飴屋的日記

7月分を見る
(お願い(11/13参照))
9月分を見る
 

8/31 (金)

この間読んでいた『空くんの手紙』の影響か,昼にサバの味噌煮が食べたくなり,今週ずっと続けていたラーメンを諦めて定食屋に。生姜と大根おろしで丁寧に魚の臭みを去った上品な味噌煮で不味くもなかったのですが,何か物足りないのです。散歩をしながら考え出した結論。自分が食べたかったのは『サバの味噌煮』なんかじゃなくて,魚臭い魚料理だったんだなぁと。そうに違いない。次に食べたくなったらサンマの塩焼きにはまだ季節が早いので,ホッケの塩焼きにでもしておこうかな。と思うこのごろです。

でもやっぱり味噌の方がいいなぁ...

 
 
 

8/30 (木)

へろへろ加減は進行中で,そろそろ身体がヤバそうです。今日はブックオフで本日限りの上限500円セールをやっていたので色々と物色。それといった出物も無く,本因坊戦リーグに復帰した囲碁の加藤正夫九段の本でも買ってこようかとも思ったのですが,バカバカしいのでやめにしました。帰り際にハンズメッセによって質量95gの傘を購入。いつもの倍は混んでました。まとまった特売日はすぐ必要なモノでもないハンズ得意のグッズを売るにはいい機会なのでしょう。

 
 
 

8/29 (水)

山手線の車内で『61年倶知安国体/ホクレン』と書かれたキッチュなリュックサックを発見。61年は昭和61年という意でしょう。これがオジサンの持ち物だったら只のお上りさんですが,若いお兄ちゃんがオシャレ系グッズとして持っていたところがなかなかです。結構レアなアイテムだと思うけど,こんなの色々と流行ったら気持ち悪いかもしれません。

必要に迫られてイメージスキャナを購入しました。といってもお金が無いので1万円以下で売っていたキヤノンのN656Uに。持ち運び需要があるので割とよさそうです。このスキャナ,携帯性を重視しているようで本体の厚さが数センチしかありません。これでは鏡やレンズやフィルタを備えたCCD式の通常機構がマトモに入る訳がないので,CCDではなくFAXのようなモノクロラインセンサと昔懐かしい3原色光源を内蔵しています。こんな機構でも以前に比べたら画質は結構な進歩で,割と実用的なモノでした。昔仕事でOEM担当やデバイスドライバ作成なんかしていた頃と比べると結構な差でびっくりしています。

オマケについてきたOCRソフトは結構使えるモノでした(健康法の本とか読ませてみた)。これで一万円以内は安いかもしれません。

 
 
 

8/28 (火)

今週は昼間はモカ錠を飲んで目と耳をダンボにしペンだこ状態,夜はポポンS錠に頼りながらヘロヘロ状態で武者修行しています。武者修業先(五反田)はやたらとラーメン屋が多く,昼飯には全く苦労しません。今日は豚系の『ラーメンがん』,スープはなかなかこっていていい感じです。

しかしこの生活,いつまで持つんだか..

 
 
 

8/27 (月)

駅の売店でこんなモノを見つけたので買ってみました。ぜんまいでプルプル動くオモチャです。肩凝りマッサージャーには全く役不足ですが,キーホルダーにはちょっと大きいぬいぐるみ,プルプルと走っているところはなかなか可愛いです。

ぷるぷる
武蔵小杉?
 
 
 

8/26 (日)

昨日近所の神社でお祭りをやっていたので行ってみたのですが,跡形もなく片付けられていました。去年は夜祭りの雰囲気が味わえる写真を色々と撮ったのですが,周囲が暗くてシャッター速度が遅くなっていたのに気付かず普通に撮影した為にブレまくってぜんぶサイケ調。今年はリベンジを狙っていたのに,なんだか縁がないようです。

MacOSを9.2.1に,Netscapeを6.1にアップデートしてみました。9.2.1のアップデータは噂通り途中でコケましたが,システムは何故か今のところ順調に動いています。新しいNetscapeは遅いことを除けば快適ですが,ファイルのアップロードの方法がよくわかりません。マニュアル読まないとダメかな。

 
 
 

8/25 (土)

このところずっと仕事が忙しく調子が悪かったので一日中昼寝をしていました。寝過ぎたせいか,ぜんぜん良くなりません。はぁ..

知らなかったのですが,8/22についに東大駒場寮から寮生が消えたそうですね。廃寮された後も他の学生からゴミ扱いされてもしぶとく自家発電なんかしながら何年も残っていたところが凄いです。今どきの言葉でいえば既得権益を守ろうとする抵抗勢力というところなのでしょうか。

この話は最初に寮自治会が学部相手に存続運動を始めたとき,当時の寮生は学生運動の手法などまるで知らず,学生運動というのはこういう風にやるのだと何と存続交渉の相手(学生運動世代)に教わりながら手さぐりで始めたというのが90年代らしくて面白かったのです。そのうち一部に某政治団体や所謂運動のプロが入り始めて運動のための運動になってしまい(実際の所は知らんが少なくとも外からはそう見える),お陰で報道から遠ざかってしまったので一般人の知る所ではなくなってしまいました。僕も何年か前に駒場小劇場(野田秀樹が倉庫として使われていた旧食堂ホールで勝手に芝居公演を始めたのが発祥。後で寮自治会が追認し駒場小劇場となったらしい)が閉鎖されたときに『あぁ,まだあったんだ』という印象があった位です。

しかし雑魚寝方式の自治寮をやりたければ自分らで主旨に賛同するOBから資金募って財団法人作って倒産企業の寮なんかを買い上げて勝手に始めればいいのにと思うのは部外者の勝手な考えなのでしょうか。周囲の自然と歴史的意味を残す建物を有用な形で保存する為には一部の強硬派を置いてどこかでお互い妥協するべきだったのが,すれ違ってしまったのが残念です。

確かに学校まで徒歩0分は魅力なのですがね。
多人数部屋の自治寮で教室まで徒歩0分いうのは僕も他で経験があります。合間に昼寝に行くようなことはしませんでしたが(笑),人生の経験としてはなかなか良いものでした。

 
 
 

8/24 (金)

朝,久々に青空を見た気がします。歩道橋のタイルが空の青色を反射して,淡い肌色と青のコントラストがなかなか綺麗でした。田んぼのイネも空の青色を反射して,今朝はいつもより綺麗な緑色をしていました。

最近ずっと中国ネタにハマっているのですが,その関連で中国フリークの漫画家小田空さんの20年前のコミック『空くんの手紙』を読んでいます。中身は一見メルヘン系少女漫画。いつもだったらちょっと読んで投げ出してしまうような作風なのですが,さばのみそ煮(大好物)がよく出てきたり麻雀ネタで遊んでたりネームの苦労の痕が見えたり何とかして笑わそうという苦労の痕があったりという所がぜんぜんメルヘンでなく,それなりに飽きさせないところが好きです。さすがに内容が古いのでオススメはしませんが(笑)

しかし空くんは自家農場での自給自足生活をしている筈なのに,何故日持ちするとは思えないあのサバがしょっちゅう入手できるのか。疑問ではあります。

 
 
 

8/23 (木)

台風騒ぎ,終わりましたね。台風関連の気象予測に関しては職場の製品も一部で絡んでいたので,『頼む,面倒くさい話になるからこんな所で故障しないでくれよぉ〜』とヒヤヒヤものでした。変な話は聞いていないので,とりあえずは大丈夫だったようです。

日大三高の優勝は多少地元経済にも貢献しているようで,近所のコンビニは優勝記念セールをやっていました。スーパーなんかでもやってないか気になるところです。

任天堂ゲームキューブ,発表会があったようですね。¥25,000とはビックリです。今から予約しないと買えないかなぁ。

 
 
 

8/22 (水)

台風明けで晴天になったので,謎のユニットNORIEとアクション歌謡ねこマジのライブを見にMANDALA2へ行きました。NORIEさん,よりによってねこマジが対バンなんて運が良いのか悪いのか,あなどれないです。今日はねこマジよしこさんがイマイチ調子に乗り切れず,彼女達不完全燃焼でした。

MANDALA2といえば,上階のテナントはまだ空のままです。昨年の日記を見たら古本屋(三角堂)亡き後100円ショップになったのが2000年7月末,チェーンが倒産してからそのまま居抜きで食品ディスカウントのデリマートになったのがいつなのかわかりませんが,閉店は2001年6月末。1年持たなかったようですね。

 
 
 

8/21 (火)

昨日に引き続き遅い夏休みをとっています。地元の高校が決勝に進んだ高校野球の決勝戦,生で見られるのを楽しみにしていたのですが,天気が暴風雨では仕方が無いでしょう。お陰でゆっくり昼寝できて久々の休息が取れました。

それにしても今回の台風,南向きの湾では高潮の危険があるということで,実家の周辺がちょっと心配です。江東南部地区は昭和40年代に高潮対策がされていて高潮用堤防や水門があちこちにあるのですが,堤防で守られるのはその年代前に市街地化された部分だけなので,何かあれば臨海副都心を含む他の部分は水没します。堤防の一部は陸上にあるので,道路はその堤防を越えるのに幹線道路では坂道になっていたり(橋でもないのに坂道になっている箇所がいくつかあるのです),裏道では堤防の部分だけ門になっていて閉門すると通行止めになるようになっています。道路だけじゃなく,堤防の門を入ると工場敷地になっているような場所や,かつては門で区切られた鉄道の線路もありました(現役では地下鉄東西線にも都心と江東地区との間に水防用の門があります)。これらの門,ここ十何年か閉ったのを見たことがないので動くのかどうかちょっと頼りないですが,子供時代の遊び場としては結構良い場所でした。堤防の外側の土地は,以前は住宅地ならカサ上げして堤防と同じ高さに,それ以外の場所は基本的には工場か倉庫に使用されていいました(一部社宅なんかもありましたが)。ところが最近マンションや公営住宅が建ちはじめたのが気になっています。沖合に中央防波堤が出来たので高潮の被害の心配は薄いという話で許可になっているのでしょうが,何も起きないことを祈るのみです。

東京湾の高潮対策についてのウェブページを調べていたら,埋立工事が進む有明貯木場に浮かぶ無人島について釣りマニアが解説したページを見つけました。あそこは20年位前に漁船で上陸したことがあります。当時も名目は立入禁止でしたが,内緒の桟橋があり,地元の人々と一部の釣り人の内緒のリゾートだったのです。今では行く人もいなくなりましたが,話によると周辺に巨大シーバスが生息していたり,マムシや野生化したウサギが出てきたりとかなりの自然化が進んでいるようです。ページ自体は自然保護に名を借りた『我々の釣り場を無くすな』というエゴ丸出しの内容だったのがイマイチだったのですが。

 
 
 

8/20 (月)

近所に最近出来た回転寿司屋「魚屋路」に行ってきました。ずっと先の方で店の前を通るバスの車内で『○○に出来た寿司屋,激マズだったよ』なんて話をしているのを聞いたので,何がどの位マズいか気になっていたのです。路線バスの中のうわさ話は結構信憑性の高い地元の生情報を得られるのですが,なにしろ玉石混交なので気になった話は確認が必要です。この店,店自体は最大手すかいら〜くの経営であり,ある程度ノウハウも確立している筈なので,それなりの水準は保てる筈ですから。

結局メニューにあった青物全てとオススメとアナゴ一本を板前に直接頼んだだけなので何とも言えない部分が多いのですが,シャリは今一つ。ワザビはよくある色付き洋からし。イケるネタはそこそこ良いのですが,ダメなネタは加工工場でも経由しているのか徹底的にダメでした。ヨソの店鋪でも同じようにダメだったら加工工場での工程に不具合。そうでなければ下処理かネタ管理に問題があるのでしょう。売れ線でない青物を板前に頼んでそんな感じだったので,回転している売れ線のネタの中には激マズのもあったかもしれません。回転ネタはモノによっては板前がにぎらない場合もあるので(チラっと見た感じでは裏厨房で寿司ロボがにぎり,パートかバイトがネタを載せるスタイルと思われる),それに当ってしまうとモノによってはシャリとネタの具合がイマイチになりがちです。見た目の鮮度管理も多少問題アリで,数十周していそうなモノも見当たりました。店員の感じが悪くなかったのが救いです。

結局のところ,板前ネタだけなら場所柄からして可もなく不可もなし。回転ネタは食べてないので評価できず。店員は可。といったところでした。あの店鋪だけなのか,それともチェーンの大半なのか,そのうち他の店鋪にも行ってみようと思います。

 
 
 

8/19 (日)

町田のBook OFFの向かいに出来た町田まちづくり公社のビルぽっぽ町田で「町田の歴史写真展・小田急沿線写真展」をやっていたのでのぞきに行ってきました。久美堂(地元資本の大書店)が今より小さな建物で隣が映画館だったこと,斜向いのホテル新宿屋が立派な旅館だったこと,八千代銀行は八千代信用組合だったこと等,なんだか変な発見が結構ありました。町田の歴史とはぜんぜん関係ありませんが,小田急線渋沢駅の昔の建物の写真があって懐かしかったです。

夜8時頃,神奈中ハイヤーの日大三の甲子園応援バスに出会いました。甲子園を昼に出るとこの位の時間になってしまうのでしょうか。それにしても応援御苦労様です。台風のお陰で明日の準決勝はあるか分からないので,応援団と神奈中ハイヤーがなんだか気の毒ですが,是非優勝旗を東京に持ってきて欲しいものです。

夢の遊民社の役者が出ていたビデオ『金曜チェック(初級編)』を入手しました。元は十数年前にニュースステーション(金曜版)でやってたコーナーで,結構懐かしいです。出ていた役者は石井洋祐・松浦佐知子・上田信良・川俣しのぶ・門間利夫・金子真美・円城寺あや・渡辺杉枝・山崎環。今じゃ何やっているのか全然分からない人もいますが,この人達のファンならチェックしてみる価値はあります。

 
 
 

8/18 (土)

相変わらずの土曜出勤。なんだか普段以上のパワーを使うのがもったいないです。

昨日の冷凍食品廃棄はちょっと勿体無かったので,再発防止策を取ってみました。使っていなかった忘備録用のホワイトボードを冷蔵庫の上に設置。そこに在庫状況を一通り書き出して一目で分かるようにしました。でもこれが役に立つかどうかは日頃のおこない次第。そのうちまた同じ目にあいそうな気もします。

 
 
 

8/17 (金)

スーパーで買ってきた冷凍食品がどう整理してもぜんぜん入らなかったので,久々に冷凍庫の整理をしました。未開封のまま賞味期限切れになってしまい捨てたもの → おべんとうに便利きんぴらごぼう(ニッスイ),おべんとうに便利ひじきの煮つけ(ニッスイ),カレー丼の具(ユニチカ),マーボ丼の具(ユニチカ),酢豚(大龍)。開封してあったので捨てたもの → 中華野菜ミックス(味の素),天然ブリの照り焼き(ニチレイ),コーンクリームコロッケ(雪印),焼おにぎり(ニチレイ)。他に賞味期限内のモノも結構あったので,まぁよくこれだけ入っていたものだと感心しています。(存在をすっかり忘れていました)

ついでに霜取りをしたらキッチンのシンクが氷の山で一杯になってしまいました。勿体無いので流さないでそのままにしてあります。今夜は涼しく過ごせるかも。(でも1時間で跡形も無く溶けてしまいました..)

須藤師匠が11/26に門仲天井ホール(アートキッチン)で皆舞月の第二弾をやるそうです。例のハイファイブが使えるモスバーガー門前仲町店の上です。って,師匠もよくこんなマイナーなホール知ってたなぁと思うところです。予定空けておかなきゃなぁ。

 
 
 

8/16 (木)

昨日の映画の主題歌『いつも何度でも』の歌の練習をしていました。使った譜面は教えてもらった月刊Piano 8月号のオマケで,なかなか良く採れています。ピアノ譜なので息継ぎがありませんが,そこは実際にCDを聞いて確かめました。譜割りは難しいですが,音域や音飛びは易しいので多少練習すれば歌えるようになるでしょう。練習はとりあえず普通に歌えるようになるまで毎日続けるつもりです。

 
 
 

8/15 (水)

映画『千と千尋の神隠し』を見に行ってきました。邦画初のDTS-ES対応です。どうせだから映像にDLPを使用していて音声がDTS-ES(6.1ch)再生での上映館に行こうということで,わざわざ新装なった日比谷スカラ座へ。ミニシアター以外では何年ぶりかに行列して映画を見ました。満員御礼はハッタリではなかったです。

DLPとは米国TI社の開発したデジタル方式プロジェクターの技術です。ベースは百万個以上の細かい鏡(画素)の集合(DMDというらしい)を各々毎秒数千回のスピードで動かして(パルス変調する)画像を作るというモノです。つまり「目的の方向へ反射している時間は明るく,あさっての方向へ反射している時間は暗い」というのを百万個束にして,その各々を滅茶苦茶高速に動かせば映像に見えるだろうという原理です。白色光源(映写機用キセノンランプ)からの光をプリズムで赤緑青に分け,それぞれ百万個の鏡(DMD)でそれぞれの色の画像を作成し,再度プリズムで合成した光をレンズを通してスクリーンに投影します。特徴は液晶式と比較すると(1)透過型フィルタではなく鏡の反射を用いるので『黒』が良く出る。(2)鏡同士の隙間が殆ど無いので明るく且つ走査線が見えない。三管式プロジェクターと比べると(3)常時発光なのでチラツキが無く明るい。フィルムと比べると(4)シャッターが無いのでチラツキが無く明るい。(5)フィルムや色フィルタを用いないので発色が良い。といった利点があります。130万画素の場合の物理的解像度は1280×1024ドットですが,大映画館の大スクリーンに投影しても全く問題にならない程の解像度を見せてくれました。ソフトにもよるでしょうが,少なくともアニメ映画に関してはフィルムよりぜんぜん良さそうなシステムです。後方から見たので解像度に関しては良く判らなかったのですが,まるでテレビを見ているような発色の良さには感動しました。明るさは本編ではいつもの感じ(暗くはないが特に明るくもない)で少しがっかりでしたが,DLPシステムのデモ画面は目一杯明るかったので,本編の方は少し暗く調整していたのかもしれません。コントラストは良かったです。

今回の映画は色々と苦労の痕が見えます。最後のスタッフロールが速いのは主題歌の変更によりサイズが小さくなったせいでしょうが,低予算映画でもないのに「映画用サイズに録音していない」主題歌はバックの映像も含めかなり新鮮でした。本当に監督のお気に入りだったのでしょう。

早くDVD出ないかなぁ...
出る頃までにはドルビーデジタルサラウンドかDTS対応の5.1chか6.1chの再生システムを用意して待っているつもりです。

 
 
 

8/14 (火)

飴屋工房を更新しました。作業しながら見ていた試合。城東まけた〜

今日のAREPOSライブの話題は宇宙船レッド・ドワーフ号でした。これ,知らなかったのだけどとんでもないコメディだそうです。今日からみてみようかな。

随分前に頼んで,代金だけ払ってしっかり忘れていた通販のCDが届いていました。コミケの売れ残りを回したのかしらと思わせぶりな所もありますが,遅れた本当の要因は何だったのか興味があります(何の詫状も入ってなかったので)。僕の予想は,CD作成用か印刷用のパソコン(色合い処理の感じからして多分Windows)が調子悪かったから何かのイベントを機に買い替えたとか,機材関連のありがちなトラブルによる,あまりネタにならない話が7割。本当に忘れていたが2割。どこかに外注しているので数が揃わないと発注できないが0.5割。その他が0.5割。

 
 
 

8/13 (月)

坂本教授がめざましテレビに出ていました。今年はボサノバにハマっているそうで,オヤジパワーもさく裂。さすが49歳です。

オヤジパワーと言えば,東銀座のナイルレストランのナイルおじさんの本『ナイルさんのカレー天国!!』にハマっています。ナイルさんが警察と自衛隊マニアだったなんて知りませんでした(やるなぁ)。日本に溢れている様々なカレーをナイルさんの鋭い視点で斬っています。(あ,これはグルメ本じゃありません。念のため)

ムルギランチ
ナイルおじさんのカレー
(3年位前に撮影して眠っていた写真(笑))
 
 
 

8/12 (日)

中国中央視台が100億円かけて制作したという噂の三国志演義(三国志)を触りだけ見てきました。こいつのサイズがまた凄い。日本の大河ドラマサイズの番組が全84話でビデオ40本。とても全部は無理なので,触りだけ。ドラマは大河ドラマな超ゆっくりテンポで,ゴロ寝でないとキツいのですが全部字幕スーパーなので画面から目を離す訳にもいかず,なんだか苦行な世界です。しかしこれ,全部見るだけの時間がある人が羨ましいかも。

 
 
 

8/11 (土)

先日購入したLDジュリエットゲームを再生する為に,実家までLDプレーヤを調達しに行きました。 東京湾花火大会のお陰でタッチの差でレインボーブリッジまでの残り数百メートルが通行止め。その後のコミケ+花火大渋滞を避けて無事首都高へ入るまで1時間以上かかってしまいました。渋滞でヒマしている時にニッポン放送が有楽町線豊洲駅から中継していて,そこでラジオレポーターがこんなことを言っていて大ウケ。『花火に行くのか若い人々が大勢いて大変盛り上がっています。こ〜んなに沢山の都営バスが一度に集まっているのを初めて見ました』って...その大量のバスの大部分は花火じゃないんだよぉ...

LDプレイヤーと共に死蔵されていたソフトも何枚か持ってきて楽しんでいます。はにわオールスターズのLD(デーモン小暮閣下がハンドマイクで照れくさそうにシューベルトのセレナーデを歌っている奴)を楽しんでいて気が付いたのですが,どうもこのLDプレイヤー,オーディオ系のどこか(多分アンプの手前)に入っている電解コンデンサーの調子が今一つなのか,チャップターを切り替えるとポップノイズが出ます。そのうち修理が必要になるかもしれません。

 
 
 

8/10 (金)

朝から某イベントへ出没。今年は不作でした。いつもの常連に挨拶した後,買ったのはヤクルト松田のミーハー本,テレビ関連をいくつか(剣客商売とか),その他もろもろ。今日買った本の中で一番良かったのが帰りに青山の普通の本屋で買った小田空の『中国の思う壷(上)(下)』というのだから寂しい限りです。そういえば,カタログで見つけた劇団スタジオライフ関連ネタ本は各種予想通りやおい系で,シャレで買おうと思ったら売り子のねーちゃんに「こればっかりは勘弁してぇ」と拒否されちゃいました。僕が女だったら買えたのかしらん。

僕が今秋開設予定のヒカルの碁の桑原本因坊サークルは本因坊のじっちゃんをタイムボカンのドロンジョにして..なんて思い付いていたのですが,あまりにもバカバカしいのでボツです。サークル開設は無期延期ですね。

飴屋的工房を更新しました。昨日のD-100です。近日中にもう一回更新します。

プロ野球界にエポックメイキング的な事件が起きましたね。『ジャイアンツ仁志の疑惑のホームランが若松監督の抗議でファウルに判定覆る』 偉い。やっぱり正義は勝つ。それとも昔ヤクルト内藤から打った篠塚のファウルをホームランにしてアンチ巨人ファン(特に阪神)からの猛バッシングにあい神経症になって球界を去った審判の二の舞を避けただけなのか。しかし頭に来たのが日テレ解説の堀内と長嶋監督。監督,抗議長いぞ。巨人軍は紳士じゃなかったのか? テレビ見てる人はファイルだって判っているんだぞ。堀内,ジャイアンツを応援したいのは認めるが何故覆した審判を説明が下手だと責めるんだ。自分だってファウルだって言っているんじゃないか。審判がまた神経症になるようなことがあっても良いのか?

 
 
 

8/9 (木)

ソニーの初代プレイステーションそっくりの中国製VCDプレイヤーがあるよというメールを頂きました。名前は『歩歩高(ぶぶがぉ)』。これは面白そうと早速検索。歩歩高の本家のWeb-pageは閉鎖されているようで(流行のCodeRed攻撃にでもあったのかしらん),どこか詳細が載っているサイトはないかと中文のYahoo!を検索(ブラウザが中国語簡体字も読める設定になっている場合のみ文字化け無しで見ることが出来ます)。そこで発見した通販業者のページで,カタログスペック(同じく中国語)を発見しました。日本円で6千円ちょっと。完全パクリなデザインはさすが中国です。

Yahoo!といえば,長岡式スピーカD-100をYahoo!で検索するとこのページが出てくるという話を聞きました。そこで確認。キーワードに『長岡鉄男  D-100』と入力して検索すると,何番目かに本当に出てきます。こいつも後で報告とか言いながらいつまでも中身がないのは寂しいので,そろそろ真面目に飴屋的工房に載せておきます。でもYahoo!検索結果に一緒に出てくる他の人は本物のオーディオマニアが相当量の物量投入をして作っているモノばかりで,ローコスト(2本で約3万円)でそこそこの音を目指したウチのD-100を彼らの作品と並べるのはちょっと恥ずかしいかもしれません(笑)

 
 
 

8/8 (水)

会社の近所の田んぼの稲に穂が出てきました。花のつきは悪くなく,今年は豊作のようです。

最近身体が妙に浮腫んでいて困っています。電車や何かでしばらく立っているとあちこちがしびれてしまいます。ベルトの痕や手に持ったバッグの痕もしっかり付きます。水分や塩分が多すぎるのが原因でしょうが,前に書いた相談薬局を試してみようかなと思う今日このごろです。

 
 
 

8/7 (火)

昨日買い物にツキが無かったので,今日は気合を入れて探索しました。ターゲットは秋葉原の電器店のレジ脇に無造作に積んであった処分物レーザーディスク。そういえばこの店,10年位前までレーザーディスクの円盤の方も扱ってたんだよなぁと思い出に浸りながらパラパラとめくってました。はじめは洋画ばかりだったのですが中には毛色の違うモノも。その中で出てきました鴻上尚史監督『ジュリエットゲーム』新品未開封¥300。これは激安なのでさっそく購入。今日はツイているようです。

新沢としひこさんのもう一つのアルバム「あいたくて」を聞いていました。ライオンの哲学とかたつむりの憂鬱がお気に入りです。ライナーにあった注意書きがウケてしまいました。『朗読は,アクセントなど不備な部分がありましたら,「原作者朗読」ということで,お許しください。』って,わざわざツっ込む奴なんているのでしょうか。さすが教育業界向けです(笑)

 
 
 

8/6 (月)

出張先の近所を昼休みに散歩していたら,オフィスグッズのディスカウントストアを見つけました。そこで見つけた広告の品『折たたみコンテナ』3つで¥890。品質はイマイチでしたが,こりゃ安いと思ってレジに持ってったら3倍の価格。確認してもらったら価格表示を間違えてたそうです。3倍だと高いので,レジにそのまま置いてきちゃいました。大手スーパーだとサービスカウンタ経由でクレームを入れれば大抵の場合間違えた価格で入手できるのですが(差額返金),まだまだサービスは大手にかなわないようです。

買い物ネタもう1つ。小田急の星の王子様パスネットカード第3弾,8/1に出ていたのは知っていたのですが,ちょっと忘れていたうちに品切れになってしまってました。

どうも今日は買い物にツキがないようです。

 
 
 

8/5 (日)

i-modeへ広告メールをランダム配信するサービスの広告メールが入ってました。配信料金はちょっと高め。まぁ,広告メールをランダムに送るプログラムがかつては100万円くらい,現在は過当競争が出て十数万円まで落ちたという話ですから,ちょっと客がくれば元を取れるという計算でしょうか。もっとも,この種のプログラムは少し技術のある人なら簡単に組めてしまうので(もっと技術のある人なら辞書攻撃とか,自己学習とかアイディア次第で色々有効な機構をつけられそう),いつまで商売になるのか...

 
 
 

8/4 (土)

朝,近所の狭い道で滅多に通らない大形バスとすれ違ったので何かと思ったら,近所の高校のオーケストラ部の合宿でした。オーケストラが成り立つというのがなかなか凄いです。って,バイオリンが2人以上,ビオラとチェロとコントラバスが各1人以上,あとはブラスバンドとティンパニーがあれが出来そうですが,PAを使わないんだったら弦にそれなりの音量(=人数)が必要ですから,やっぱりそれなりに弦の経験者がいるようなおぼっちゃま学校でないと成り立たないのかなぁというのが寂しいところです。

 
 
 

8/3 (金)

ヒカルの碁13巻が出ました。朝通勤時にコンビニで買って,行きの電車と帰りの電車で2度読破。読破の為にわざわざ各駅停車に乗っちゃってますが..(笑)

8/1にしん・くう・かんで蚊に顔と肘をやられたのですが,まだ腫れが退きません。なるべく触らないようにしているのですが,顔はヒゲ剃りや洗顔時に,肘は衣服や机で掻いてしまっているようです。何か対策がないか気になるところです。

 
 
 

8/2 (木)

本屋で『長岡鉄男アンソロジー』なるムックを発見。5月(丁度一周忌ですね)に出ていたそうで,1950年代から1990年代まで,彼の書いた雑誌掲載文をまとめたものです。で,1950年代にハマってしまいました。対談や投稿欄なんかに出ている人達は既に相当のお年寄りか故人なのでしょうが,世の中大分変わったこともあれば,40年以上前と全く変わらないこともあるようです。

そういえば,クラシックの演奏会での楽章の間の咳。日本独特の風習で,音楽を楽しむのになんであんなに神経質になってシーンとしていなければならないのだろう。なんだか息苦しいなぁと思っていたのですが,長岡氏も同じことを約30年前に悩んでいたというのが分かって驚きました。それよりもっと昔は日本でも自由だったと書いていますから,いつごろから始まった風習なのか興味があります。

 
 
 

8/1 (水)

新沢としひこさんのCD発売記念トークイベントに行ってきました。僕には予想通り『場違い』でした(笑)。お客さんの殆どが女性。わざわざ新潟や石川から来た人達も。職業は保育士さん(最近は保母と呼ばないらしい)や幼稚園・小学校教諭,主婦といったところで,いわゆる一般企業のサラリーマンは僕だけ。整然と並んだパイプ椅子にすまして座ってピアノ弾き語りを聞くというスタイル。ライブハウスではないのでテーブルや酒は勿論無し。そこでのいつものトークは幼児教育論(本当か!?(笑))。なんだか完全な「お呼びで無い」状態ですが,そこはさすが齋藤ネコさん相手のトーク。幼児教育論はどこかにすっ飛んで,アレンジやレコーディングの苦労話で盛り上がりました。いかにしてCDのアレンジが決定したか,結構面白かったです。終演後あるお客さんがネコさんに『アレンジを完成させる方法論良かったです。音楽教育に役に立ちそう』なんて話をしていました。僕には楽しんで弾いているだけでとても教育論には見えなかったのですが,教育関係者の職業柄というところでしょうか。

しん・くう・かん
ファンの人にサインをする新沢さんとネコさん

新沢さんの詞はとても良いです。インディーズなのが本当に勿体無いくらいです。あの人の誕生日今日の手紙は聞いていて涙が出てきちゃいました。あの人の誕生日では,新沢さんがボーカルレッスンの先生にこんなことを言われたそうです。

暗い歌は暗く歌っちゃダメ,だって歌を作ったあなたは暗い歌のつもりかもしれないけど,歌詞の一行目を聞いたお客さんにはまだ歌の中でどんな物語が始まるか分かっていないのだから,その時点で勝手にお客さんの中の世界を作っちゃダメ。この歌は思いっきり明るく歌いなさい。そうすることによって,サビの部分が引き立つのよ。
レコーディングでもネコさんが明るく歌え〜っと言っていたそうです。歌の解釈なんて人次第なのだから,その方が歌の世界が広がるのです。で,精一杯明るく歌ったのがCDの録音。新沢さんは出来上がったCDの自分の歌をあらためてきいて,なるほどと思いながら感動して涙を流したそうです。

今日の新沢さんが言っていた言葉。『歌だけを歌うより,弾き語りの方が楽』 そういう考え方もあるんだなと感心しました。彼のこと,凄く好きになれそうです。ライブにも行ってみたいけど,僕にはなんだか敷居が高そうですね(笑)

 


もどる