飴屋的日記

2月分を見る
1年前を見る
2年前を見る
3年前を見る
4年前を見る
5年前を見る
6年前を見る
7年前を見る
8年前を見る
9年前を見る
10年前を見る
4月分を見る
 

3/31 (旧2/27)(木)

ブラタモリを見ていたら潮の注意報がL字画面で入って来た。今日はまだ2/27だけど,今年の2月は29日までなので,新月の3/1になるのは4/3なのでまだ気が早いような。まぁでも,余震の恐れが消えた訳ではないので用心しなきゃならんのは同意。

 
 
 
 

3/30 (旧2/26)(水)

地震以来初めて都心に出てみる。ネオンが無いと随分と違った景色に見えるのね。でも,これはこれで良いと思う。しばらくは条例でネオン禁止にしても良いんじゃないかな。JRはエスカレーターも動いているし,電車に暖房が入っているよと妙な所で感動。いやはや,地元の電車は寒くて...

 
 
 
 

3/29 (旧2/25)(火)

昨日のBDP-S370でエラーが出たCD,他のプレイヤーでかけてみると問題無く読み込める。ということは,BDP-S370で無視し得ない余計なデータが入っているものと推定。いつもの如くRoxioのToastで作成しているので一般的な筈。試しにCD-TEXTを外して焼いてみたら問題無く読み込みが出来た。という訳で,CD-TEXTが悪さをしているような感じ。ってか,CD-TEXTってソニーが開発した筈では。Roxio側がまずいのか,単にソニーのBDP-S370が未サポートなだけか。謎だ。

 
 
 
 

3/28 (旧2/24)(月)

Amazonでkonozama喰らったけいおん!!(9)のブルーレイがやっと届いたので鑑賞。勿論目的は番外編3。なるほど,こういうエピソードを挟んだのか。って感じ。

明後日頒布予定の演奏会CDが何故かSONY BDP-S370で認識エラーとなってしまう。何か余計なデータでも入れたのかな。他で試すにも深夜なので音が出せない。また明日試してみるか。

 
 
 
 

3/27 (旧2/23)(日)

夏の計画停電に備えて,電池で動作するトラック用の扇風機を通販で買ったのだけど,包んであった紙が日刊自動車新聞。業界紙ってやっぱり面白い。

金八先生スペシャルの日。腐ったミカンの加藤がハゲた中年になっていたのが驚き。建築士になったって話だったけど,俳優業も復活してたのね。色々な場面を振り返っていた訳だけど,おいらは一番視聴率が悪かった第8シリーズが好き。一つの大きなテーマをわざとらしく掘り下げるのではなく,中学生ひとりひとりがもっている様々な問題に金八先生がぶつかっていくというもの。今回掘り下げたのは不良ひとりだったけど,全体はその延長って感じ。元気一杯の茜ちゃんは伏線を振るだけ振っておいて回収できていない。尺が足らなかったのかな。スタッフロールを見ていたら脚本が第8シリーズと同じ人。なるほど。しかしスタッフロールの一番最後が『おわり』でないところが意味深。セットは分解したと言うし,続編があるとしたら別の形なんだろうか。

 
 
 
 

3/26 (旧2/22)(土)

TOSLINKが品薄状態らしい。世の中がHDMIに移行している以上,仕方の無いことではあるのだけど,やっぱり部屋の中探すかなぁ。

と思って探してみたら,ベースのプリアンプっぽいジャンク基板が出て来た。多分100円くらいだったのだろうが,いつ買ったんだかよく判らない。ATK-EQって書いてあるので,IbanezのATKベースの基板だろうか。出ているケーブルは4本。GNDと,Aと書いてある線とBと書いてある線と電池のマイナス。電池のマイナスをGNDに接続することで電源スイッチになっているものと予想。これはステレオジャックの右ch側に接続して,モノラルプラグを刺せばグランドに接触することでスイッチ代用になる。Aはパスコンを通して2SC3200のベースに入っている。聞いたことがないトランジスタだ。ググって見たらKorea Electronicsの小信号用。2SC1815GRと同じ位か。基板自体が韓国製なのかしら。簡単なプリアンプを経由して,オペアンプTL062でトーンコントロール(高音,中音,低音)。Bは音量ボリュームの中点なので,Aにピックアップを繋いでBから出力すれば使えそう。我が家のベースはパッシブなので,これを繋げばそのままプリアンプになる。でもまぁ,ダイレクトボックスを使う機会などある訳でもなく,今プリアンプが必要な状況だとも思えないので,必要になったら適当なケースに入れてプリアンプ化するかな。

 
 
 
 

3/25 (旧2/21)(金)

けいおん!痛車を職場の近所で発見。久々にけいおん!!を見ることに。そのままハマって深夜に。おやすみなさい。

 
 
 
 

3/24 (旧2/20)(木)

昨日停電で中途半端な時間に仕事が終わってしまったので,その片付けを色々と。駅前のスーパーで今月失効するポイントがかなり溜まっているのだけど,停電の影響で帰る時間に営業していないんだよなぁ。カップラーメンとか大量に買うとなんだか買い占めに見えちゃうし,困った。

 
 
 
 

3/23 (旧2/19)(水)

アホ官房長官に本当に腹が立った。自分で煽っておいて水買い占め自粛要請なんて何やってるんだか。だいたい,あの位のヨウ素131で問題になるなら甲状腺の核医学検査だけで何トンも飲むことに相当するし,出て来た基準値もそれを継続して摂取し続けることを前提に去年作った暫定値。じゃあ実際に影響が出る濃度はというのを厚労省に押し付けて,厚労省はそんな問題の出る程の濃度なんかにしたら実際に飲む人はいないと押し付け合い(そりゃそうだ)。要するに,厚労省はアホ政府の命令で数値を言えと押し付けられたのだけど,後から薬害エイズの時のように自分の所に矛先が来て逮捕されたらたまらないので数値は出さない。責任取って世の中動かすのは政治家の仕事。

葉物も同じ。任天堂の脳トレの教授が言ってるじゃない。捨てるんならくれって。今まで政府のあげ足取ってた連中が政権とるとこんな風になるのかという良い見本だわ。責任なんて取りたくないんだろうよ。だったらさっさと衆院解散すればいいのに。

魔法少女まどか☆マギカが当面休止だそうな。地震の影響にしているけど,遅筆が露呈したかな。

 
 
 
 

3/22 (旧2/18)(火)

停電対策を色々と考えたのだけど,一番困っているのが玄箱。こいつ,復電しても自動電源復旧しない仕様。電源ボタンを押してやらないとならない。これがまた面倒くさいし,なんとかならないものかとGoogle先生に聞いてみたのだけど,どうにもならない様子。マイコンをハックして書き換えればなんとかなるかもしれないけど,面倒くさい。まぁでも,大した話ではないので,通電してから数十秒後に電源ボタンを押したことにする外付けハードをつければ良いのではないかと。NE555でワンショットマルチを2つ組み合わせれば出来そうだけど,ハードで作るのも面倒くさいので,PIC12F509に適当なプログラムを突っ込むことを画策中。なにしろ今回の用途であればPICマイコンの他に何も部品を付ける必要が無いのが良い(強いて言えばパスコン位?)。しかしあの電源装置,電源オンの論理がどうなっているのか。サブ電源が常に入っているのであれば悩む話でも無いのだけど...

 
 
 
 

3/21 (旧2/17)(月)

3DSの犬について情報交換。木の棒を集めるには山を散歩,ペットボトルを集めるには海を散歩すればいいのか。なるほど。

 
 
 
 

3/20 (旧2/16)(日)

地震対策でリビングの床にずっと降ろしっぱなしのテレビをなんとかすることに。地震倒壊前まではテレビラックの上にマトリクススピーカーを置いて,その上にテレビを置いていたのだけど,これでは耐震対策もしにくい。スピーカーはまだ使う予定(FE88はコーンがくたびれてきたのでFF85WKに交換予定)なので,テレビラックの上段に乗せることに。ついでに耐震ジェルで接着。今迄上段と中段にあったFMチューナー,DVD&HDDレコーダ,VHSビデオデッキは使用頻度が下がったので撤去。これでかなり空間が出来た。DVD&HDDレコーダはアナログチューナーしか入ってないので,いずれにせよ今年7月移行後は只のDVDプレーヤーになってしまう。それならいっそのことBlu-rayに置き換えようかと思いつき,安物Blu-rayを物色。録画と3Dは不要だけどプロジェクタ用にコンポーネント(又はD端子)が必要。ネットワーク機能はLinkTheaterとAppleTVがあるので不要。となればソニーのBDP-S370の一択。早速買って来て設置。画質も音質も実質1万5千円前後なら文句無し。メニューがPSPに似ているのがやっぱりソニーなのか。

 
 
 
 

3/19 (旧2/15)(土)

録画用PCの音質改善が出来ないか色々考えてみる。インテルD525のマザボからはS/PDIFが出ている。ついでにVccも出ているので,これにTOSLINKを貼付けて,外部にDACを置くとどうなるか画策。で,部品箱の中からTOSLINKを探したのだけど,何故か出て来ない。10年以上前に10組以上買い溜めしていた筈なのに。TOSLINKを使わなくても,適当なパルストランスを突っ込んで同軸で配線してしまう手もあるし,テストだけだったらトランス無しでそのまま直結しても良いのだけど,とりあえずTOSLINKを入手するまで保留ということで。

DAC側はどうするか。AVアンプをわざわざ用意するのも面倒くさい。大昔に秋月のDACキットを組み立てた奴があるので,それを使ってみるか。LC7883なんて懐かしい石だけど,悪い石じゃないので,そこそこの音は出る筈。

 
 
 
 

3/18 (旧2/14)(金)

昨日歩き過ぎて足が痛い。自宅に帰る位の時間に自宅周辺が停電してしまっている可能性があるので,停電していない地域の松屋で牛丼弁当を買って電車に乗るという屈辱。匂いがしないよう包んでいるのだけど,結構気になる。はぁ...

 
 
 
 

3/17 (旧2/13)(木)

輪番停電による不通の為,駅間約4キロを徒歩。バスに乗っても良かったのだけど,信号が動いてない状態で渋滞の可能性もあるし,散歩がてらに。でも明日からはやめる。予想以上に花粉が凄かったわ。失敗。

停電だ節電だと騒いでいるのだけど,こんな時に寝室の電球型蛍光灯が切れたので,ヨドバシで物色。というか,ヨドバシはやっていて助かった。松下以外の陳列が無かったのだけど,これも時代の流れなんだろうか。困ったのが昼光色ばかりで昼白色が品薄だったこと。人気が無いんだろうけど,おいらにとって昼光色では青過ぎるのが難。落ち着かないので,自宅には使いたくない(但しキッチンだけは色がきちんと見えるように以前から昼光色を使用)。100W相当球を入れたかったけど高級品しか無かったので60W相当球で我慢。前にも60Wを使っていたことあるし,困らないとは思う。

 
 
 
 

3/16 (旧2/12)(水)

輪番停電で職場は休み。停電に備えて布団の中でひきこもり。でも仕事は休みではなかったので自宅でせっせと。片付けの続きをやろうと思っていたのだけど,寒くて中止。風が凄い勢いで吹くので,余震で揺れているのか風で揺れているのかわからない位。

 
 
 
 

3/15 (旧2/11)(火)

相変わらず職場に出勤できない状態。それは仕方がないので部屋少し片付けてみたり。とりあえず,ひっくり返った本棚は復旧。

 
 
 
 

3/14 (旧2/10)(月)

昼にスーパーに行ったら大パニックになってた。商店街の米屋は在庫が空っぽ。パン屋も棚がガラガラ。しかしトイレットペーパーが大量に売れるってのは,地域にオイルショックを経験した年寄りが多い証拠なのかな。これぞパニック心理という奴なんだろうか。その中でも割合と売れ残っていたのが日清ラ王。やはり年寄りに200円以上の高級カップラーメンというのは縁遠いと予想。その中でも冷食が残っていたので少しだけ買っておいた。これは停電の話からなんだろうけど,冷凍庫なんて断熱が効いているので,開けさえしなければ何時間でも凍ったまま。地震の日,心配したのは冷凍庫の中身が雪崩を起こして扉が開けっ放しになってしまわないか→霜が融けて水浸しになってないかだったのだけど,幸いというか電子レンジとオーブンレンジが落下したお陰で,それがストッパーになって開かずに済んだ。お陰で10時間以上停電していたのだけど中身は平気。今は余震で開いたりしないよう,養生用のビニールテープで軽く止めて対策している。

そもそも何故にパニックが起こるか。昨日までは普通に売っていた。パンも『物流が滞っており入荷が遅れております』という貼紙があるだけで,割と普通に売ってた。それが今朝になっていきなりパニック。パニックしながらも普通に昨日無かったケーキ類を売っていたので,朝のトラックはきちんと来たと思う。これからが心配とは言うのだけど,特需期でもないので物流さえパニックしなければ西日本の工場分で回せる筈。勿論被災地優先だけど。しかしまぁ,生活必需品の工場や物流センターまで輪番停電やると言うし,電車が止まって道路がマヒしているのでそもそもトラックが来ない。ガソリンスタンドに油槽車が辿り着けないからガソリンも買えない。こういう時こそ政府の誰かがリーダーを取って整然と整理すべきなのだけど,誰もやらない。誰も責任を取りたくないんだろうな。

 
 
 
 

3/13 (旧2/9)(日)

昨日同様。ただ,揺れは少し収まってきたので,片付けを少しづつ。節電の話が昨日出ていたのでウォシュレットの暖房便座をOFFにしていたのだけど,これが冷たい冷たい。ウォシュレットも,パソコン部屋のオイルヒーターも,原発あってのことなんだよなぁと痛感。

節電は本気でやらないとマズイっぽい。洗濯乾燥機を使っていたら乾燥機能はやめるとか,暖房にエアコン使うのはやめてガスか石油にするとか,暖房便座は切るとか,出来ることから協力していくこと。電気が一番必要なのは被災地なのだから,そっちに優先的に行くように。

 
 
 
 

3/12 (旧2/8)(土)

墓参りに行く予定日だったのだけど,地震の揺れも収まってないし大津波警報は出たままだし,墓地方面の道路が大渋滞で身動き取れずという話が入ってきたので,来週以降に順延。昨日の片付けの続きをするも,とにかく揺れるのでテレビを見ていただけの一日でした。

 
 
 
 

3/11 (旧2/7)(金)

午後から大変な一日でした。地震,初めは目眩かと思ったのだけど,職場の人に聞いたらやっぱり揺れていると。そのうちガタガタと大きく揺れ始めて,こりゃ机の下に入った方がいい?なんて話がジョークにならない位の揺れ。机下にヘルメットが置いてあるのだけど,そのヘルメットを本当に有り難く感じることに。揺れが収まったあと,テレビ会議用の大型テレビで地デジを受信してみたら世の中が大変なことに。直ちに出張者の安否確認。とは言っても携帯が繋がる筈もなく。そちらは気長に待つとして,お客様の被害状況収集。の筈が,大被害が発生した地域は安否確認すら無理な状態。これは凄いことになっているぞと。

その後,余震に揺られながらずっとテレビ見てました。津波で人が次々に飲み込まれて流されていく画像の上にLIVEって書いてある。ヘリからの生中継。テレビ見ながらそっち行ったら飲まれる〜って絶叫している人もいた(そして実際に飲み込まれた)。こんなのをリアルタイムで見てしまうと,とても仕事をする気分にもなれず。おまけに電車は全面運行休止で帰宅難民に。

夜中,日付が変わる頃になって電車が動き始めて,しかも終夜運転をするという情報が入ってきたので,帰宅することに。夜中にバスまで運行していてくれてかなり助かった。運転手さんに思わずご苦労様ですと声をかけてしまった。家に帰ると予想通り家の中がグチャグチャ。倒壊していたのが下駄箱とテレビとパソコンのモニタとレコード棚。電子レンジとオーブンレンジは落下。流し台はグチャグチャに散乱。幸い,ガラスや陶器関連の破損はなし。CDがレコードの下敷きになった位。テレビは台から落下したものの,後ろ側に倒れていたので液晶画面は問題なし。そういう重量バランスなんだろうか。パソコンモニタは2台共に横に落下。揺れの方向がたまたまその方向だったのかも。

とりあえず,家電類も落下はしたけれど故障はしていなかったようでなにより。テレビは怖いので余震が収まるまで台の下に降ろしておくことに。とにかく余震が続くので,テレビをつけっぱなしにして就寝。

 
 
 
 

3/10 (旧2/6)(木)

アクセスキーが届いたのでフレッツマーケットを試してみた。11月に開始してからまだ4ヶ月。ユーザーも少ないので新規参入も少ないのだろうが,アプリを見てみると月額制が多いのね。うーん,iモードのマネしてコケるパターンかな。これではAppleユーザは取り込めないかも。Appleのように,ユーザ作成アプリも認証だけしてタダの奴はタダで載せられるようにすれば,ある程度は広まると思うのだけど。でもradikoだけは使えそう。

マクドナルドの無料クーポン,アップルパイ2つ。でも,行ったマックがアップルパイを扱ってなくて取り損ね。まぁいいか。

 
 
 
 

3/9 (旧2/5)(水)

花粉症の薬がそろそろ無くなるので耳鼻科に行ったら,入口に120人までで打ち切りなんて書いてあった。104人目でなんとかセーフ。でも1時間半待ち。まぁ仕方が無い。あちこちカユミが出ているので処方も変更。久々かも。今年は周囲でも花粉症デビューが多い。おいらは30年以上も悩んでいる訳だけど,国民病になるんだろうか。

フレッツのアクセスキーの再発行依頼はアッサリ終了。郵送で送ってくるらしい。

 
 
 
 

3/8 (旧2/4)(火)

出掛けにヤマトでNTT東日本の光!フレームWDPF-701MEが届いた。そいや以前,1万人プレゼントに応募していたんだっけ。しかしあれ,外れた人いるのかしら。まぁともかく,帰宅後早速液晶保護シート(ピタリの物があるわけないので,ダイソーのA4の奴を目分量153×92にカットして貼付)を貼ってセットアップ。LANの設定をしたところで,1万人プレゼントの条件であるフレッツ・マーケットにサインインしようとおもったらアクセスキーが出て来ない。確かに以前,NTTから郵送されてきた気がするのだけど,どこへ置いたかは忘却の彼方。フレッツ・マーケットにサインインしなくてもWebブラウザは動くので良いとして,アクセスキーは再発行のお願いをしないとならん。うーん,面倒くさい...

しかしこのWDPF-701MEだけど,いかにも韓国って感じ。一応Android搭載だが,Androidマーケットのアプリケーションは無効で,あくまでフレッツ・マーケットから使用するという仕掛け。でも脱獄はケーブルさえあれば簡単らしい。ただ,なんというか,マルチタッチが使えなかったり,画面を縦にしても縦にならなかったり,普段iPod touchを使い慣れているとツメの甘さをメチャメチャ感じる。タダだから良いけど,これ,レンタル料払ってまで欲しいと思うかというと,なんだか。今後のupdateに期待。

 
 
 
 

3/7 (旧2/3)(月)

浜松に痛タクシーがあるらしい。どうせやるなら鷲宮や豊郷や盆と年末の有明あたりが話題になってよさそうなのだけど,誰かやらないかな。

 
 
 
 

3/6 (旧2/2)(日)

昨日の花粉があまりにも凄かったので,今日は引き蘢り決定。

惑星探査機はやぶさのプラモデルの太陽電池部分をリキテックスで塗ってみる。説明書の色指定はMr.カラーのキャラクターブルー。元々ガンダムの胸を塗る色なので宇宙モノであることは間違いないのだけど,どう見ても太陽電池には見えない。木曜日にリキテックスを思いついたので,ミサイル艦のはやぶさの前に惑星探査機のはやぶさを先に片付けようと思った次第。そのうち新幹線のはやぶさも作ってみるかな。で,実際に塗ってみる訳なのだけど,プラスチックにそのまま食いつくとは思えないので,電動歯ブラシで磨いた後にクレオスのサフェーサで下地処理。その上から昨日買って来たリキテックスのプルシャンブルーヒューをペインティングメディウムで溶きながら,ジェルとパールと追加したものを塗る。さすが半透明色。本当に絵を描いているような感じ。なんとなく感じを出すまで5回塗り。うーん,ここまでやるならガッシュでサッと片付けた方が楽だったか。でも光沢たっぷり。パールのテカリもいい感じ。なんかキャンバスに夜空を描いているような。プラモデルじゃなくて絵画っぽくなってしまった。まぁ,画材を使っているのだから,当たり前と言えば当たり前なのだけど。しかしこの絵具,夜空の表現としては中々いい色味でありながらヒュー(贋物)というのがいい。成分は銅フタロシアニン,カルバゾールジオキサジン,黒酸化鉄。毒でもなさそうだし,安価なので結構使えるかも。

キャンバスの代わりにプラモデルに絵を描くというのも結構いいかも。表現としては面白いんじゃないかな。

 
 
 
 

3/5 (旧2/1 新月)(土)

花粉憎しもここまで来ると。歌っていたらノドをやられてしまって途中退場。うーん,この季節は仕方がないのだろうか。

 
 
 
 

3/4 (旧1/30)(金)

一昨日はビックマック200円
昨日は日時限定半額クーポンでクォーターパウンダー・チーズセット340円
今日は本日限定クーポンでマンハッタンバーガーとメガポテトのセット。
なにやってるんだか。

 
 
 
 

3/3 (旧1/29)(木)

昨日のプラモデルを作るにあたって色々考えてみた。塗装と言えば我々の世代の定番はグンゼのMr.カラーだったのだけど,時代は水性アクリルを推奨している様子。まぁそりゃそうだ。グンゼの水性ホビーカラーやタミヤの水性は泡立ったり下地が見えたりで昔からあまり好きになれないが(それでも大昔のレペやホッペに比べたら雲泥の差だけど),だからと言って有機溶剤系は健康上の理由からあまり使いたくない。小中学生の頃はへっちゃらだったのに,これも歳のせいか。色々考えたのだけど,遊びで輸入品を試してみるか,いっそのことリキテックスでも買って来て,ダイソーの使い捨てパレットの上に乗せて絵筆で塗った方が楽かもしれん。うーん,週末久々にウエマツでも行こうかな。土曜日に渋谷は鬼門ではあるのだけど。

 
 
 
 

3/2 (旧12/28)(水)

海上自衛隊のミサイル艦のプラモデルが届いた。目的はミサイル艦の方ではなくて,オマケでついてきている領海侵犯船。どこの国のかなんてのは敢て書いていないのだけど,中のランナーを見たらしっかりFISHING BOATなんて刻印がしてあるし,船体色指定はスカイブルー。箱絵にはどこかで見たような島が描いてあるという,なんだか狙って出したシロモノ。でもさすがに縮尺1/700では僅か数センチ。そりゃそうだ。

 
 
 
 

3/1 (旧1/27)(火)

3DSのすれちがい人数も順調に増えてきている感じ。1人2人程度なのだけど,まぁ仕方が無い。リッジレーサーでもすれちがえたのが嬉しい。

 


もどる