飴屋的日記

7月分を見る
1年前を見る
2年前を見る
3年前を見る
4年前を見る
5年前を見る
6年前を見る
7年前を見る
9年前を見る
9年前を見る
10年前を見る
11年前を見る
12年前を見る
13年前を見る
9月分を見る
 

8/31 (旧7/25)(土)

秋葉原のドスパラの中でひっそりと営業している上海問屋で,通販では結構前から出ていたUSB-DAC(DN-USB DAC)を購入してみる。S/PDIFからアナログにするだけなら去年買ったモノで充分なのだが,追加でヘッドホンアンプ機能が必要になったので,倍の値段だが仕方が無いと思って購入。録音編集ソフトのPeak Pro 7はどういう訳か手持ちのUSBヘッドホンアンプを使うと次回起動時にCoreAudioの初期化に失敗してしまうので,S/PDIF入力のヘッドホンアンプが必要になった訳。しかも96KHz24bit対応のもの。音質はともかく,実際にちゃんと動くのなら役に立つと思う。

で,早速中を開けてみると,光と同軸入力のDAIレシーバがCIRUS CS8416で,DACがCS4344。この辺の構成は丁度1年前に買ったDN-82506と同じ。使う予定は無いのだけど,USB入力のUSBレシーバーはTENOR TE7022。他には入力セレクタ用にPIC16F54が入ってた。そういや,最近PICはあまり見なくなった。16F54はその中でも少し特別。秋月で1個¥50で小売されている最小機能のみの激安マイコン。コンデンサは全てチップコン,抵抗も全て中身の期待できないチップ抵抗。電解コンデンサはYIHCON製。あと,何故かヘッドホン端子の裏に220Ωが後付けされている。これはヘッドホン出力とグランドの間なのでポップノイズ対策か。さて,コイツはどこから手をつけようか。


VRの根元やRCA出力の根元についているパスコンは明らかに容量足りなさそう。
 
 
 
 

8/30 (旧7/24)(金)

たまゆら2期,ようやく視聴が放送に追いついた。もう残り何話も無いのに情けない限り。しかし相変わらず説教臭いのだが,それを物語のスジ的にアリにしてしまっているところがなんだかずるい。しかし今期,他のアニメは全然視聴が追いついてない。うーん。

進歩的な方々の無意味な言葉狩りの一つである『子供』を『子ども』と表記する矛盾,ようやく文科省が重い腰を上げて7月から『子供』に統一したというニュースが回ってた。ようやくではあるけれど,これはたいへん喜ばしい話。進歩的な方々の左翼的思想が持て囃されたのは昭和の時代まで。既に25年経過して,文科省も内部でようやく世代交代が進んでいるのだろうか。第一,彼ら(彼女ら)の主張である子供はオトモなのだから差別表現と敢て曲解するのであれば,児童はシモベなのだから児どうと表記しなければならないし,主張があちこち矛盾だらけ。論理的説明は一切無いのだから。出版業界では文科省の慣例を根拠に原作者の主張を曲げてまで子供を子どもと表記したという事例があるそうだが,子ども表記に拘った編集者さんよ,根拠が崩壊した以上,今度は貴方の責任で一つ残らず全て元に戻してくださるのでしょうね。そう考えると,老舗科学雑誌の子供の科学は圧力(!?)にも負けずタイトル替えないで偉いわ。編集に変な奴がいなかっただけだとは思うが,ホントに。

 
 
 
 

8/29 (旧7/23)(木)

九龍城探訪って本がいつの間にか重版していたので,購入して読んでみた。カメラマンが撮影しているのは立ち退きが終わって廃墟となった九龍城ではなく,まだ人がいて活き活きとしていた頃の貴重な写真。日本人は興味があってもこんな仕事する訳ないなと思ったらやっぱりイギリス人だったが,著者名(Ian Lambot)で画像検索かけたら香港の写真ばかり出て来た。そういう人なのだろう。¥3675なのだが,原著をamazon.comで買ってもペーパーブックで$294.99なので(ハードカバーだと価格約2倍)良心的な方か。おいら的には大好きなクーロンズゲートの世界に浸れるってのもいい。

 
 
 
 

8/28 (旧7/22)(水)

中島みゆきのあなたの言葉がわからないがどういう訳か脳内ループ。海外で自分の言葉が通じないと,それが旅行だった場合は苦労話で終わるのだけれども,仕事や留学や移住だと,それがどういう気持ちになるのだろうか。しばらく止まりそうもないかも。

 
 
 
 

8/27 (旧7/21)(火)

auから何とガラケーの新モデル。それも結構魅力的。電池を大容量に,CPUを低速省電力タイプにして,待ち受け時間が飛躍的にアップ。これは表向きはガラケーの根強い人気にお答えしたということになっているが,実際のところは何かと制約が多いビジネス用携帯電話(ビジネス専用機種)への転用を考えているに一票。京セラだけに。ウチのも機種変しても良いけど,漢字変換がバカそうなのが難。カシオのようにATOK使ってくれれば苦労しないのに。

 
 
 
 

8/26 (旧7/20)(月)

2chが●の購入アカウント漏れで朝から大騒ぎだったのだが,その2chの片隅でいすみ鉄道社長ブログが話題になっていた。一言で言えば少し上から目線の団塊叩き。なのだけど,これは結構本質を捉えていると思う。バブルを経験していない30代から40代の顧客を開拓していこうという考え。まぁ,富は上の世代が皆持って行ったので,特に子育てをしているとあまり金を持っている世代では無いのだけれど,だからこそ「ここには何もない」観光地でホンモノを提供することで「小さな幸せ」を楽しめるのではないかということ。おいらの香港好きもこんな感じ。ショッピングモールでブランド品漁りをする訳ではなく,高級レストランで高級食材に舌鼓を打つ訳でもなく,日本語ガイド付きデラックス観光バスに乗る訳でもなく,ただ街の中を歩いて幸せを見つけて,数百円でホンモノの中華メシが喰える茶餐廰で喜びに出会え,二階建路線バスの最前列で感動と車酔いに出会える。この価値観って,歳が十前後以上の人が相手だと呑みでダベっても通じにくいのは確か。だいたい,レストランに行かないで茶餐廰に行ったと言うと折角香港に行ったのにと馬鹿にされる。ジョリービー(フィリピン資本のバーガーショップ)を見つけたので喜んで入ったと言うと不思議な顔をされる。そういう人とは一緒に旅行出来ないなと思う。無理に一緒なら昼間は別行動でないとストレス溜まるだけ。おいらはいすみ鉄道社長のおすすめ安ワインも,本当に美味しかったら感動できますよ。たぶん。

 
 
 
 

8/25 (旧7/19)(日)

10月の演奏会(!?)の練習のついでに,自由が丘のビゴの店に行ってみる。ショーケースの中はなんだか美味しそうなパンがズラリと。うーん,月に1回は練習で近所に行く機会があるので,荒天でなければ店に寄って色々と制覇してみようかしら。

 
 
 
 

8/24 (旧7/18)(土)

ビゴの店のパンレシピ,発酵が進む暖かいうちに一度位は試してみたいのだが,問題はレシピ通りの材料が入手可能かどうか。で,少し探してみた。フランス・サフ社のドライイーストと,小麦粉リスドオルは割と近所で入手可能なことを確認。あとはたいしたモノは無いので,作業できるだけのスペースと釜さえあればなんとかなることを確認。釜はエレクトロラックスのオーブンにピザ用の石を敷けばなんとかなりそう。スチームが無いが,どうせナンチャッテなので霧吹きで頑張れば良いような。うん,なんだか見えてきたぞ。

 
 
 
 

8/23 (旧7/17)(金)

大阪弁天町のレトロスポット,交通科学博物館が来年4月についに閉館となるらしい。以前から噂はあったので去年レトロ食堂車にメシを喰いにいった訳だが,やはり無くなるとなると寂しい。というか,食堂車は移転先でもレストランとして営業させて貰えるのか,それともここで解体されてしまうのか。あの食堂車の淡路屋のオバチャン達,本業(仕出し)に転属出来れば良いけど,下手したら失職なんだよなぁ。メシは意外にも美味かっただけに残念。おいらは食堂車現役ギリギリ世代な訳だけど,駅弁と比較して高価だったのと,そもそも良く乗っていた北海道方面の夜行特急は食堂車が営業していなかったとか,メシを喰うなら連絡船内の方が旨いのでそっちで喰っていたとか(もっとも,青函連絡船名物のシャケ弁はガキの口に味付けが全く合わなかったので,おいら的にはどうでも良かったのだが),いろいろあって経験は少ない。この車両はナンチャッテではあるのだけれど,営業状態で残って欲しいと願うばかり。


 
 
 
 

8/22 (旧7/16)(木)

さっさと帰って譜面書きの続きをするつもりが,面倒な仕事にハマって帰宅後に即寝。最近このパターン多し。疲れがとれないのか夏バテが続いているのか,なんだか。

 
 
 
 

8/21 (旧7/15 朔)(水)

本当の意味でのお盆。とは言っても旧暦7/15で盆をやるのは沖縄くらい。だったら東京のように新暦7/15にやってしまえば合理的だと思うのだが,世の中は何故か月遅れの8/15が主流のようで。まぁ,旧暦だと毎年変わるので不便という話もあるが,中国人の旧正月ラッシュや中秋節のドンチャン騒ぎを見る限り杞憂に思う。今年は9/19の夜だが,ここを上手く間に挟めば¥38,500+燃油(¥11,000)でキャセイの香港往復チケットが入手可能。ホテルと身体と資金さえなんとかなれば,ドンチャン騒ぎ見物の2泊3日弾丸ツアーってのもやってみたい。うん,ホテルと資金はなんとかなっても,身体がどうにも。

 
 
 
 

8/20 (旧7/14)(火)

甲子園で話題になった花巻東のカット打法問題。アリと言えばアリだし,卑怯と言えば卑怯というボーダーライン。グレーではあるけれど,かなり特殊な技術であることは間違いないのでプロだったら面白いかもしれない。まぁ,プロの投手相手にあれが出来るかというと無理だとは思うが。高校野球ルールだと審判の気分次第でスリーバント失敗としてアウトを取れるのだから,それをきちんと忠告したというのは偉い。だったら今まで云々っていうグダグダも高校野球の醍醐味。広告屋が神格化しようとしたって,所詮はアマチュア野球ですよ。

 
 
 
 

8/19 (旧7/13)(月)

芦屋のパン屋,ビゴの店のビゴさんのレシピ本を入手。パンを作ってみようという気が起きた訳ではないのだけど,硬さバリバリのトラディショナルなフランスのパンを物凄く真面目に作っている人なので,興味があったもの。粉の温度+室温+水の温度=64℃という方程式はさすが。こねる時の生地の温度もパンの種類によって違うので,種類別にしっかり記載している。なにしろ相手は酵母で生き物だから,何に何分というレシピではなく,生地や環境の温度によって膨らみ方が変わるので,それに応じて硬さを見ながら臨機応変に時間の長短を見分ける必要があるなんて書いてある。それも室温30〜35℃で湿度70%位の部屋が良いのだとか。こりゃパンには快適でも,人間にはたまらない場所だ。なんだか25年くらい前に某有名パン屋の工房でバイトしていた時のことを思い出すわ。粉をこねる所や成形はやらせて貰っていたけど,発酵だけは一流の職人が管理していたんだっけ。久々に何か作りたくなってきたかも。盛夏なので発酵はビニールをかけておくだけで可能。焼くのはオーブンにピザ焼き用の石を突っ込めば可能か。

 
 
 
 

8/18 (旧7/12)(日)

2010年に一緒に演じたオペラの人達と暑気払い。近況報告と昔話で盛り上がり。酒と水を交互に呑むと長持ちするってのはなかなかいいアイデア。これが所謂チェイサーではなくて,ビール相手でも同じ。利尿作用があるので水で補給すれば楽という仕掛け。なるほど。

 
 
 
 

8/17 (旧7/11)(土)

来年本番の歌の練習。旅行中は色々あってあまりずっと眠れていなかったので練習中に爆睡状態。こりゃいかん。

 
 
 
 

8/16 (旧7/10)(金)

旅先では譜面書きをする予定が,何故か昨日に引き続き肉体労働の後,ようやく帰宅。

 
 
 
 

8/15 (旧7/9)(木)

昨日連絡した工場に車を修理に出して,旅行先にトンボ返り。なんだか今月に入って3件もマフラーを修理しているらしい。最近の酷暑はマフラーにも残酷なのだとか。トンボ返り後,何故か肉体労働沢山。疲れました。おやすみなさい。

 
 
 
 

8/14 (旧7/8)(水)

トゥインゴを駐車している場所の近所で,盆でもやっていて,外車を扱ってくれそうな修理屋を片っ端から電話をかけて探す。なんとか見つかったので明日持って行くことに。

 
 
 
 

8/13 (旧7/7)(火)

旅行の途中で愛車トゥインゴのマフラーが落ちる。外れない状態で車が動かなかったのでJAFを呼んで外してもらい,割と近所だった親類の車を借りて予定続行。しかしまぁ,爆音もいいとこ。キップ切られないで良かったわ。

 
 
 
 

8/12 (旧7/6)(月)

明日から暫く出掛ける予定なので,その準備と片付けを色々。久々にMacBookAirを取り出してきて色々とインストール作業。そのうち買い物に行きたくなってホームセンターに出掛けたら,帰宅時に物凄い勢いでゴロゴロと雷が鳴ってきたので慌ててホームセンターに戻って雨宿り。結局スタバで1時間位暇つぶし。

 
 
 
 

8/11 (旧7/5)(日)

コミケの日。いつも通り水上バスでのんびり行こうと思ってたら,船を緊急点検するらしく昼以降の臨時便は全て運休という掲示が。故障なのか何かはよく判らんが,折角の書き入れ時に勿体ない。しかし今年の猛暑は洒落にならないようで,ビッグサイトの冷房が全く役に立ってない。汗と熱気でなんだかモヤのようなモノが館内に出ている様子。でもまぁ,参加者にとってはそんな現象は構ってられなくて,ひたすらに暑さと大量の汗との戦い。廻る予定のサークルを半分ほど終えて体力の限界で途中撤退。さすがに今年は入院しているので無理は禁物。まぁ,雨も降りそうだったし。戦果はそこそこ。

 
 
 
 

8/10 (旧7/4)(土)

先月,エアコン故障の避暑の暇つぶしで作り始めたドールハウスがようやく完成。ビリーのドールハウスキット『昭和シリーズ/郵便局』を組み立てたもの。

こいつはキットと言ってもプラモデルではなく素材キットのようなモノで,中に入っているのは板と厚紙と段ボールとカラーコピー紙。あとは電話と自転車と花と犬と説明書。誰にでも楽しめますってのは一体どのレベルを想定しているのか判らん。

キットは最初から難関続きで,まず壁を作成するのだが,それっぽい色の紙にレンガ模様を定規で鉛筆書きして,板に貼付けるというモノ。上から適当に汚すとそれっぽく見えるところが凄い。苦労したのがポストで,説明書の指定ではスチレンボードに紙を巻いて円筒型に丸め,絵具で赤く染めるというもの。これを指定通り作ると形状がイマイチなので,デフォルメした外観の雰囲気を壊さないくらいに紙ヤスリでそれっぽく成形し,アクリルガッシュを適当に調色して塗装。水性ステインを塗ると光沢とヨゴレが出てそれっぽくなるのだげど,添付の水性ステインをそのまま塗ると濃いのが難点。水で薄めると色々と問題が出るので,アクリル絵具のペインティングメディウムで薄めて利用。

全体を通じてキットの作成にあたってはアクリルガッシュとタイトボンドとトンボのスティック糊が大活躍。小物系は適当な粘度があって使い易いスチのりとセメダインスーパーX2で接着。地面はタミヤの情景テクスチャーぺイントを2色使用。入口付近はパステル粉で踏み固められた様子を再現。草は高価なミニネイチャーを奢る。花はキットの中に半完成品が入ってたのだが,在庫期間が長かったのか完全に色褪せていまにも散りそうな様子。仕方が無いので花弁を水性ホビーカラーで染めた後,雄蕊雌蕊の部分をアクリル絵具で描画。花の葉はボール紙を適当に葉の形に切ってガッシュで彩色し瞬間接着剤で接着。こいつは草のリアルさとは違うデフォルメ具合だが,まぁそれもアクセントだから良いか。中の小包や郵袋用の紐は革細工用の麻ひもを流用。説明書にその辺のノウハウは一切触れられていないのだけど,普通に作っている人なら当たり前の話なのかな。

とにかく,キットそのものは良く出来ていると思うし,自己満足かもしれんが初めてにしてはちゃんと組み立て出来たような気がする。うん。



郵便配達人の国が違うような気がするのだが気のせい。

 
腰の高さより下はリアル路線で。ガルパン雑誌を見ながら戦車ダイオラマの要領で作ったのは内緒。

 
 
 
 

8/9 (旧7/3)(金)

渋谷の老舗ゲーセン渋谷会館が閉店すると某掲示板で話題になってた。今年で35年目だそうだ。となると,出来たのはインベーダーの時代か。ここは昔よく通った場所。特にレトロゲーをやりに通ったのは25年前〜20年前位の間なので,まだ10年しか経ってなかったのか。その割には台がボロかった気もするが。デカボタンの初代ストリートファイターなんか皆でボタンをバシバシ叩くので,衝撃で接触不良を起こしたのか赤色が出なくなっていたような。

 
 
 
 

8/8 (旧7/2)(木)

来年の合同演奏会の幹事会で呑み。最近バテ気味で胃の調子が追いつかない。胃薬を何か飲もうとしたら,持ち歩いている太田胃散の袋がパンパンに膨れていたのを発見。炭酸水素ナトリウムが熱で膨れたと予想。しかし持ち歩くだけで膨れるなんて,余程気温が高いのか何なのか。うーん,アルミパックを検討しないとならないか。

 
 
 
 

8/7 (旧7/1 新月)(水)

今日は立秋。演奏会も先月末で一区切りなので,新曲始め。簡単そうだからって選曲したらしいのだが,実際にやってみると結構難しい。まぁ,曲を決めた場においらがいたらいたで絶対に反対していたので,いない方が先に進んで良かったのかもしれない。

 
 
 
 

8/6 (旧6/30)(火)

昨日のホテル漁りの後遺症か,バナー広告がホテルと航空券ばっかりになる。それはそれで別に構わないのだが,ホテルの宣伝が何故か中国語だったりフランス語だったり。決済用通貨もその国の通貨だったりする訳で。どこでどう判別しているのかわからんが,判別がヘタクソなのだけは判った。うん。

 
 
 
 

8/5 (旧6/29)(月)

昨日決めた旅行で色々とホテル漁り。航空券は安い日を狙ったのだが,ホテルがどうしても下がらない。ランクを大分下げれば前回と同じ位の価格になるが,あれは円高もあったので,今度はどうしようか。少し悩むかねぇ。

 
 
 
 

8/4 (旧6/28)(日)

相変わらずフラフラなんだが生きる楽しみが無いので旅行に行くことにする。まぁ,身体が心配なので何ヶ月も後の話なんだが。8月発券分からは燃油サーチャージが若干下がったことだし,いい機会かもしれない。しかし燃油サーチャージは例の原発停止特需以降かなり上がったままなんだよなぁ。世の中のモノの価格は需要と供給で決まる訳で,需要が上回れば価格上昇も当たり前。日本は超円高のオブラートで見えなくしていたけど,世界的な石油価格上昇という形であちこちの国に迷惑かけていることを理解しないとこの問題は解決しない。貧乏な国には死活問題だっていうのに。

午後は某イベントへ。今回もゲームで大笑い。久々にバカ笑いしたかも。会場で9年前に一緒に演奏会を作り上げた仲間とバッタリ。来場者は全部で100人くらいしかいないのにこういうことってあるのね。やっぱり世の中どこかで繋がっている。狭いわ。

 
 
 
 

8/3 (旧6/27)(土)

突然香港に行きたくなったのだが,一昨日から身体がフラフラで体調がとても許さないので中華街をフラフラと。凍鴛鴦と熱可楽を出す店に行ってちょいと一息。熱可楽は何枚も入ったレモンと生姜がいい感じ。そのまま広東料理の店で茶餐廳っぽい料理を堪能。で,暑かったのか帰宅時はフラフラ。この調子で明日も出掛けられるんだろか。うーん。


ホットコーラと白玉汁粉は生姜入り。冷房対策。
 
 
 
 

8/2 (旧6/26)(金)

麻生のナチス発言,どうも色々な話を調べていると原文とは全く逆のニュアンスで報道されている。単純に記者の国語力の問題なのか,それとも意図的なのか。まぁ,共同通信が始めて朝日が後追い,他社は静観なんて所から意図的に曲げて報道しているに一票。しかしこれ,犯罪にならないのかね。

 
 
 
 

8/1 (旧6/25)(木)

駅で電車を待っていたらフラっときてホームから落ちそうになりびっくり。このところずっと調子が良かったのだけど,5月の段階に後戻り。暑いからなのか風邪でもひいたのか薬が効いてないのかは不明。しばらく摂生するかね。

 


もどる