困ったことがあったら,とりあえずMTR西鐵綫に乗って荃灣西站を目指してみるのは良策かもしれない。
荃灣廣場時代はエスカレーターの設置が独特で,加えて売場のレイアウトも少しゴチャゴチャしているので道に迷う。ワザと迷うように作っているのではと思う位だった。
(2011/9訪問,2014/1再訪問)



2012年に大改装したショピングモール灣景廣場に移転。

=== 荃灣廣場時代(JUSCO) ===


出口を出てもどこにいけば良いのかよく判らないのだが,よく見ると...


駅の柱に荃灣廣場はこの歩道を行けと書いてある。しかしこの歩道,両側は不細工な有刺鉄線で,どう見ても仮設道路。


歩道を抜け,ミニバスのターミナルを抜けると目の前に現れるのが荃灣廣場。ビルの左半分の1階から4階までがジャスコの売場。


ジャスコ入口。既にイオンのロゴも設置済み。



AEON 黃埔店

1985年から入居が始まったニュータウン,黃埔花園の中心にある商業施設。元はヤオハンで,ジャスコはヤオハン倒産後に入居したので開店は1998/11。日本のヤオハンは倒産時にジャスコに買われた後も暫くヤオハンのままで最近やっとマックスバリュになったのだが,香港では一足先にジャスコになっていた。このジャスコ,レジに並んでいたら日本語の会話が聞こえる位の場所。船のような建物(この場所にかつて造船所があった為)と,隣接するアパートの1階が売場。荃灣店に比べれば規模は小さいが,ここも結構何でも揃う。香港島側にいる場合は太古の康怡店が便利だが,九龍側だとこちらが近くて良いかもしれない。但し電車で行くには面倒な場所。バスを使うか(尖沙咀碼頭や紅磡站からなら8A,旺角や油麻地なら30Xか212),フェリーを使うか。
(2008/10訪問,2011/9再訪問,2014.1再々訪問)


いつも通り船のオブジェの前に行ったらペコちゃんがサンタコスプレ。


JUSCOの看板もAEONに。


日本の新年グッズが並べてあった。香港の新年まではあと1ヶ月。

=== JUSCO時代 ===


入口はこんな感じだが,中は意外と広い。10元ショップ併設。


いかにも香港80年代な高層住宅の中に浮かんでいる船のオブジェ。この中も売場。



AEON 屯門店

屯門の中心にある屯門市廣場のテナント。上の黃埔店は都心のニュータウンだが,こちらは完全な郊外型ニュータウン。鉄道は2003年までニュータウン内を細かく回るLRTのみであり,都心へはバスで移動する必要があった場所。それだけにショッピングモールの需要がある訳。これもその一つだと思う。MTRの屯門站からは少し離れているが,LRTの市中心站やバスターミナルからはすぐの場所。当然,人もメチャメチャ多い。で,ここにもヤオハンがあったらしい。いかにもヤオハンが目をつけそうな場所。ジャスコはヤオハンの跡を引き取って1998/12に入居。売場は中2階(UG/F)と2階(1/F)。2階は周囲のテナントに合わせて化粧品や衣類中心。それ以外は中2階に持って行ったような感じ。
(2011/9訪問,2014/1再訪問)


ここは2年前とあまり変化なし。


JUSCO 吉之島からAEON AEONに。あまり芸が無い。


中央の道路に壁が追加されてた。

=== JUSCO時代 ===


LRTの市中心停留所からビル伝いに歩いていける。徒歩5分位。


窓ガラスが並んで通路のようになっている部分が2階。売場はこの2階と,一つ下の中2階にある。


この建物も実は道路の上に建っている。康怡店のように渡り廊下に売場がある訳ではなく,建物全体の1/3位がガチで道路の上で,完全に一体化している。日本でも電車のホームの上に建てた電鉄系デパートなら結構あるが,ホームが道路に化けた,そんな感じ。


写真がブレてしまっているが,中の売り場はこんな感じ。結構人通りも多かった。



AEON 九龍灣店

2010/6開店。九龍灣のショッピングモールMegaBox内のテナント。少し難儀な場所にあるのだけど,そこはIKEAペイントの無料バスでカバー。MTR九龍灣站からバスで5分位。九龍灣站の無料バス停は難易度高いが,駅を降りたら德福廣場2期のビルまでひたすら連絡通路を歩き,ユニクロが見えたら下の階のバスターミナルへ降りれば良い。AEONかIKEAのバスが来たら乗る。というのが2011年9月現在の行き方。
(2011/9訪問,2014/1再訪問)


外観は変わらないが看板はAEONになっている。


ヴィレッジヴァンガードも入っているのだが,流石に看板は出せないか。


AEONカラーの無料送迎バス。IKEAカラーの車もある。

=== JUSCO時代 ===


高速道路側。結構目立つ建物。バスの中から撮影。


裏側から見るとこんな感じ。こちら側の1階出口の車寄せにセブンイレブンがあり,その前に無料連絡バスが止まる。


1階は入口とH&M,ジャスコは2階と3階(表記ではL1とL2)。L1からL5に一気に向かうのは急行エスカレータ。結構なスピードで長距離駆け上がるので(しかもベルトの方が少し速い),慣れないと恐怖を感じる。


L1側に食品,L2は家庭雑貨,寝具,洋品,家電製品。裏に回ると吉野家と白木屋もある。(少し判りにくいが)



AEON SUPERMARKET 觀塘店

MTR觀塘綫の觀塘站A2出口直結のショッピングモールapmにある。この辺では有名な建物らしく,タクシーなら去apmと言えば連れていってくれると思う。ジャスコは地下1階(LG)。それとは別に更に地下の駐車場のエレベータホールを有効活用した$10ショップがあった(今は無い)。ショッピングモールの中が少し複雑で,MTRから続く通路から建物に入って吹き抜けの広間に抜けるとユニクロや無印良品がある普通の大型ショッピングモール。イオンへの降り方は少し特殊で,外に出る階段で1階に抜けてしまうか,もしくは,スワロフスキー(クリスタルガラス屋)の隣のエスカレーターで1階に降りると,地下のイオンに降りるエスカレーターがある。ここでスワロフスキーの隣ではなく別のエスカレーターを使って降りるとバスターミナルに降りてしまう(ハマった本人が言うのだから間違い無い)。イオンはこちらというような看板は一切無い(見逃しただけかもしれんが)ので注意要。このショッピングモール,色々な楽しい工夫の中で特に便所が面白いらしいと前にここに書いて,再訪問時に行き忘れた。まぁそれも旅行の楽しみ。また来るかな。2005/5開店。
(2011/9訪問,2014/1再訪問)


ビル壁面。ユニクロや無印良品のロゴはあるがAEONは無い。


ここが1階の入口。ここから入ると判り易い。


イオンに降りるエスカレータ。


そして何故か隣に巨大な鉄腕アトム。

=== JUSCO時代 ===


これが吹き抜けの広間。奥に見える斜めにかかっているエスカレーターは自慢の快速エスカレーターらしい。香港人は複雑な構造のショッピングモールにこのような複雑な仕掛けを入れて,更に迷い易くするのが趣味なんだろうか。


外はこんな感じ。結構垢抜けている。


ジャスコへ降りるエスカレーター。右にチラっと写っているウサギはapmのキャラクター人形。微妙な顔だが愛らしい。


ジャスコ入口。ブレた。やっぱり建物内での撮影はiPhoneでは難しい...



AEON SUPERMARKET 藍田店

MTR藍田站のA出口からエスカレーターを乗り換えながらひたすら昇ると啟田商場に通じる。駅からは随分と高低差があるように感じる。その啟田商場の奥の奥にジャスコがある。かつて駅前の匯景廣場の方にヤオハンがあったそうなのだが,こちらは引き継がず今は地元資本の百佳(PARKnSHOP)が入っている。こっちの方が周囲のテナントが吉野家や山崎パンだったりで日本っぽいのでダマされそうになる。2006/9開店。
(2011/9訪問,2014/1再訪問)


大きく藍田店と書いてあった表記は無くなってしまった。


2年前と同一アングル。AEON以外のテナントはあまり変わってない。

=== JUSCO時代 ===


駅前の匯景廣場を抜け,長い長いエスカレーターを上がっていくと啟田商場が見えてくる。


こんな感じの高層住宅街のド真ん中にある。


アトリウムからエスカレーターを一つ昇った奥がジャスコ。割と広い。


店内は明るくていい感じ。



AEON SUPERMARKET 翔龍灣店 2013/7/21閉店

土瓜灣にある九龍城碼頭の目の前に新しく出来た超高層マンション翔龍灣の下2階分が小さなショッピングセンター翔龍灣廣場で,この2階部分(1/F)にある。従来からのバスやフェリーでは交通至便。但しMTRはかなり使いにくい場所で,おまけに昔ながらの工業地帯のド真ん中という立地の超高層マンションなのだが,香港人は気にしないのだろうか。感覚としてはまだ地下鉄が無かった頃の東京の豊洲に巨大超高層マンションを建てちゃった感じ。ジャスコのウェブページでの案内では土瓜灣とあるが,レシートの表記が翔龍灣店なので,ここでは翔龍灣店と表記。土瓜灣にある翔龍灣という建物の中にある店なので,どっちでも良いと思う。2007年開店→2013年閉店。
(2011/9訪問)


62樓まであるそうだが4,14,23,24,34,43,44,54樓が欠番らしい。実際には62+1(英国式数え方)-8で,53階建くらい?


九龍城碼頭巴士總站を挟んだ反対側は昔ながらの工業地帯にある公共団地。


左奥に見えるのはガスパール跡地。


こんな感じに小奇麗にまとめられている。一応,雑貨も簡単な物なら一通り揃う。



AEON SUPERMARKET 禾輋店

少し古めの公共団地の中にあるショッピングセンター。完全な地元密着型という感じ。古式スタイルのバスターミナルの目の前。建物が古い割には中が奇麗なので,ショッピングセンターを改装したときにイオンが入ったものと予想。と思ってGoogleMapのストリートビューで確認してみたら,隣の街市はあるがジャスコの部分はテナント無しの廃墟状態。隣の街市はほぼそのままに,改装したスペースにジャスコを入れたという感じ。ここはLiving Plaza併設で意外に揃う店だった。地元密着だけあって行き方が少し面倒で,目の前のバスターミナル(禾輋巴士總站)まで来るのは48Xか81。屯門店からハシゴして来るには屯門店のすぐ近くの屯門市中心總站から263に乗って城門隧道で48Xに乗り換えれば良いが(実際,そうやって来た),そうでない場合は旺角から峠超えの81に乗って終点で降りるか,時間が勿体なければ沙田までMTRで来て,目の前の沙田市中心總站から81か48Xで終点まで(5分くらい)。公共団地の中なのでバス停から目的地までが判りにくいが,5分程度歩く近くのバス停(禾輋邨)までだったら沢山のバスがあるし,大した距離ではない。2009/6開店。
(2011/9訪問,2014/1再訪問)


この時間帯は隣の街市の方が賑わっているような気もする。


美心MXやマクドナルド併設。但しイオンの中ではない。


入口近くにあるレストラン街。中吊りには永年旺年と書いてある。永旺はイオンの中文名。

=== JUSCO時代 ===


改装してオシャレな入口になっている。


入口にあるのは山崎パンのサンエトワール。$10ショップもある。



AEON 將軍澳店

中国大陸の共産化時に香港に逃げて来た国民党兵士達の落人村があった調景嶺も今は昔。中国返還に際して青天白日旗がはためくこの土地をそのままにしておく訳にはいかないので,面倒なことは埋めてしまおうといかにも中国人らしい発想で調景嶺から將軍澳にかけての入り江がすっかり埋め立てられてしまい,將軍澳ニュータウンとして再出発。駅を降りるといかにも新築ニュータウンという感じで,開発中の匂いがプンプンする。行き方は將軍澳站の改札目の前にあるC出口よりPopCornというショッピッングモールに入り,突き当たりを右折して2階に上がり直進するか,A1出口から一度外に出て横断歩道を渡ってPopCorn 2(君薈坊)と書かれたショッピングモールに入り,2階(L1)に上がって奥まで進むと將軍澳廣場に向かう渡り廊下に出ると初めてイオンの文字を目にする仕掛け。ところでこの店,前回訪問時はJUSCO SUPERMARKET 將軍澳廣場店だった筈なのだが,いつの間にかSUPERMARKETの文字が取れて昇格したのか。
2009/12開店。
(2011/9訪問,2014/1再訪問)


この建物(君薈坊)だがMTRの駅と直結し便利になった。名前もPopCorn 2に変更。2階にユニクロも入店。


PopCorn 2と將軍澳廣場の連絡道。JUSCOの看板もAEONに付け替えてある。


売場はJUSCO時代より拡大した感じ。

=== JUSCO時代 ===


一度,この建物の中に入る。入口すぐの場所に日式のチャンポン屋があった。香港でチャンポンとは珍しい。


チャンポン屋の隣のエスカレーターで2階へ上がり,そのまま奥に進むと將軍澳廣場への渡り廊下がある。ようやく目にしたジャスコの看板。


おもいっきりブレているが,このエスカレーターの奥がジャスコ。こじんまりして奇麗に纏まっている。



AEON 荔枝角店

西九龍の埋立地にあるマンション,碧海藍天に出来た店舗。都心から少しだけ離れた所にある何の変哲もないマンション群だが,すぐ近くに高速道路や長沙灣(荔枝角)の町工場群があるあたり,東京の東雲のイオンに似た雰囲気がある。バスはこの辺りの通勤用に新たに作られた海麗邨巴士總站の近く(但し,ここからイオンに行くには住民のフリをして碧海藍天の内部を突っ切る必要有)。MTRの荔枝角站までは斜め前のマンションのショッピングモール(宇晴滙,元々Living Plazaはこっちにあった)を突っ切って,MTRの地下道経由で徒歩15分位。2012/1開店。
(2014/1訪問)


海麗邨巴士總站側から碧海藍天見るとこんな感じ。通り抜けは難しそう。


こちらが正面。ロータリーになっている。


レストランはどこかで見たようなテナントがズラリ。ココイチはMegaBoxや康怡の店内にもある。



AEON 九龍城店

有名な無法地帯,九龍寨城の周辺にあったスラム街(西頭村)を片付けて作った賈炳達道公園の片隅にある九龍城廣場に出来た店。以前は少し北の樂富廣場にジャスコがあったが2010/2に撤退し今はユニーと百佳。商圏の被る九龍城廣場に新たに日系GMS開店とは恐れ入る。樂富廣場はMTR樂富站直結だがこちらはそこから15分くらい坂を下らないとならない。バスは嘉諾撒聖家學校が最寄。少し歩くが福佬村道も使え,こちらは系統が多い。福佬村道側から樂富側と異なり坂が無い。2012/5開店。
(2014/1訪問)


KCPの看板は年季が入っているがAEONはピカピカ


入口に大阪のA-1ベーカリーがある。(A-1ベーカリーは日本よりも香港の方が店舗が多い気がするが気のせい?)


地下を掘っているので見掛けよりも中は広い。


謎のゆるキャラ


イオンは2Fと3F(日本で言う3階と4階)にある。



AEON 大窩口店

日本人向け格安ツアーでは結構な確率で当たるパンダホテルのある悅來坊の地下にある。ここもかつてヤオハンがあった場所。ヤオハンが1997年に撤退後,15年越しに日系スーパー復活。店の名前の通り最寄駅はMTR大窩口站だが,荃灣站B2出口から建物沿いの歩道橋を伝っていけば,10分程度歩くが濡れずに辿り着くことが出来るし,こちらの方が迷わないかもしれない。この悅來坊はあちこちに日本語でパンダと書いてある。レストラン系も含め日本でお馴染みのテナントが多いので香港旅行でここを選ぶのは悪くないと思う。というより,イオンがある限り,大量に来る大陸からの観光客を無視出来るのであればオススメである。香港旅行に持ってくるのを忘れた日用品もホテル地下のイオンに行けば日本と同じような物(もしくは全く同じ物)がほぼ全て揃うのだから。買い物の際の合い言葉はI have my bag.だけである(香港はレジ袋が有料なので)。これに旅行会社手配の日本語が通じる強制市内観光と強制飲茶と空港送迎があれば,初めての海外でも全く問題ないかもしれない。2012/12開店。
(2014/1訪問)


悅來坊の下にパンダと書いてある。(來の字がパンダのイラストになったバージョンもある)


ショッピングモールの中はあちこちにパンダ


イオンは地下にある。



AEON SUPERMARKET 銅鑼灣店

三越に大丸に松坂屋にそごうに西武,日本の一流百貨店がひしめいた銅鑼灣も家賃高騰とアジア通貨危機の煽りで殆ど撤退。残ったのは自社ビルだったそごうのみ(それも本家の経営危機で香港資本に売られてしまう訳だが)。そこにスーパー大手のAEONが出店というのは時代の流れか。場所は何と昔懐かしい香港大丸の跡地。大丸はかつてデパートとスーパーマッケットの2店舗が銅鑼灣にあり,AEONが出店しているのは返還後まで残ったスーパーマーケットの方。大丸は返還前後の家賃超高騰の中頑張っていたのだけど,本家の経営が傾いてやむなく撤退。それでも赤バスの行き先には何故か『大丸 DAIMARU』として残っているので香港居民にはある意味有名な名前。撤退後しばらくしてから地下にJUSCOがLiving PLAZA形態でこのビルに出店。スーパーマーケットとしては2階に尖沙咀と同じMaxValu Primeブランドで2012/8に開店したそうなのだが,何故かこちらの店だけMaxValuではなくAEONの看板になっている。店内は尖沙咀店と同じ位の広さ。いくつかのテナントスペースを無理矢理繋げたような感じでかなり無理があるのも尖沙咀店と同じ。それも香港らしいと言えばらしい。しかしまぁ,行った時間帯の影響かもしれんが客が全然いない。店内ガラガラ。これでやっていけるのだろうか。大丸撤退から10年以上経った今,他地域の出店もかなり揃った所で他と同一ブランドで銅鑼灣への出店は無理があるような気がしなくもないのだが,なにか秘策でもあるのだろうか。
(2014/1訪問)


銅鑼灣の繁華街から少し外れた京士頓街にある。写真中央の赤い看板がAEON。


新年料理の詰め合わせ。日本のおせちの香港風アレンジ。果たして成功するのか。


入口はこんな感じ。地階(1階)は別テナント。



AEON MaxValu Prime 尖沙咀店

なにを血迷ったのか,2011/6に尖沙咀に別ブランドで高級スーパーが開店。試行のつもりなんだろうか。内装は成城石井や紀伊国屋というよりは,いかりスーパーのイメージに近い。ここにしか無さそうなものも確かにあったが,実は康怡や荃灣で探せばありそうな感じ。そもそも香港で日式高級スーパーが根付くんだろうか。それなりのモノはそれなりの店に行けば大抵は入手可能だし,それをするのは消費者本人ではなくメイドなのでスーパーのように欲しい物が纏まっていたとしても利点は薄い(どうせ歩き回るのはメイド)。差別化をどうやって進めていくのか。結局上手くいかなかったのか銅鑼灣の店はさっさとAEONブランドにしてしまったのだが,こちらは何故かそのまま残っている。うーん,閉店も近いか?
2011/6開店。
(2011/9訪問,2014/1再訪問)


この壁面にあった看板が無くなっている。


下は香港のアパレルブランド:CHOCOOLATEとBABY MILOのコラボ。フィギュア製作協力はナムコ。


店内の看板はそのまま。

=== JUSCO時代 ===


九龍公園向かいのファッション系ビルにいきなりマックスバリュの幟が。


入口はこんな感じ。地下の売場へエスカレーターで直結。


なんとなく高級感。



2011/9に訪問したときは2日間でゆっくり回ったのだが,2014/1に2回目の訪問をしたときは時間が取れなくて1日で尖沙咀と銅鑼灣と康怡以外全部回ることに。宿のある香港島から九巴914で荔枝角→(九巴30)→大窩口→(九巴31)→荃灣→(MTR)→屯門→(九巴263+48X)→禾輋→(九巴85)→九龍城→(小巴2)→黃埔→(九巴297)→九龍灣→(無料バス+MTR)→觀塘→(MTR)→藍田→(MTR)→將軍澳。バスがやたらと多いのは車窓観光がついでなのと歩きたくないからなのだが,荔枝角と大窩口はMTRでも行けるしその方が断然速いのでMTRを推奨。日が暮れても良いなら將軍澳の後にMTRで康怡,銅鑼灣,尖沙咀の順で全店回っても2時間かからないと思う(おいらには体力的に無理)。もっとも,紹介した店舗が入居しているショッピングセンターはどこも個性的で飽きない作りなので,その面白さを吟味しながらゆっくり回ったら何日あっても足りないかもしれない。そのくらい奥が深い。

現地在住の日本人はいても日本人観光客はまず来ない場所ばかり。観光ガイドブックには十中八九載ってないけど,こんな処を観光して香港人の生活を垣間見るのも楽しいと思う。
馬鹿馬鹿しいけど,是非。

(記載 2011/9初版,2014/1改訂)