3月分を見る 1年前を見る 2年前を見る |
5月分を見る | |
4/30 (旧3/29)(水) 『どーもくんの不思議てれび』やっとエンディングまで行きました。なんだか妙に凝った作りに感動です。テレビ好きにはたまらないかも(でもアクションゲームがある程度出来る人向け)。これって子供用のゲームそのものなのですが,テレビの世界でどーもくんに遊ばれながら,ある意味テレビ番組そのものの価値観を否定している所が好きです。そもそもテレビ番組って既存の価値観を否定し続け遊んだところから発達したような部分もあり,それを更にパロディにしている所が面白いのですが,それは大人の理屈。でもこのゲームは子供の視点でも結構面白いでしょう(低年齢層向けに狙った部分もあるので,マセたガキは嫌うかもしれないけど)。地味なのであまり売れなかったそうですが,よく出来ています。町田のソフマップで処分特価¥980で買ったのが皮肉。お買得品でした。 価値観なんて発想が出てくるのは今週続いている江ノ島マイブームというか,僕の子供の頃まで余韻が微かに残っていた,昭和の高度成長時代の価値観を見せつけられたNAGISAの影響。彼女も夏休みの間に大きな価値観を手に入れたんだっけ。 | ||
4/29 (旧3/28)(火) ルノー製の謎のバス,マルチライダーを今日初めて鎌ヶ谷で見ました。小型のくせにノンステップなバス。さすがルノーがいじっただけあって,内部の空間の広さや椅子の座り心地の良さはサイズの割に結構良いそうです(そういう所ばかり良くても売れないんだけど,乗客にとっては結構重要)。近場では茅ヶ崎にもいるらしいのですが,実物を見たのは初めて。鎌ヶ谷のは一年前から走っているそうで,何故今まで出会えなかったんだ〜〜〜 まぁこの車,ボディを作ったスウェーデンの会社が倒産してしまったらしく次は無さそうなのが残念。折角日本では日産ディーゼルが売っているんだから富士重工にでもボディを作らせれば...って,富士重工もバスボディから撤退したんでしたっけ。 | ||
4/28 (旧3/27)(月) 江ノ島マイブームの続き。昨日ちらっと書いた映画『NAGISA』が無性に見たくなりレンタルビデオ屋へ。この映画は見ると無性に涙がポロポロ出てしまうのですが,今日も涙しちゃいました。幼なじみののりちゃんのキャラが好き。僕が同じ場所に同じ立場でいたら絶対に惚れていたタイプです。 この映画,昭和のある日が舞台。恋のバカンスが流行っていることからオリンピック前後でしょう。その頃の小学生だから今でいう40代後半から50代の人達の物語。江ノ島は今とどのように違っていたのか興味あります。ファミリーマートが映りこんでしまっているのはご愛嬌だとして,電器屋の目として気になったのが物語のキーになる電蓄。これはちょっと見たことの無い形式。電池駆動のシーンがあるのでトランジスタ方式なのは間違いないのですが,なんとなく70年代っぽい...と思い,調べること小一時間。メーカーと型番判明。たぶんビクターのPE-8400でしょう(NAGISAファン(いるのか?)ならフリマで是非getしたいアイテム!?)。ちょっと時代がずれている気がしますが,これも愛嬌。監督の趣味のなせる技とは言え,いい作品です。 我が家の江ノ島。ちょっとだけ山下達郎風。 まいうーコーラは近所のスーパーから消えたと思ったら,今度は新規開店のコンビニにいました。恐るべし。 | ||
4/27 (旧3/26)(日) 江ノ島へお散歩。版画家 井出創太郎さんの家で個展と,須藤師匠の舞。襖と障子が全て銅版画。それもエッチングしてからしばらく放っておいて緑青が出るまで待ったものをプレス。独特の深い青が出るのですが,この方法だと一つの銅板から1枚しかプレスできないので非常に手間のかかる作業。これを築100年の日本家屋一軒分40枚以上も仕上げたそうです(さぞかしアトリエは大変なことに...)。版画は確かに凄かったのですが,僕には明治の終わりからずっとこの地で江ノ島を見て来た家の空気が興味深くてずっと感じていました。百年も屋根の重みを支えてきた柱。住人が何千往復もしたであろう階段。一つとして同じ平面は無い窓ガラス。今回個展で色々な人に感じてもらって,家もさぞかし喜んでいることでしょう。 しかし行ってみて江ノ島のイメージが変わりました。なんとなく観光地のようなイメージだったのですが,ちょっと奥に入ってみると下町情緒豊かな,どことなく昭和の薫りがなかなか気持ち良いです。新興住宅街の薄っぺらな街には無い,地域の歴史がそのまま。もう少し深く散歩してみたくなりました。江ノ島の発祥を謡った能の「江ノ島」に興味有りです。そういえば小沼勝監督のNAGISAという映画も。 夜と昼では違う光が演出してくれます。 S63年生まれの高校生が『ズック』という言葉を知らなかったのには驚き。やっぱり死語だよなぁ。しかし63年ということは,来年は平成生まれの高校生が出て来るってことか...歳とる訳だよな... | ||
4/26 (旧3/25)(土) 真面目の方の合唱サークルの稽古日。来年の2月に組曲を三つ歌うのですが,組曲のうちの二つは今日で一通り終わり。次回からは復習とレベルアップです。このサークルの先生は凄腕の人で,歌唱指導がかなり勉強になるのです。これは歌唱指導というよりも芝居の世界で言う『演出のダメ出し』。やってることも方法も芝居の稽古とまるで同じ。楽曲を演出するのです。コンクールを目指しているような所はどこでもやっているのですが,ウチのような芸暦50年の玄人から超初心者までピンキリが集まっている所でキッチリやってる所はそう無いでしょう。で,クラシックも色々と演出に合わせて器用に歌えるようになると楽しいもので,あ〜〜ちょっと今のはクサかったかなぁ〜〜なんて反省しながら稽古を楽しんでおります。果たして来年にはちゃんと仕上がっているのか... 今日から電気式の茶香炉を導入。部屋が散らかってきたのでロウソク式は危険と判断。北海道のファーム富田で買って来た国産ラベンダーを香らせています(でも生活の木や東急ハンズなんかで売ってるフランス製の方がずっと安いんだよなぁ)。電気式の茶香炉,ヒーターは電球で温度調節は香り皿とヒータの距離を物理的に変えるという原始的な方法。弱温度にすると結構眩しいのが難点です。停止はロウソク式なら勝手に消えるのですが,電気式故に当然手動。例によって消し忘れがありそうなので松下のキッチンタイマも一緒に導入しました。このタイマ,設定した時間が来ると自動的にOFF(またはON)するというもの。中がどうなっているのかよく分かりませんが,純抵抗負荷だと最大1200Wで,トランスや蛍光灯や白熱灯だと最大400Wという仕様。リアクトル負荷だとうまくいかないとすれば中身はトライアックでも入っているのでしょうが,電熱器が1200WまでOKで白熱灯が400Wまでというのが今一つ納得いかないところ。まぁ,白熱灯はフィラメントが温まるまで一瞬の間,定格の数倍の電流が流れるという話もあるのですが...(舞台照明の場合,光らない位の電圧でフィラメントを予熱しておけば良いが,キッチンタイマではそうもいかない) 神保町の冨山房(Folio)に行って,ようやく泉谷典彦写真集『薬罐』を入手しました。喫茶店なんだか本屋なんだかよくわからない不思議な店です。店に飾ってあった薬罐の写真と覚さんの詩,ギックリ腰になった二年半前の写真展を思い出します。元々はアソビのつもりだった薬罐が意志を持っているように語りかけてくる様子が楽しくて,写真をまだ見てない人にはオススメです。普通の本屋に流通してない割には¥2100(税込)と価格も手頃(全編モノクロ写真だからか?)。Folioに行けば入口近くに平積みされてます。三省堂の裏手。すずらん通り東京堂書店の向かいの冨山房ビルの地下。あのTAKANOが入っている隣のビルだったかな。しかしあの辺もまた暫く通ってなかった間に随分と景色が変わったものです。週に2〜3度は(学校から歩いて)通っていた高校生の頃が懐かしい。 | ||
4/25 (旧3/24)(金) 小田空の『続・中国いかがですか』出ているよ〜という話があったので早速購入。相変わらずの爆笑。ツカミは日本人の中国語学習ではお約束の金玉。乙女がやってくれます。しかしこの人,おいらより歳が一回り位上だった筈。旅行好きは興味が成せる技とはいえ,なかなか凄いかも(でもおいらも人のこと言えないあたりなんとなく似ているかもと思うこの頃)。帯のキャッチフレーズ,『漫画も描ける、謎の旅人が贈る中国コミックレポート。』ってアンタ,漫画家じゃないか。いつから本職変わったんだ(!?) これ,連載のコミック化のようなのだけど,連載誌が officeYOU じゃちょっとおいらには買えないなぁ。悩みどころ。 | ||
4/24 (旧3/23)(木) 先月に引き続き自動販売機で定期券を購入。今度は3月に入った新型タイプを試してみました。先月使った旧型とは違い,クレジットカードの暗証番号はちゃんと専用のテンキーで入れられるようになっているのですが,そのテンキーが少し覗かれやすいのでもう一歩というところ。でも液晶画面にデカデカとボタンの表示を出す旧機種に比べたらずっとマシです。で,購入画面で確認ボタンを押した後に出て来た定期券に驚き。地紋が空色から桃色に変わっています。今後変えていくのか,それとも販売機購入分だけ変えてあるのか。印字は奇麗で見やすく,窓口よりいいかも。でもまだまだ改良の余地はありそうです。 Macの調子は完全に戻ったような感じです。今の所ノートラブル。やはりキーボードと電源になにか事情があったようです。もうしばらく様子を見てみます。 | ||
4/23 (旧3/22)(水) 昨日の続き。まずキーボードをHappyHacing Lite2(USB/US配列)に交換。これはかなり効果が出ていて,まるで落ちなくなりました。そこで電源も変えてみることに。これは在庫処分の特価品。何か難がありそうですが,まぁお試しなので良いかな。150Wから350Wへの大躍進です。Macは元々電気をそんなに必要としないので150Wでもまだまだ行ける筈なのですが,『古い電源は何かとトラブルを起こす』という経験則からの判断。アタリかハズレか,今の所はかなり安定しているので以前抜いたメモリも復活。なかなか快適です。 | ||
4/22 (旧3/21)(火) 無理矢理G4(PPC7400)にしたらMacが不安定になった件,OSはOSXでもOS9でも同様に落ちるのでハードウェアを疑っています。一番怪しかったのは電源なのですが,負荷を軽減しても変化が無い為に評価保留。次に怪しいのはメモリ。これは色々と集めて選別品にした結果,サーバとしての用途では安定するようになりました。ということは,人間用の入出力デバイスに難がある訳で,グラフィックと入力デバイスが怪しい訳です。でもグラフィックが怪しいのなら数時間もDVD再生できる訳が無いですから,残るは入力デバイス。そういえば,どうもキーボードやマウスの操作時にシステムパニックやハングやアプリケーションダウンが発生する頻度が高いような気がします。これはひょっとしたらADBキーボードとADBマウスが悪いのではという予想。Cuda(ADB入力を受けるコントローラ)とPCIのブリッジであるI/Oコントローラが上げる細かい割り込みとPPC7400の相性でしょうか(そういやADB+G4の組み合わせって,Apple純正品ではあり得ないかも)。という訳でとりあえずマウスだけ手持ちのUSBマウスにしてみました。効果の程はまだまだ謎。キーボードは週末にでもUSB版のHappyHackingキーボード(Lite2)を買ってこようかしらん。もしダメでも他で使えるし。 | ||
4/21 (旧3/20)(月) 『どーもくんの不思議てれび』にハマっています。ゲームボーイアドバンス用のゲームですが,ゲームキューブに付けるゲームボーイプレイヤーを使って70インチ画面でプレイ。ゲームの物語はアンテナが壊れてうさじいの部屋にあったテレビが見られなくなってしまい,どーもがアンテナのかけらを探しにテレビの中を冒険するというもの。テレビの中は「番組」と呼ばれるミニゲームの集まりで,ゲームをクリアしてポイントを集めるとどーもが挑戦できる番組が増える仕掛け。結構苦労してなんとか27番組まで増やしたのですが,これから先も長そうです。 しかしこれ,子供用のゲームの筈なのに妙にマニアック。歴代の色々なゲームのパクリなので,元ネタが分かると思わずニヤリとしてしまう所がなんだか。料理番組は先生のお手本通りに料理を作れなければ番組中止(ゲームオーバー)なのですが,出てくる道具や材料にマニアックな名前の物も多数。大人でもまごつくこと間違い無しです。 | ||
4/20 (旧3/19)(日) 朝から頭痛が酷く,おまけに寝坊してしまったので写真展に出かける予定をキャンセル。家で寝ていることにしました。ヒカ碁のゲームは倉田との初戦に中押し勝ちの所まで。明日も早起きなんだよなぁ。どうしよう... | ||
4/19 (旧3/18)(土) 一日三食を寿がきやの即席麺で過ごそうという無謀な計画。朝食は『一滴八銭屋白肉うどん』。賞味期限切れから1ヶ月たっていたのですが,白肉は乾燥花薬だったので無視。これは結構美味しかったです。で,同様に昼食は...という予定だったのですが,一昨日あたりからホコリ起因のアレルギーが発祥かと思われる風邪(最初は鼻炎なのだけど,それが何時の間にやら風邪に変わっているといういつものパターン)と日頃の疲労で身体の調子が悪いという状態。今日の遠出の予定はキャンセル。それでも胃が持ちそうもないので三日で三食に変更。という訳で続きは明日です。 ゲームキューブのヒカ碁はやっと級位認定試験で10級まで取れました。詰碁を5問解いた得点で進級するシステムなのですが,これが結構苦労する代物で,15級以上は碁石を実際に並べながら検討でもしないと僕には解けそうもない問題。仕方なく詰碁用としてナンチャッテな碁盤を買って来るという有様。苦労したかいあって15級〜11級の問題はほぼ解けるようになりました。で,肝心のストーリの方はやっと伊角君を破ったところ。ここから先がまた難しい... と,この日記を書いていたら身体の調子と同じようにMacの調子も悪くなり,書きかけで2度もダウン。書いた内容はお釈迦。忘れないうちに書き直そうと焦っていたところに別件の八つ当たり電話。タイミング悪すぎ。内容は完全に上の空。睡眠時間も削られ踏んだり蹴ったりです。 | ||
4/18 (旧3/17)(金) ニューダイクマ本日開店。早速様子を見に行ってきました。扱っている商品はかつてのダイクマとほぼ同じでCD,ゲーム,電器製品が除外。意外にも家具と食品と酒はありました。銀座カリーのレトルトと,¥68なのにポイント10%還元のサッポロ一番のカップラーメンを買いに行ったのですが,妙なモノが目に止まることに。絶版でない筈なのにほとんど市場在庫の無い(というか,一昨年に凄く探しまくって発見できなかったので記憶に新しい)フジミ模型の1/24旧型(93年式)ワゴンRのプラモデルが何故か2割引+ポイントで置いてあったのです。レア物だということで作りもしないのに早速購入。おそらく再生産だと思いますが,販社倒産故のバッタ物だとしたらダイクマらしくて嬉しいかも(大体あんな利益の出ない品物に2割引+ポイント還元というのが怪しい)。真相は如何。 ニューなダイクマの特徴であるポイントカードは店名並記の新型バージョンも発行されているのですが,ヤマダのがそのまま使用可能。但しどの品物が何%還元かは相変わらずレシートを見ても分からないという嫌な仕様(レシートと言えば,よく見ると店名ロゴの下の『本部』が平塚から前橋になっているところがやっぱりヤマダ)。今日はヒマな年寄が大勢来店していましたが,彼等はヤマダとは縁がなかったらしくカードが大量に新規発行されていました。しかし発行当日は使用不可というヤマダの仕様も変化なし。今日買った品物に使えないのを残念がっていた年寄もいました。 しかしこのニューダイクマ,店員がヤル気に満ちていて,閑古鳥が鳴いていたヤマダ時代とは大違いです。みんなダイクマをやりたかったんだなぁと感じるこのごろ。群馬に逆輸入してみたらどうなんだろう。 夜は藤森亮一+園田高弘でベートーベンのチェロソナタ。3番から5番までのコンサート。藤森さんのおっかけで行ったのですが,いやぁ園田先生は本当にピアノ上手いです。ポロポロと跳ね回るような高音もズンズン響かせる低音も全て粒の音色が奇麗に揃っているのです。ピアノは弾く強さによって音量と共に音色も変わる楽器なので,音色を揃えるのは結構難しいのです。それもヨボヨボの爺さん(失礼多謝)の演奏で。今日のお気に入りは5番の1楽章。この曲は曲調の指定がAlleglo con brio(アレグロ・コンブリオ)なのですが,con brioと聞くと『これは昆布漁と読むのだから,もっと生き活きと歌え』というお決まりのオヤジギャグなんだか指導なんだかよくわからん指示を出す合唱の先生を思い出すのです。今日の演奏は正にそんな感じ。もの凄く生き活きと,でも凄く丁寧に,con brioの良い見本を見せてもらった感じです。 | ||
4/17 (旧3/16)(木) まいうーコーラを売っていた某スーパーは時々血迷った仕入れをするもので,今度はリプトンの『ティーソーダ スパークル』が置いてありました。炭酸入り紅茶といえば以前(1989年頃だと思う)日本橋にあった自販機で買った『はじける紅茶 紅茶スカッシュ』。大手からこっそり出ていた商品だったのですが,これが予想どおりというか激マズ。名糖のレモンティを甘くなくしてクラブソーダでいれたような味でした。で,そんな味を期待していたのですが,期待に反して微炭酸レモンシュカッシュに紅茶フレーバーを入れたような味。ちょっと残念。 最近諸般の事情で朝が早くてバテぎみ。あと何日持つかな〜 | ||
4/16 (旧3/15)(水) 一昨日のmaiwooコーラ。モノは近所のスーパーで売っていたものなのですが,メールで入って来た話によるとTXの番組の企画らしい。パパイヤ鈴木と石塚の番組。しかしなんで番組の企画モノがこんな田舎のスーパーで『普通に。しかも特価で』売ってるんだ〜〜 ちなみにこれ。 ユニクロのポイントカードがついに満点に。¥2500の割引。有効期限は7月。年数回しか行かない所なので期限切れまでに行くかどうかは謎。効率良く集めれば3万円で満点ですが,ポイントの単位が2000円なのでなかなか集まらない仕掛け。でももう廃止なのが残念です。 ポイントカードと言えば町田のダイクマ復活は決定だそうで。様子を見に行ってみたら4/18開店とのことでした。2階をそのまま売場にするようで,もう看板も出来ています。見なれたダイクマの看板なのだけど少し違う。よく見るとNEWと書いてあります。ニューダイクマ。扱い品目はエレベータのフロア案内を見てみると(紙で隠してあるのだけど,透けてみえた)旧町田店から電器と食品とCDと大物を引いて,ヤマダで扱ってた自転車を足したような感じ。電器とCDはヤマダでも扱っているので事実上の復活のようです。ニューが付いている店舗はYAMADAのポイントカードも使用可能らしいというオマケ付き。でもなぁ,YAMADAのポイントカードは商品によって還元率がバラバラで使いにくいんだよな〜 でも電器製品のポイントで日用雑貨を買えるのは嬉しいかも。 | ||
4/15 (旧3/14)(火) 写真家の泉谷典彦さんから写真詩集出版のお知らせが。一昨年の『薬罐』。出版記念写真展示の場所が神田三省堂の裏にある喫茶店folio。版元が冨山房なのでここに行かないと通販か注文以外では入手できないかも。おいら人生初のギックリ腰の要因(2000/10/22参照)となった写真だけに,是非とも入手したい写真集です。 どうも明日から早起きしなきゃならない雰囲気。かなり鬱... | ||
4/14 (旧3/13)(月) 『maiwoo cola』という代物を発見。謎のコーラ。早速飲んでみることに。中身はパンチコーラ(って知らないか...)のような酸味に強炭酸。北海道のガラナジュースっぽい雰囲気も。でもこれ,やっているのは九州の会社。写真も撮ったのだけど編集してここに上げる元気は既に無し。おやすみなさい。 渋滞が無いような条件なのにバスがかなり遅れて来たので何かと思ったら,バスカードの読取り機が故障しているという話。慌ててサイフを探したのは僕だけじゃなく,更に遅れるバス。なんだか... | ||
4/13 (旧3/12)(日) 某巨大掲示板を読んでいて,『そういえば今日は選挙の日だったっけ』と気が付き,近所の小学校の中がどんな風になっているか興味があったので投票に。内側から見るに築30年ちょっとってところでしょうか。実年齢は調べりゃ分かることなのですが,見掛け年齢より若かったら問題ありそう(笑) 今月のみんなのうたはハピ ハピ バースディの再放送が入ってました。歌が萎えなのだけど好きな曲です。で,18時前の放送がコレだったのですが,その後の『すくすく子育て』という番組のテーマソングとサビのコード進行が同じように聞こえたのは気のせいか。 昨日車のフロントガラスの油膜で酷い目にあったので,昼寝をやめて車のガラス磨きをしました。頭痛の原因はこれも含まれています。なにしろ運転中の視界が変に歪んでいるのですから。そういえばしばらく雨の日に運転してなかったことに気が付くという有様。なんだか。車の掃除ついでに家の片づけも。ペットボトルを全部片付け。68個。どうりで狭かった筈です。でも後からまたどんどん出て来る... 今日からこの日記,MacOSX上のgvimで書いてます。htmlエディタのように何故か勝手にhtmlタグに色が付きます。これは楽かも。今まではClassicを起動してシェアウエアになる前の古いJeditを使っていたのですが,そろそろ日記書きもOSXネイティブにしようという目論見。しかしなんだかOSXにしてから自宅用の環境にもunix由来のツールが増えてきて段々仕事用っぽくなってきているなぁ。用心用心。 | ||
4/12 (旧3/11)(土) 毎年恒例の桃の花見の後,仙波師匠が来るという噂のネコかるライブのチケットを買いにそのまま吉祥寺までドライブ。ガラガラの農道と全く動かない都会の渋滞の両方を一日で経験してしまいました。そのせいかどうかは分かりませんがどうも体調がしっくり来ない感じ。頭痛と頻尿。明日は出かけるのをやめて昼寝にします。 | ||
4/11 (旧3/10)(金) 先月末に改築した小田原駅に行きました。駅が高くなったので小田原城が見えるようになりました。といってもあのお城,駅から見るとかなり地味なので趣味の悪いラブホテルみたいに見えてしまうところが難です。近くで見ると立派なんだけどね〜 味があった古い方の駅も残ってますが,無くなるのも時間の問題かな。 モノレールがロッテ・グリーンガムに。以前ラッピングバスでグリーンガムがありましたが,それの東京モノレール版。ホームに上がってびっくり。早速乗ってきました。って,中は普通のモノレールでしたが。 須藤師匠とくるくるさんのダンス。またしてもネタもの。本人達も予想しえなかった効果が結構面白かったので真面目に見入ってしまいました。そして他の人の踊りを見ながら『演劇的なダンスって何だろう』と考えている自分。演出屋の目で考えると,細かく段取りや動作や振りを決めてストーリーを出すということなのかもしれないのですが,芝居の中のダンスや舞踏会での舞台役者のダンスは演劇的ではあるのだけど,よく見てみるとかなり大雑把なのです。そんなことを何も考えていなさそうな舞踏家のダンスの方が動作が細かく計算されつくしているように見えたりします。そりゃ専門家だからとかそんな理由ではなくて,物語を身体で表現するときの手法の違いの面白さなのかなと。身体が語るのはどちらも同じ。また少しづつ見えてきたような気がします。 | ||
4/10 (旧3/9)(木) 迂闊にもゲームボーイアドバンスSPに手を出してしまいました。内蔵電池が交換できない構造なのが難だと思っていたのですが,ネジ一つで携帯電話の電池パックのように取り外しが出来,交換用のパックも販売するそうです。この方式ならば少なくとも携帯電話のようには使えるので,暇つぶしの道具としてはi-modeのJAVAアプリより勝手が良いかもしれません(少なくともアレよりは電池が持つ筈)。とりあえずヒカ碁3のジョイキャリー(ゲームキューブのソフトに,ゲームボーイアドバンスとの連携用専用カートリッジが付属している。これはゲームキューブからソフトをダウンロードして使う。SRAMなのでアドバンス本体から外すと中身は消えてしまい,再ダウンロード要)を突っ込んで囲碁問題集を復習しています。 | ||
4/9 (旧3/8)(水) 鶴川駅にもついにYahoo!BBのモデム配り女出現。あそこは無縁地帯だったのに,小田急トラベル跡に出来た携帯ショップの影響なんでしょうか。1台配ってン万円のインセンティブ。国内じゃYahoo!BB位しか扱ってないAnnex-A方式を事実上の標準にする為の施策なのだとしたら不毛だというか何というか。 どうもテレビの戦場中継を見ていると不謹慎ながらスネークマンショーのアレが脳裏に。『皆さん,お元気でいらっしゃいますか。』『そうですね... まぁ...ケースバイケースじゃないかと思うのですが...』『ミチコさん...』。あそこも歴史の例に漏れず,何年か後に内戦に向うのかな。叩いた奴らは例によって金にならない方の後始末なんかしないんだろな。なんだか。 ミチコさんといえば,オーディナリーピープルな貴方とソレ,シランカットッテンチントンシャンでも。脳内リピート中。 | ||
4/8 (旧3/7)(火) 花まつりの日だというのに季節外れの暴風雨の為に久々にポンチョを使用。花散らしの雨と嫌がられるけど,パッと咲いてサッと散るから桜は好き。散り際が凄く美しいです。で,ポンチョも季節外れとあってか,着ていたのは僕だけでした。今日は星占いで『地味な格好』がお勧めだったので地味な格好をしていたのですが,ポンチョで目立ってしまうなんて。そういえば,こんな天気だというのに東京新聞ショッパーだけはしっかりポストの中に入っていました。他のチラシが全滅だというのに,やるなぁ。 ゲームキューブの『ヒカルの碁3』,昨日から少しづつプレイしています。囲碁問題集は2巻まで全問終了(生死や連絡や簡単な手筋は分かるのだけど,定石はまるでわからん。勉強不足や...)。棋院の棋力判定は5問中4問正解の40点で15級。ストーリー対局の方は対あかり1勝1敗(ヨセで大ポカやって逆転された),対加賀1勝。まだまだです。 今日もドラマ剣客商売は無し。次回第8話の放送は4/15だそうです。 昨日書いた鉄腕アトムはTBSでなく日テレだった模様。う〜ん,どこで勘違いしているかな。もっともTBSのアニメなんて日本昔ばなし位しか無いのだけど,水曜の夜だったところまでは記憶と一致。ううん... 七つの力。七人の侍。人間の善悪を見分ける力は鬱になるから要らないけど,60ヵ国語話せる力は欲しいな。 | ||
4/7 (旧3/6)(月) 鉄腕アトムの誕生日。僕が子供の頃TBS(確か..)でやってたアニメの歌では『10万〜馬力だ』って歌ってました。手塚先生もさすがに『工業製品のスペック表示にはSI単位系を使え〜』などという昨今の風潮は予想できなかったのでしょう。馬力は『どの位の力で何メートル動かすのに1秒かかった』という仕事率の単位ですから,SI単位ではJ/sかWで示す必要があります。1馬力は約0.7KWですから(正確には0.735KW位だったかな),100,000馬力では約70,000KW,則ち約70MWという大出力になる訳です。アトムのサイズに入れ込んだら現代の技術では壊れちゃいますね。実現不能なのがちょっと残念。 名古屋の通り魔女の似顔絵が公表されていました。僕のイメージとはちょっとイメージとは違う感じ。後の方の事件の犯人は公表された顔でどんな声をしているのか気になります。 | ||
4/6 (旧3/5)(日) アランジマシンガン入手しました。書籍扱いのようです。今回はこわいもの特集。オサゲオンナ恐い... 陽気もよく,トゥインゴにはいい季節になりました。窓全開で走っていたら思わぬ伏兵が。花粉。今日は多かったようで,完璧にヤラれました。鼻がグジュグジュしたまんまです。しかしマニュアル車は窓から肘を出したまま運転できないのが難。肘を出すとハンドルが片手でしか握れないので,ギアチェンジ出来ないのです。 ゲームキューブのヒカルの碁3を始めました。またしても睡眠時間を奪うアイテム登場です。今度の奴は真面目な碁ゲームで,前作のような必勝アイテムはありません。で,勝てないと先に進めません。佐為相手に三択碁で練習しているのですが,まだ一勝も出来ていません。トホホ... | ||
4/5 (旧3/4)(土) たまっていた剣客商売4話分を寝っ転がって一気に見たら強烈な肩凝り。宿題を沢山抱えているのに気分が乗らず全く出来ない状態。仕方が無いのでひたすら部屋の片付け。レア物の地方限定カップラーメンとか色々なモノが出てきました。そういや北海道から持って帰ったガラナもさっさと飲んじゃわなきゃなぁ。 モー娘の3頭身人形が販売元が倒産した影響でダイソーに大量流出しているという話。娘達に用は無いのだけど面白そうなので早速行ってみようと思うも,雨でやる気なし。全員分を¥1000で投げ売りしている店もあるそうなので,全員集めるのならダイソーだと高めかもしれないところミソ。 日が暮れてから車で夜桜見物。ついでに本屋にアランジアロンゾの新刊,アランジマシンガンVol.1を買いに行ったのですが,いつもの本屋には無く,別の本屋にも無くて余計な買い物をしてしまい寄ったのが大失敗。アテにしていた三つ目の本屋は何時の間にか潰れていたという現実。メディアファクトリーなんて置いてあるところはやはり少ないのかな。そういや前のVol.0はリブロのレジ前にあった奴を衝動買いしたんだっけ。で,潰れた本屋,客が少ない割に品揃えが良かったので多少の心配はあったのですが,すぐに別のテナントが入るとはなんだかなぁ... しかし最近というか季節柄というか,倒産が多くて参っちゃいます。本屋もまた車で行ける近所で深夜にもやっている所を開拓せにゃならんし... | ||
4/4 (旧3/3)(金) 久々に終電帰り。雨の中を夜中によってはいけない吉野家に引込まれていく哀しさ。お腹の脂肪が増えてしまうこと間違い無しです... ヒカ碁コミック発売日。終電帰りのお陰でまだ3周しか読んでいません。今日は5周は読むつもりだったのに〜 週末占いで恋愛運絶好調。意中の人に告白してみては〜 って... | ||
4/3 (旧3/2)(木) 小田急が人身事故で祭り状態。珍しく1時間以上もストップ。自殺した男はわざわざ線路に降りていって電車に突っ込んだのだとか。それも前面の窓ガラスめがけて。で,海老名は完全にパンクしていて,足の踏み場が無い状態。乗換の階段で将棋倒しが起きたら死人が出そうな騒ぎでした。僕もやっとの思いで駅から抜け出し,一日分の体力を全て消費。なんだか。駅は ガードマンまで出て整理しても全く追い付かず。もともとコンコースが狭くあまり余裕が無い駅なので,トラフィックが急激に変化するとすぐに詰まってパニック状態になってしまうのです。これはコンピュータ的には『元々バッファ容量が小さい→処理能力を多少オーバーする入力が与えられた→データの移動に対しては多少のワーク領域が必要だが,バッファが小さい為そのワーク領域を食い潰した→処理が満足に続行できない→システムダウン』という非常に分かり易いスラッシング状態に陥ってしまったと,簡単な待ち行列理論で説明がつきます。これは入力数に応じてバッファ領域をある程度増やすことで解消できるのです。コミケでの整然とした行列整理がいい例です。同じようにコンコースの余裕が無い登戸もパンクしていたそうで,設計の古さを感じます。もっとも,こういう時にバッファとなるスペースなんて普段は使わない領域なので,折角用意されているのにテナントを入れてしまって本屋やソバ屋や喫茶やコンビニになっているような例も多いのですが...(そしてそれはコンピュータの世界でも同じ) post.co.jpの方のメールアドレスは昨日サーバが停止していたのですが,今日になっても復旧しないので遂に予告されてた営業終了なのかもしれません。という訳で,あちこちのMLやメルマガの再登録作業をしています。これが結構大変。プロバイダを乗り換えてもメールアドレスを変えたくないので1996年からこのメールプロバイダを使っていたのですが,これからはmac.comにお願いしますね(って,ここもいつまで続くんだかよくわからないけど(笑))。 | ||
4/2 (旧3/1)(水) 一昨日ハマっていたNisquallyで20万点を超えました。コツさえつかめれば結構簡単。でも時間がかかるのが難点。割とハマれてオススメです。 マツモトキヨシでライオンの花粉用ウェットフィルターを購入。この商品は店によって全然価格が違うのですが,駅前スグのマツキヨは¥298。東急デパートの向いのマツキヨは¥198と,100メートルちょっとしか離れていないマツキヨ同士でおもいっきり違ってました。マツキヨではよくある話なので要チェックなのですが,1/3も価格が違うと驚きです。 張國榮(レスリー・チョン)自殺。旺角明星便利店の明星ニュースの号外で知って驚き。アミューズの狭いスクリーンで見た金枝玉葉で,アニタ・ユンをキュっと抱き締めるシーンが印象的でした。香港マイブームだった頃なので金枝玉葉2はVCDを持っているのですが(日本公開前に買ったので香港版廣東語のモノなのだけど),オリジナルの方もどこかで現地版VCDか日本版DVDを探してもう一度見てみたいです。合掌。 | ||
4/1 (旧2/30)(火) 沖縄のわしたカレンダーをめくってみたら,4月はアロエ。アロエゼリーの作り方が載っていました。アロエと言えば年末に読んだ吉本ばななの短篇小説にアロエの話があって,結構印象的でした。生きている植物の擬人化,というか,静かな演劇風な植物の思いの話。 郵便局の看板が派手になっていて驚き。昨日までつけていた腹巻の下にはこんな派手な看板があったのか〜〜 今日から旧暦併記にしました。明日は新月。花札では3月が桜というのも頷けます。 |