飴屋的日記

4月分を見る
1年前を見る
6月分を見る
 

5/31 (金)

屋台の餃子屋さん,林林餃子をネタにしたページを作っている人から連絡が。検索エンジンで探したら何故かウチの日記(2001.6.22)がひっかかったそうで,ネタに使うけどいいかな?と言うので,あんなので良いならと快諾。キムチと肉に出会うまで頑張るとは本人談。ウチでもまた遭遇したら研究室でネタにします。

あ,ウチは完全にリンクフリーなので連絡は必要なしです(ファイル構成も当分動かすつもりはないので直リンクでもかまいません)。そんな訳でネットサーフィンをしていると意外な所でここへの入口が見つかって驚くことがあります。たまに連絡くれる人もいますが,面白かったらネタにしますね。

 
 
 

5/30 (木)

昨日のヒカルの碁,『道玄坂』が変わっていた話で,『石心』の名称はアニメ側の創作ではなく,本編第67局(コミックス8巻P148)に出てくる伊角と和谷が神宮寺を名乗るオヤジから「強えのと打ちてえんだろ」と碁会所『柳』を教わった碁会所であるという報告を受けました。ではこっちの碁会所はアニメでどうなっていたのか,先週(5/21)放送分をビデオで確認してみると『石星』に。アニメの方にこんな伏線があったとは全く気がつかず... なんか悔しいです。

先日の胃カメラでのポリープ検査の結果を聞きに病院へ。公証役場に遺言でも残しておいた方が面白いかな〜と思っていたのですが,ぜんぜん問題ない良性のモノだったそうです。もうあまり痛くなければキッチリ薬を飲まなくても良いとか。昨日試しにポテトチップスを食べてみたら胸焼けしたので完治はまだまだですが,医者によるとだいぶ治ってきているそうです。

山野楽器でのイベントのじゃんけんプレゼントに入っていたゼンマイ猫(from中華街),参考にちょっと写真を取らせてもらいました(いきなり失礼しちゃってすいません。ってここに書いても仕方ないか)。欲しくなったので今度探しにいってみようかな。

  
顔を見たらトラウマになってしまいそうなブリキのゼンマイ猫。


パッケージの漢字の読み方が気になるところ。

 
 
 

5/29 (水)

アニメのヒカルの碁はついに河合さん登場。河合さんの通う碁会所の名前が『道玄坂』から『石心』になってました。さすがに碁会所『道玄坂』は実在するんでやめたのかな。河合さん,大好きです。

という訳で,中古楽器屋で河合楽器のKC20という中古キーボードを購入。歌の音取り用に持ち運びが容易で標準的な鍵盤が付いたキーボードが欲しくなったのです。これは結構古いモデルで音もそれなりに寂しいのですが,デモソングはそれなりに良く出来ています。鍵盤の感じも当時の価格にしてはまあまあ。パソコン用だけあって当時のMacに直接接続可能なコネクタが付いています(あの頃の奴はどこのメーカも付けてた)。しかしかなり安かっただけあってカバーも本体もホコリだらけ。おまけにカバーはポケットのスナップの座金が外れていました。カバーは洗濯機で丸洗い。スナップの座金は3号を縫い付け。本体は洗車用の不織布にマジックリンを薄く塗って水拭き掃除(これは綺麗になるのですが,電気的には全くオススメできませんので真似するときは自分の責任でね)。前のユーザはほとんど使ってなかったのか,液晶のバックライトの劣化はほとんどありませんでした。で,掃除がやっと終わりかけたところ,テレビではヤクルトのラミレスが逆転サヨナラホームランを打つという出来事が。この中古キーボード,何か縁起がよさそうな感じです。

 
 
 

5/28 (火)

昨日の江ノ島と大仏付きプラレール,どうも気になったので江ノ電商事に注文を入れようとしたらWEB先行販売は完了になってしまっていました。ちょっと遅かったかも。

昨日は電車なんか興味が無いのでどうでも良いとか書いたのですが,この際ですからプラレール用の自動信号システムとか作ったら面白そうだなと考えてみました。小学生になるかならかいかの頃よく遊んだので覚えているのですが,プラレールのシステムには『ストップレール』というノブ操作により動輪を浮かすレールがあります。ノブをストップに設定した場合,動力車はこのレールを踏むと動輪が空回りしてしまい先に進むことが出来ません。そこでこのラッチを電磁石かモーターでドライブすれば,ストップレールの位置で電気的に電車を停止させることができます。そこでその改造ストップレールに穴をあけてLEDを通した信号機を貼付け,両者を論理回路かマイコンで制御してやろうというものです(論理回路でやるとハードウェア工作が面倒になるので,多分マイコンでしょう)。電車の通過はレールに仕掛けたフォトインタラプタか何かで検知。凹型レールなので,車輪の通る所の両側に赤外線LEDとフォトトランジスタをそれぞれ仕掛けておきます(これが面倒なら単に線路の真ん中にフォトトランジスタを埋め込んで,室内光を電車が遮る形のセンサでも調整次第では使えそうです)。このセンサの上を前の電車の通過後,前の電車が次の信号機を抜けるまでの間は赤信号にしてストップレールを上げておくという仕掛け。これなら互いの電車の速度が違っていても衝突することは無いので,同じレールに何台も電車を走らせることが可能です。問題は信号機間の信号の伝達方法。信号機毎にIDを付加して赤外線等を使ったワイヤレス通信にすれば配線はスッキリするし,どこかで集中制御することも可能になるのですが,プログラムが赤外線の送受信の分だけ面倒臭そうです。どっちにしても電源が問題なところ。でもこんなの,誰でも簡単に思い付きそうなところなので,もう誰か作っているんだろうなぁ。

うちのポケットピカチュウカラーは888日目でした。歩数はおよそ900万歩,一千万まであと少しです。

明日のめざましテレビは『少林サッカー』の周星馳が出るというので楽しみ。

 
 
 

5/27 (月)

渡辺等ライブの日だったのですが,夕立状態で出られず。仕事も抜けられなくなってしまい,そのまま帰宅モードでした。12弦フレットレス・アコースティックギターは次の機会を期待します。

トミーからスバル360とR2のセットが発売されたという話を聞きました。どちらもいつかは愛車にしたいと狙っている身としてはこれは買わなきゃいかんということで,早速先月発売の単品スバル360と一緒におもちゃ屋に注文。しかしこれ,スバル360は良いとして,R2は今の時代にミニカーとして売るにはかなりマニアック。どんなモノなのか楽しみです。

トミカと言えば,ワゴンRがいつの間にか初代のCTボディから現行のMCボディに移行していたことを発見。時代をそれなりにはトレースしているようです。

もひとつトミカと言えば,ライバルはプラレール。こちらも最近はネタモノが流行っているようで,久々に大ウケしました。内容品リストの項目に江ノ島 1島ってのがあって大笑い。企画品のオマケとはいえ,『江ノ島』そのもののおもちゃっていうのはひょっとしたら初めて? 大仏と観音が同じ箱に入っているってのも笑えます。線路と電車はどうでも良いので,大仏と間抜けな江ノ島と馬鹿げたウインドサーファーだけ売ってくれないかな。

 
 
 

5/26 (日)

主婦モードで部屋の掃除と風呂掃除の日でした。風呂はカビが生えかけてきたのでそろそろやらなきゃなぁと思っていたのですが,いつもの通り入浴の後に浴槽の栓を抜いたら洗い場が大洪水。気が付かなかったのですが,いつのまにか排水溝が詰まっていたのでした。さすがにこれはヤバいので緊急大掃除。排水溝を洗浄し,ついでに生えかけのカビを綺麗に除去。久々の労働でした。

ダイクマ町田店もついにヤマダ電器になってしまうということで,閉店セールに直行。さすがに閉店セールともなると客は多く(そのほとんどが多分冷やかし),普段はガラガラの第二駐車場まで満車でした。店内はもう既に棚が半分以上消えていて,ガレージセールのようになっていました。めぼしい物は殆どなくなっていましたが,残った品物は出身の怪しいモノばかり。そこに昔のバッタ屋だったダイクマの姿がダブり,なんだか懐かしい気分でした。とりあえず 怪しい水中メガネのような『作業用防護メガネ』と,絶対一回目で折れそうな『一応チタンでコートしてあるドリル刃』を買ってきていい気分。昔のダイクマは買ってきたモノが一発で壊れても「どうせダイクマだからいいか」という今の百円ショップのような楽しみがあったのです。今回もちょっと期待してます。

親しい友人にお説教というか人生相談というか。数ある趣味の中では一番疲れるのですが,何故か抜けられないのがこれです(笑)。その人は色々な繋がりが原因で心も生活も荒んでしまってから結構長い時間が経過しているのですが,ようやく光が見えてきたような気がします。「よしよし」って聞いてあげるだけで晴れる人もいますが,それは自分で解決可能な手段を心得ている人。多くの人はそれだけでは原因を潰したことにならないので根が残ってしまっています。でも「頑張れ」とか「ファイト!」のような言葉には中身がありません。そんなのいくら並べたって言葉に情報が入って無いので迷っている人には何の解決にもならなく,そのまま聞き流されてしまいます。その人が必要としている『ほんとうの言葉』は探すのが大変なのですが,友人の傷がどんどん深くなっていくのが本当に見ていられなくて,手足を使って懸命に探しました。それを話のキッカケを掴んでからおもいきってぶつけてみると,目の前には逆転満塁サヨナラホームランを食らって唖然としているピッチャーのような顔が。(本人はタマネギをどんどん剥がされて芯だけ残った恥ずかしさ。と言っていましたが)

周囲の人から見ると不幸のデパートのような奴だったのですが,それは自分から不幸を集めているんだよ。という話。物事の結末について常に最悪の結果を考えてしまう。例えば「家でゴロゴロしているときに玄関から変な奴が入ってきて包丁で刺されたらどうしよう」とか。「じゃあ最悪とは逆に,幸せな結果を考えたことある? そもそも幸せって何か考えたことある? 自分が幸せでいるとき,それを素直に受け止めることが出来る? 自分は幸せなんだと自覚したとき,『この幸せは○○な理由できっと長続きしないだろう』なんて考えちゃってたりしてない?」。心がそうなってしまったのには色々と要因があったようですが,そのそれぞれをきちんと自覚すること,そしてそこを越えることは「今までの自分を否定すること」ではなく「自分が一皮剥けるだけで,今までの自分はそれなりに新しい自分の糧となっていること」だということ。それから色々なことを自覚したようです。まだまだ見え始めたばかりですが,一皮剥ける準備は着々と進んでいるようです。


虹が...
 
 
 

5/25 (土)

昨日ネコかるに行ったお陰で今日は朝から晩までずっと仕事。はぁ...

最近のマイブームは沖縄。例によってまた沖縄を色々と勉強し始めています。でもこれまた例によって金がないので,旅行に行くなんてことは(たぶん)無く,わしたショップ廻りと料理店廻りで終わってしまうことでしょう。じゃなければ有名なクソでかい豆腐とカマボコとSPAM缶(これは別に特産って訳じゃないのでどこでも入手できるけど)を買ってきて何か作ることに熱中するか。というかそこで終わらなかったら貧乏が更に進みそうで嫌だなぁと冷静に分析しているもう一人の自分がいて怖いです。

Windows版のPostPetに添付ファイルを使用して任意のプログラムを実行してしまうセキュリティホールが見つかったので,修正版をリリースしたよ〜なんていうメールが来ていました。例によってMacは無関係。そういえばウチのPostPet,こんなメールが来る位だからちゃんとユーザ登録してたんだっけ。iBookの方に入っているのは最初っから入っていたバンドル版だけど,PowerMacG3で使っている方はきちんと購入した記憶があります。

 
 
 

5/24 (金)

ネコかるライブの日。今日のゲストは江崎稔子さん。関西言葉の美しい綺麗なお姉様。今日は初めてピアノを披露。テンション(例えば基音の9度とか11度とか,それの#や♭とか)がかなり入る独特な演奏に美しい歌声の弾き語りでした。そういえば最初に出たのは去年の春ごろじゃなかったかと過去の飴屋的日記をひもといてみると,5/7 ねこマジ,4/23 吉川忠英&イカ様&南部煎餅様,3/28 相曽晴日,その前は忘年会ライブという訳で春ではありません。そこで今度は日を先の方へ進めると発見。7/2でした。そういえば山田耕筰の赤とんぼをFのキーで歌って凄く上手かったのを覚えています。今日もなかなか上手かったのですが,席の関係でPAが通らずせっかくの歌詞がよく聞こえなかったのが残念。アルバムを買えという話なのかな。

齋藤ネコが言っていた,エレクトーンを弾いていた女の子は膝の部分が変に出てしまうという話。これは気が付かなかったので少し観察してみようと思います。スカートを履いてくれていないと分かりにくいのが欠点。タテヤマユキさんなんかどうなんだろう。いつもスカートだし,座ってアコーディオンを弾くので観察は容易そう。ちょっと興味があります。

 
 
 

5/23 (木)

胃が悪いと食事も大変です。長期化してしまった反省から,食事は5/1の日記の通り『胃にやさしい』モノを中心にとっているのですが,外食となるとそう簡単にはいきません。今日も職場で夕飯を食べそこない,帰宅も遅くなってしまったので適当なレストランも無く,辛うじて営業時間内のスーパーの惣菜は選択範囲が非常に狭く,近所の弁当屋は20:30までの営業。こうなるとなかなか辛いです。

そういえばちょっと前に大量に買い込んだレトルトシチューがまだ残っていたんだっけ。苦労してメシ店探さないでそれにすればよかったかなぁ。と今頃になって思い出す始末。やっぱり疲れているようです。

 
 
 

5/22 (水)

洗濯機。夜中0時に『6時間後』とタイマーセットした筈なのに,何故か朝5時頃動きだす始末。小学生の植木算じゃあるまいし,そりゃないだろ〜的な近所迷惑野郎でした。でもよく考えてみたら,あのタイマーは動きだす時間ではなくて洗濯終了する時間の指定なのではないだろうか。そこでマニュアルを探して読み返してみるとしっかり仕上がり時間の設定と書いてありました。負けた〜

過度の心労でダウン。こんなんじゃ胃がいくつあっても足らんよ〜 好きで色々とやっているとは言え,なかなか辛いものです。ふぅ...

めざましテレビの吉田恵ちゃん結婚かぁ。

 
 
 

5/21 (火)

どうも今日は交通機関にツキがなかったようで,目の前でバスにおいていかれるは,ダッシュむなしく電車にもおいていかわるわ..でした。電車においていかれて仕方なくベンチでボーっとしていたら,隣の年寄りが何やらパソコン教本のようなモノを広げているではありませんか。覗いてみると,これが自治体主催の噂のITセミナーの中身なのか〜と感心。まず,マウスの使い方から入って,次にウィンドウシステムの基礎へ。ここでXやMacOSを説明していたら大感激だったのですがさすがにそんな訳はなく,一般的なWindows 95/98の説明でした(しかし世の中新規購入品は既にWindows XPだというのに,95/98なんかでいいのか!?)。ソリティアを例にとって,アプリケーションの基本操作や,マウスのクリック,ダブルクリック,ドラッグの説明 (ついでにあのソリティアのルール説明も) がなされていたのですが,ユーザインタフェースが『何故このように作ってあるのか』とか,どのアプリケーションでも『この部分はほぼ統一されているので,だいたいこのような操作で使うことができます』という基礎固めにまつわる説明は一切なく,おまけにあまり推奨できない方法でアプリケーションの終了を教えているという始末。もともとWindowsにそんな一貫した設計思想なんてあるのかといえば元も子もないのですが,あれじゃ基礎固めをしなかったC言語の初心者がポインタでつまづいてしまうのと同じ道を歩みそうで怖いです (判らない方すいません。他に適当な例が思い付かなくて..)。

 
 
 

5/20 (月)

久々の大寝坊。おまけに頭が痛かったので仕事は休み。午後,車の税金を払ったついでに車検証の住所変更をしてきました。多摩地域は事務所が立川にあるのですが,車で立川に行ったのなんて本当に久しぶり。軽自動車検査協会のある建物の駐車場の看板を見て大ウケ。本駐車場は軽自動車以外の駐車をお断りしますと書いてあります。ごもっともな話ではあるのですが,こんなの他では滅多に見られないので貴重品。もっとも駐車場の区画サイズが軽自動車サイズなので普通乗用車は入らないのですが(笑)。

帰りは多摩センターまでモノレールとおいかけっこ。モノレールの下の道で,平日夕方の交通量の多い所でかなり長い区間のおいかけっこが可能なのですから多摩モノレールのスピードって本当に遅いというのが分かります。車体の構造上難しいとしても(重心高すぎ),せめて東京モノレール位スッ飛ばしてくれたら不満は減るでしょうに。あっちは昭和30年代築。電車まで作ってる某電機メーカーが遊覧鉄道として半ば動くショールームのような立場で始めたモノ。こっちは平成築の真面目な第3セクター。レールや橋桁はこっちの方がかなり金かかってそうなのに,完全に負けてますね。

 
 
 

5/19 (日)

NHK技研公開にお邪魔してきました。今年は新しい建物のお披露目も兼ねているのか,いつもよりメチャクチャ人が多くてびっくり。技研構内の車寄せに臨時のバス停までつくって,東急バスが成城学園前まで臨時直行バスをピストン運転していました。

今年の展示物で興味深かったのは3点。一つ目はICマイク。半導体技術をそのまま用いてシリコンウェハ上にコンデンサマイクを作成するものです。一般向けにICマイクと言っていますが,専門的にはシリコン型コンデンサマイクと言った方が似合う代物。今までのアルミ等極板と比べると振動や湿気にも強く,コンデンサマイクとしては理想的なモノです。今のところは数ミリ角の極板の部分だけですが,周囲のシリコンに周辺回路を彫り込めば簡単に一般向けのマイクになりそうな感じ。周囲をモールドすれば基板にそのまま面付けできるので,携帯電話用にはもってこいでしょう。また,サイズ的には理想的な点音源マイクで,構造的にもダイナミックレンジがもの凄く広く取れるので,改良次第では50年近く目立った進化の無かった音楽用録音マイク業界にも新風を巻き起こすかもしれません。

2つ目は燐光性高分子EL素材。ELは以前から液晶画面のバックライト等に使われてきた電圧を加えると発光する樹脂なのですが,暗いのが難点でとてもテレビなんか作れません。そこで理論値で4倍の明るさを得ることが可能な燐光性素材に注目。明るく発光する分子構造を必死に探すという研究でした。一応動画が映るようなマトリックスディスプレイもあったのですが,『そんなのはいつでも出来るから研究としては面白くない。その素材を造り出すのが快感なんだ』と研究者談。こういう人大好きです。実用化のモデルは巻物テレビ(紙巻物のように巻くことの可能なディスプレイ)だったのですが,この技術でテレビ作っても面白いけど需要はたかが知れているので,ぜひ携帯用ゲーム機屋に売り込みなさいとアドバイスしておきました。

3つ目は走査線4000本の高精細液晶プロジェクタと,高精細ソフト。結構前からあった研究なのですが,プロジェクタが登場したのは初めてな気がします。サンプル映像は専用ビデオカメラで撮った近所の公園や静止画のスキャン映像の他に映画用70ミリフィルムから変換したモノもあったのですが,それがボケて感じるくらいクッキリシッカリ映ります。70ミリでも勝てないとなると,近い将来フィルムで撮影する映画は無くなってしまうのかなと感じられずにはいられませんでした。

そういえば今日,祖師谷大蔵から技研までの道のりは長く,そして暑かったです。そういえば去年もものすごい暑い日で,一時的だけど数キロ痩せたんだよなぁと思って体重計に。結果はがっかり。行く前と全く変わりませんでした。でも61キロ台です。胃炎痩せはまだまだ続いています。

ついでに車検上がりの車の受け取り。ヘッドライトのレンズは割れていたのですが,他に前輪ブレーキパッドもお釈迦だったので通常より約3万円オーバでした。精算書をみてびっくり。最後に『出精値引』欄が。クルマを持つようになってから,前の車から数えて今まで色々な工場に6〜7回は車検に出していますが,これを見たのは初めてです。(しかも9千円くらい値引してる)

 
 
 

5/18 (土)

訳あって極端な寝不足のまま病院で胃カメラ状態。家を出たときは目が充血していた程。先生に怒られるかなと思いきや,逆の意味で結構効果があったのか麻酔を打ってしばらくたつと本当に熟睡してしまい,全く痛みもなく検査をすることができてツイてました。検診間際までは記憶があるのですが,すぐに気を失い気がついたら回復室のベッドで寝ていたという状態。食道や胃の中の写真をみせてもらいましたが,あちこちが腫れていて正に胃炎状態。でも深い潰瘍ではなかったです。ついでにオデキもいくつか発見。どうやら生まれつき胃酸が多かったようで,そういう人は普通にもっているオデキだそうです。とりあえず収集して悪性かどうかの検査をしてもらうことになりました。

今度の病院を紹介してくれた近所の診療所の看護婦の言葉,かなりボーっとするので,サイフに大金は入れておかないように。初めはネタだと思ってたのですが,とりあえずサイフには病院代と払込の電話代と電気代の都合2万円だけ入れて出かけてみました。でもこれ,分かる気がします。検診後,医院内でサイフから万札抜かれたって全く気がつきません。麻酔回復後もウトウト眠かったので,その後に万札抜かれても気が付かないかも。

ノドの麻酔が完全には覚めぬままの『うた唄い』は思った程より上手くいきましたが,発声の細かいコントロールがうまくいかず苦労しました。それでも風邪のときよりはマシだったので,実はかなりイケそうな感じです。でも口周辺の色々な部分がしびれたりして身体には悪そうでしたが (笑)。

 
 
 

5/17 (金)

昨日ネタにしたCDにハマっていました。大槻由紀子さんのピアノは好みのマッタリ系。朝から全身マッタリとした気分にさせて貰えます。MANDALA2あたりでライブやったら凄く似合いそう。チラシ見つけたら行ってみよう。

ゲームミュージックといえば,夏にスマッシュブラザーズDXのコンサートが何と東京文化会館大ホールでオーケストラを構えての開催だそうでびっくり。しかしオケを雇ってチケット¥3,000って安すぎのような。空席はそんなに出ないだろうから微妙に赤ではないだろうけど... チケット発売はまだまだ先でぜんぜん間に合うので,忘れてなければ行きたいですね。

明日は内視鏡で胃の検診なのでしばらくの間絶食です。内視鏡でのどに麻酔しているというのに明日の午後は都内に唄いにいかなきゃなんなくて,果たして大丈夫なのかは不明。めちゃくちゃ音をハズしまくったりしちゃうのかな (笑)。

 
 
 

5/16 (木)

イタチョコのギャラクレヤン'75にハマってます。'75のバージョンはギャラクレじゃなくて,オレニモインゼイクレヤンに進化してます。音楽CD『ニセゲームミュージックのうそひみつ』のオマケ。売れても印税は大槻女史に入るので,ねたんだラショウの逆襲。バカバカしいけど結構疲れるアクションゲーム。このCD,ラショウ師の5/13の日記でアマゾンでの順位が2万1000位というのをネタにしてたので,ほいじゃあアマゾンで買ってやろかと注文を入れたみたもの。そしたら6,624位になってました。1枚でこんなに上がるとは思えんから僕以外にも誰か買ったかな (笑)。

しかしこのCD,発売当初は吉祥寺MANDALA2なんかにもチラシ(というかハガキ)が置いてあったりしました。ほとんどラショウの個人営業なのに,恐るべし営業努力。そういえば昔,大槻女史と二人であそこのステージに出たなんて話をどっかでしていたような。MacFanだったかな。

ノムさん久々にマスコミ登場。薮との相性の悪さは有名だったんだけど,スポーツ新聞に叩かれてた「『やれば出来るやろ』という口癖が薮の反感買ってた」って話,ノムさんも気が付いてたんやないか〜

 
 
 

5/15 (水)

何故か鶴川駅前に進出している啓文堂書店(京王線系列の本屋。なぜ小田急線の駅ビルにいるのかは不明。鶴川は1日20本程度だけど京王バスが来るから?)で『KAWADE夢ムック 白州次郎』が平積みになっているのを発見。何のブームなのか,最近この人物が妙にクローズアップされているようで気になるところ。しかしこの本屋,折角鶴川駅前に進出しているのだから,疎開以降晩年まで鶴川の住民だった白州次郎の平積みはもっと積極的に看板つけるなりしても良いと思うんだけどなぁ。店員のセンスか。

アニメ・ヒカルの碁の主題歌がオープニングもエンディングも変わっていましたね。何故この時期なのか不明。キリの良い話数なんだろうか。

 
 
 

5/14 (火)

今日は昼寝の日。昼寝だけじゃもったいないので診療所に胃痛の経過報告。結局内視鏡診断が必要ということになり,胃腸の専門病院を紹介されたので土曜の朝に予約を入れました。普通は初診をしてから予約して内視鏡検査となるところ,当診療所の紹介状を持って行くといきなり内視鏡の予約を入れることができる特典付き。だそうな(笑)

ネットサーフィンで発見。映画ガラスの脳に出てくる遊園地は横浜ドリームランドだそうな。ビデオがあるので,今度確認してみようかな。

アロエヨーグルト,一昨日『本日限り¥128』だったスーパーはしっかり¥158になっていました。それもデカデカと(テレビでやっていたと思われる)効能書きを入れて(笑)。

 
 
 

5/13 (月)

どうも昨日の発掘あるある大事典で胃痛患者にアロエヨーグルトを推奨していたそうです。昨日放送前の昼,近所のスーパーで本日限り2コ入り¥128だったので買っておけばよかったなぁと後悔。今日,駅前のスーパーでは同じものが¥158でした。在庫はまだまだ余裕があったので,花粉症の時のヨーグルトパニックほどは『一般大衆の深刻な悩み』ではないようです。僕の胃はまだまだぜんぜん治りませんが...

 
 
 

5/12 (日)

AREPOSのライブでした。中で告知していた渡辺等さんの次回ソロライブ。何と『12弦フレットレス・アコースティックギター』(例によって何やらどこだかに特注したらしい)を使って色々とやってみるという話。でもアコースティックでフレットレス12弦っていうのはメチャクチャ弾きにくいんじゃないかなとライブ終了後に本人に聞いてみたら,結構そうでもないとか。弦は高くて固そうだし,ネックが太くて掴みにくそうだし,とギター素人の僕は考えてしまうのですが,よく考えてみたら彼は変なコントラバスも弾くんだから固いとか太くて掴みにくいっていうのはあんまり関係なさそうです。今から楽しみ。

しかし渡辺さんの新アルバム『ボーリング』のタイトル写真,何処で撮ったのかな。川のせせらぎが見えるので神田川なんかの桜の名所だと思うのですが,マンションなんかが建っている場所で,上流端のような数メートルの川幅がヒント。玉川上水は川幅は似ていますがちゃんと水が流れている部分ではもっと水量が多いですし,水が流れていない部分は写真のような真面目な護岸ではないので違うでしょう。町田の鶴見川や境川はもっと川幅が広く,上流端はホタルが出るようなド田舎で写真のような都会ではありません。雰囲気からして多摩川のどこかの支流のような気がするのですが,謎です。結構目黒川なんかだったりするのかも。

AREPOS次回ライブは7月後半か8月の初めという話だったのですが,8/3だけはやめて〜とアンケートに書いてきました。この日はすみだトリフォニーホールで歌う予定なのです(とは言っても合唱のベースパートなのですが)。そのうちここでも案内します。チケット買ってね。

『元々水太りだったのが胃炎になって水をガブガブ飲まなくなったら痩せた』とは言え,近頃の体重の減少はちょっと派手なので最近水分を取るようにしています。胃に問題が少ないのはほうじ茶や烏龍茶,それに常温のポカリスエット(これは結構地獄)。ガブガブとはいかないまでも,適度に取るようにしています。食事が減って体温も落ちてきたから基礎代謝の減少もあるのでしょう。食事が減ったのは安上がりで助かっているのですが,胃が復活したときが怖いです。

 
 
 

5/11 (土)

最近車の中で使うと音飛びが多くなってきて使うだけイライラしていたMP3プレイヤーを買い替えました。前回はオーディオマニアしか知らない英国グッドマンという(名前だけ)高級ブランドの中国製でしたが,今度はソニーのD-CJ01というモノ。このプレイヤー,『音飛びはほとんど無く電池は24時間持つ』というのがウリ。とにかく音飛びに悩んでいたので飛びついてしまいました。マレーシア製なのでソニータイマはおそらく大丈夫。で,使ってみると驚き。MP3のCDはたまにしか読みに行かず,ほとんど止っているのです。1分30秒毎に15秒程回っているだけです。実際には加速と減速停止の時間があるので,本当にデータを読んでいるのは3秒間位でしょうか。90秒間で3秒しかCDをマトモに回してないのです。

そこで少し計算してみました。普通に音楽用CDを演奏する場合のデータ転送量は,次のようになります。

44.1(KHz) × 2(16bit) × 2(Stereo) = 176.4(KByte/s)
MP3のCDは音楽CDではなく,パソコン用のCD-ROMです。音楽CDでなくデータCDの場合はエラー訂正符号が入り約15%引になります。従って,普通にCD-ROMを回した場合の転送速度は,150KByte/s となります。

今回サンプルに使ったデータはマックのiTunesによりMP3化しCD-ROMに焼き込んでます。iTunesの標準設定は160KBit/sなので,バイト単位だと8で割ってデータ転送量は20KByte/sです。従って,仮にプレイヤーの内蔵メモリを2MB(2048KBytes)搭載したとすれば,100秒前後は再生可能。今回のプレイヤーは90秒毎に間欠動作をしているので,1800KBytes読み込んでいると仮定できます。4倍速読取可能のドライブであれば,150×4 = 600KByte/sの速度で読み込むことが可能なので,1800KBytes読むのに3秒間,則ち90秒中3秒間だけ回していれば良いことになります。これは実機の動作と一致するので,おそらくこのD-CJ01はメモリを2MB搭載しているのでしょう。この位余裕があれば,振動原因によるMP3での音飛びはほぼ全て駆逐できます。(実は振動原因以外に,どうもバグ原因っぽい音切れが稀にあるのですが,これは後日調べてみようかな)

また,この2MB説を信じると同様の計算により音楽CDの場合は約11秒間再生可能となります。4倍速のドライブを使用する場合,10秒中3秒間だけデータを読んでいれば良いので,ジョギング程度であれば音飛びはほぼ発生しないでしょう。このCDプレイヤーは音質を犠牲にして更に耐ショック性能を上げるモードも持っています。これはサンプリングレートを下げているのだと想像できますが,仮に半分にしているとすると20秒中3秒間だけデータを読めればいいことになります。ここまでくると耐ショック性能はほぼ実用上完璧レベルと判断しての機能なのでしょうが,劣化した音質がかなり気になります。このモードは余程のことがない限り使われることは無いのでしょう。

最近カシオのGV-10というデジカメに興味があるのですが,まだまだ高いです。普通の店だと39800円はしますね。スペックはたいしたことないのですぐに2万円台まで落ちるとは思いますが。物凄くラフに扱える設計になっていて,おまけに低消費電力設計なので使い勝手はかなりよさそうなのです。これで広角パンフォーカスだったらなぁ...

 
 
 

5/10 (金)

AirMacカードのファームウェアアップグレードをしてみました。これでウチのiBookの無線LANも128ビット暗号化対応。これもベッドの上でiBookで書いています。Lucentの無線LANカード"WaveLAN"を積んだPowerBook G3も対応しているそうです。こいつはOEMが色々とあるので(AirMacもLucentの完成外注品(という専らのウワサ)。ウチの無線LANは親機もLucentのOEMじゃなかったかな),各社使えそうな雰囲気ですが真相は如何に?

できちゃった結構の羽野晶紀,先月女の子を出産していたことがバレてワイドショーネタに。ってことは,舞台復帰はしばらくおあずけなのかな。

 
 
 

5/9 (木)

鴻上ネットワーク第4回公演『幽霊はここにいる』の初日でした。安部公房の古典を池乃めだかや木野花がクセ丸出しで演じるという鴻上好みの芝居。初日だけあって芝居はぜんぜん完成していませんでしたが,1週間後位が楽しみです。しかしこの芝居,44年前の俳優座での初演が大庭三吉役に三島雅夫,深川啓介役に田中邦衛という顔で,千田是也演出だというのが興味深いところ。どんな芝居だったのか大変興味があります。役者の中では林和義なんて懐かしい名前。岡本圭之輔は今頃なにやってるのかな。パラノイア百貨店,バカバカしくて好きだったのに。

最近早寝早起きが身体に定着してしまっているので眠くて仕方がありません。陽がよく当たる部屋を寝室にしたのがやっぱり間違いだったか,それとも何かの吉兆なのかな。

 
 
 

5/8 (水)

『水道使用量のお知らせ』の数字が 9 m3 でびっくり。今の家に引っ越してくる前は13 m3 前後だったのに,少なくなっています。思い当たることと言えば『トイレの「小」流しがちゃんと使えるので積極的に使った』こと位なのですが,効いているのかな。

鼻歌にハマっていました。メロディ&コード譜が入手できたので,ハズれている所をアタマで修正しながら歌ってます。久々にギターを出してきてちょっとだけ演奏。コード一覧表どこいっちゃったかなぁ...

 
 
 

5/7 (火)

神奈中バスの新かなちゃん号に初めて乗りました。昨年末からよく見ていたのですが,ずっと乗れなかったのです。まず椅子に驚き。シルバーシートはシルバーシートマークですが,普通のシートはかなちゃん号の動物達が遊んでいる絵です。中の広告は沿線の観光案内(大山と宮ヶ瀬と日向薬師)と去年やってた写真・絵画コンクールの入賞作品。これは初代カナちゃん号から変化なし。以前は沿線の小学校の児童が描いた絵を飾っていたりなんてこともしていたのですが,新かなちゃん号にも引き継がれるのかは気になるところ。最近はスヌーピーに押され気味で影が薄いので頑張って欲しいです。好きなバスです。

そういえば,初代は一部中古バスとしてほぼそのままの塗装で熊本にいるそうです。結構年式が古いんでいつまでいるのかちょっと心配。

 
 
 

5/6 (月)

今日は一日中,主婦の日でした。ずっとやりのこした掃除と洗濯。でも主婦なら『笑っていいとも』を見なければならないとテレビをつけると,宇多田ヒカルの代理出演で父・照實(てるざね)が出ていました。そのままテレビを見ながら家事仕事。テレ朝のドキュメンタリー番組で京華女子高校の演劇部を扱っているではないですか(思い出した。あの学校の隣のパン屋は高校時代のクラスメイトの家だ)。いまどきの高校生がコンクールに向けて芝居作りをしている話を感動仕立てのドキュメンタリーに編集。あそこの講堂の舞台,僕も以前コンクール予選で演じたことあります。テレビの向こう側と僕の記憶がぜんぜん変わってなくてなんだか懐かしい匂い。照明のディムパック(小型調光機)の位置が客席奥に変更になっていて,以前は下手袖で大変だったのを思い出しました。ドキュメンタリーの主役を張ってたあそこの先生はひょっとして僕なんかの現役時代から変わってないんじゃないかな(かなりお年を取られたようですが)。しかしドキュメンタリーにする為にテレビ演出が入っているとは言え,僕が観ていた時代に比べ芝居のレベルが相当上がってます。それでも入賞できないのですから,今どきのコンクール予選を勝ち抜くのは結構大変な話なのかも。もっとも,ここでの優秀な人材が小劇場に上がってくるケースは稀だというのが今でもあまり変わってないのが残念なのですが。(そりゃ,誰だって人生棒に振りたくないわな)

主婦業は続きます。ということで相変わらずのテレビ観賞。夕方のニュースのテーマは『片付けられない女』。解消法は右脳をトレーニングすること。朝起きたら『起きたぞっ!』と気合いを入れ,一日いいことがあるように想像する。御飯を食べるときは美味しそうだと想像し,美味しかったと感じる。夜寝るときは一日の中でどんないいことがあったかを思い出しながら寝る。これを繰り返すことで,片付いた部屋の姿を想像し片づけが苦にならなくなるというもの。僕も試してみようかな。胃痛治らんかなこれで。

 
 
 

5/5 (日)

久々にハイキングに。箱根湯本から湯坂道を登り浅間山山頂から小涌谷に出るコース。ガイドブックには初心者向けと書いてあったそうですが,大ウソです。確かに湯坂道はひたすら登るのがキツいだけで初心者向けそのものですが,浅間山から小涌谷までは何ケ所か道が流されていてマトモに降りられません。改修が必要でしょう。どっちにしろ病人(胃治療中)が行くような場所じゃないことはよく分かりました(汗)。


お菓子とパン

箱根登山バスは4月から共通バスカードが使えるようになったようです(一部だけかもしれませんが)。僕は鴨宮駅周辺でしか用がありませんが,箱根方面で長く乗る人は割引が効いてお得かも。

 
 
 

5/4 (土)

昨日完成のオーディオラック,写真を撮ってみました。


どうみてもチェスト

ラック完成記念ということで,実家に眠らせておいたレコードプレーヤを復活させました。こいつはもう15年以上使っていてガタも多いんで買い替える予定だったのですが,予算の関係でもう少し頑張ってもらうことに。モーターやターンテーブル周辺がまだしっかりしているのが幸いです。カートリッジは10年以上使ったグランツのGMC-20Eを撤去し,デンオン改めデノンのDL-110を買ってきました。でもこれって20年以上前からあったような。当時に比べて価格は少し安くなってる気がします。ハイ上がりの「いかにもアナログ」という主張のあるサウンド。好みではないのですが,CDと聞き比べるのならこの手の味付けの音の方が面白そうです。アンプは今まで使っていた自作FETアンプにはフォノイコライザなんて積んでいないので(第一あのアンプはボリュームすら付けていない。シンプル・イズ・ベストの典型),これも倉庫から出してきたソニーTA-222ESJを使用。数年前に一世風靡した安物FETアンプです。価格の割にはいい音を出します。でも自作アンプと切り替えて使うのは面倒なので,しばらく自作アンプの方は押し入れで眠ってもらうことにしました。CDの音質は落ちてしまいましたが,こっちは普通にボリュームとセレクタが付いているので便利さが優先。TA-222ESJをプリアンプ,自作アンプをメインアンプとして使うことも考えましたが,そのうち検討してみようと思います。しかしDL-110にしてもボロプレーヤーにしても,スピーカー(松下10F20使用バックロードホーン)にしても,皆20年前からあった技術です。アンプはそこまで古くないですが技術革新なんかほとんど無い世界なので,およそ20年前のシステムそのまんまと言えるでしょう。ノスタルジーからそうなった訳じゃないのに...

で,最初にかけたレコードがたまたま手元にあった戸川純の『好き好き大好き』。新品のカートリッジくんはいきなりヤル気を無くしたようです。このままでは可哀想なので山下達郎のCOZYのアナログ盤をかけてみると,今度はヤル気を出したのか結構イケます。わざわざアナログ盤を出した意味が分かるような... 針で聞くのもなかなか良いものです。

さて,実家の倉庫に眠っている数百枚のレコード。どうしたものか...

 
 
 

5/3 (金)

週始めから少しづつ作業していたオーディオラックが完成しました。素材は最近流行りのパイン集成材。比較的軽くて柔らかいのでオーディオ用としては悪い素材なのですが,見た目が良いのと価格の安さで選びました。ウチはベッドと机もパイン集成材モノなのですが,このオーディオラックは香りが少し違います。ベッドはエゾ松の匂いですが,こいつはカマボコ板の匂い(というか,木目はカマボコ板そのもの)。これは木の種類が違うのでしょう。集成材は確かに単板よりは木材特有の狂いが少ないのですが,それでもMDFやベニアに比べると狂いまくっています。それも0.5〜1.5mm位の微妙な狂いが多く,木目が美しく釘を打ちたくなかったのでハタガネでギュウギュウ絞めにして接着。手持ちのハタガネだけでは足りなかったので追加のハタガネ代(¥6,300位)が余計にかかってしまい完全に予算オーバーでした。ここは素直に狂いの少ないMDFにするべきだったかもしれないです。格好は引き出しを抜いたチェストそのまんま。飽きたら引き出しを製作すれば本当にチェストとして使えそうです。

絵画教室のチラシが入っていたのですが,一見マトモそう。でもよく見てみると大笑い。『絵画教室』のくせにチラシを彩っているイラストは全てマイクロソフトPowerPointのクリップアートを使っており,オリジナルが一つも入っていないのです。月謝もかなり高いし,もの凄くウサン臭いです。ちょっと興味引いたのだけどやめにしました。絵画教室なのだからチラシのイラストくらい自分で描けよ〜

(ちなみに僕は昔こんな絵を描いてました(えっ,これ,絵じゃないって!? ちょうど良い見本が見当たらないのよ〜)。 でも最近はヒマが無くてぜんぜん描いていないので,また描きたい衝動に捕われているのです。)

 
 
 

5/2 (木)

世の中はゴールデンウィーク。僕も今日は平日の休日出勤という訳わからない状況なのですが,朝の電車はガラガラでした。休日ダイヤでも問題無いくらいです。

海老名の三井住友銀行がいつの間にか移転していてびっくり。旧店鋪に行ったのが手数料の発生する18時まで残り数分というところ。慌てて出来たばかりのビナ・ウォークの中2階に新設された新店鋪へ行ったのですが,店鋪が見つからずに右往左往。ATMまで辿り着いた頃にはかなり危ないタイミングでした。

アステル純正の着メロダウンロードサイトのランキング。1位/おさかな天国,2位/元ちとせ,3位/宇多田ヒカル,4位/モー娘。,元ちとせはおいといて宇多田やモー娘。を出し抜いて今でも1位のおさかな天国。なかなか凄いです。まぐろ いくら あなご しまあじ〜

 
 
 

5/1 (水)

胃にやさしい食事の勉強の日でした。ずっと謎だった何がOKで何がNGなのかというのを探してもらったので早速熟読して勉強。でもこれ,僕にはちょっと難解で理解に苦しむ所もありました。

  ○あなご  ×うなぎ(きもは○)
  ○かじき  ×まぐろ
  ○キャベツ ×レタス
  ○しじみ  ×あさり
どうやら食べ物は見かけが似ているからいいや!!ではないようです。焼き魚は全般的には良いようですが,いわし,ほっけ,さんまはダメ。こいつらは脂が載っているからでしょうか(ってことは脂の落ちた安いさんまならOK!?)。さばリストにはありませんが,結構微妙なのかも。

で,さっそく勉強の成果を夕食から実行。ポタージュスープを軽く頂いて胃の粘膜を保護した後,シチューは1人前を自作するのは面倒なのでレトルトのミッキーマウスのパッケージの『お母さんの味いっぱいミルクたっぷりのクリームシチュー(カルシウム入り)』をフランスパンですくって食べる。食後は北海道ヨーグルト。という普段ぜったいにしない食事を試してみました。確かに食後の胃痛がしません。多少の効果はあるようです。

 


もどる