飴屋的日記
2月分を見る
4月分を見る
1年前を見る
2年前を見る
3年前を見る
4年前を見る
5年前を見る
6年前を見る
7年前を見る
8年前を見る
9年前を見る
10年前を見る
11年前を見る
12年前を見る
13年前を見る
14年前を見る
15年前を見る
16年前を見る

3/31 (旧3/4)(金)

手術日。午前中に色々と準備して,午後から全身麻酔で。術後6時間は酸素マスクをつけた状態で絶対安静絶飲食。ヒマで仕方がないのだが,ルールなので仕方が無い。おまけにノドが胃酸と乾燥で腫れ上がってしまった。こりゃ,暫くの間,歌うのはダメかもしれない。


3/30 (旧3/3)(木)

3年前の今頃に発症した病気を片付ける手術をすることになった。よりによって主治医が手術日に指定してきたのが年度末の明日。おまけに明日限りで主治医は転勤という,かなりギリギリでブッ込んだという感じ。という訳で今日から入院。とは言っても今日はやることもないのでiPadでずっと去年の秋アニメ舟を編むを全話見ながら暇つぶし。さて。


3/29 (旧3/2)(水)

国税庁e-Taxからのお知らせメールがiPhoneに来た。ログイン時に利用者識別番号が必要だというのだけど,そんなモノはiPhoneに保存していないので見ることが不可能。Safari 10.xが申告書作成に使えるようになれば,Safariが覚えてくれたりするのかねぇ。

香港の太平山山頂にある山頂廣場(ピークギャレリア)が改修工事に入ったらしい。1階のバスターミナルは通常営業だが,その上のエリアが全部閉鎖。無料の展望台も閉鎖という話。完成は2018年内の見込みだとか。山頂の展望台は他に有料のピークタワーと無料の獅子亭があるのだけど,獅子亭は狭いのが...


3/28 (旧3/1 新月)(火)

ガブリールドロップアウトの最終回,意外な伏線からのオチで終わったのはおいら的にはアリ。うーん,終わってしまうのは寂しい。2期やらないかな。

ポケモンGo!で金コイキングを赤ギャラドスに進化させてみた。CPは146→2545の♀。ヒゲが白なのは♀だからか。でも手持ちの金コイキングは全て♀。♂はいないのかしらと思って公式サイトを覗いてみると,例として上がっている画像は赤ヒゲの♂。芸が細かいな。ちなみに,公式サイトには色違いコイキングはイベント期間が終了しても出ると書いてある。集めゲーとしてやっている人は大変だねぇ。


ベタ塗りがなんとなく手抜き感

3/27 (旧2/30)(月)

昨日,中共派のオバチャンが当選した香港で話題になっていたのはランガムプレイスのエスカレータで起きた逆走事故。このショッピングセンターには4階から1回乗換だけで12階まで一気に向かうエスカレータがあり,事故が起きたのは4階からの登りエスカレータ。オーチス製で約40m。コイツは去年,11階の80M(バスのミニカー店)に向かうのに乗ったらクラクラしてきて,二度と乗るかと思ったシロモノ。おいらは真っ直ぐ立っているのが苦手でフラフラしてしまうのだが,このエスカレータのベルトは日本のエスカレータよりも気持ち速く前に進むので,終点に着く頃までに何度も持ち替えないとならない。身体がフラフラしているのに持ち替えは結構キツい。

映像を見るとかなり派手に転げているのだけど,原因は何だろうか。以前,ワンダーフェスティバルで似たような逆走事故のあった東京ビックサイトのエスカレータは同じオーチス製の約30m。このときの事故調査報告書を見ると,要因は当日の重量超過でブレーキ力が足りなかっただけではなく,駆動装置自体の取付強度が甘く国産品の安全率の半分にも満たない強度で取り付けられており,長年の使用における応力に耐えきれずボルトや板金が曲がってしまって駆動装置が移動していたことが判明。これによりエスカレータの駆動チェーンが緩んでチェーンホイール上を滑りやすくなっていたことが挙げられていた。再発防止策として,ブレーキ増圧の他に,駆動装置の固定ボルト径を16mmから20mmに変更し,本数も4本から6本へ変更。取り付け鋼材の厚みも9mmから15mmに変更したらしい。この設計変更は2008年なので,2004年に出来たランガムプレイスには間に合わない。まして香港ではなくて日本で起きた話なので,後ヅケで適用していたかも微妙。映像を見るとブレーキの効きがイマイチで完全停止までは至ってないので,この物件はブレーキ増圧は行われていないものと考えられそう。となると,取付強度も未変更なんだろうな。


この状況でも歩いて登っていく人がいるというのは流石

3/26 (旧2/29)(日)

6月の演奏会の練習。頼りにしていたフランス人が当日親類の用事でフランスに帰ってしまうことが判明。うーん,やばい。精進せねば。


3/25 (旧2/28)(土)

写真展を見に沼津まで遠征。沼津駅のバスターミナルでバスの出発を待っていたら,隣のバスレーンにやってきたのがラブライブのラッピングバス。そうか,そういう場所だったのか。で,調べてみたら今日が運行開始日だったのだとか。このバスの行き先は聖地になってるマリンパーク方面。ファンは嬉しいだろうね。


バス周辺は高そうなカメラを持ったオッサンが沢山。

帰りは美味しい寿司をいただいてきました。生しらすも久々。


3/24 (旧2/27)(金)

揚州商人で会員向けに配っている豚南蛮の素を入手。これは只のラーメンスープなのだが,レシピを読んでみると,麺は何とサッポロ一番塩ラーメン指定。うーん,公仔麺ですか。そりゃ,入手は一番楽だし,生麺と違ってモノの予測がつくのでアリかもしれない。で,何故サッポロ一番塩ラーメン指定なのかと言うと,サッポロ一番は麺自体に味がついていて,この味を前提としているので,他の麺を使うと味が変わるらしい。確かにサッポロ一番の袋麺は麺自体に軽く下味がついている。醤油ラーメンは醤油,味噌ラーメンは味噌,塩ラーメンは山芋。これは麺を共通にした出前一丁には無い工夫。おいらはサッポロ一番で育ったのだけど,香港好きになってから出前一丁派なんだよなぁ。


3/23 (旧2/26)(木)

ポケモンGo!は今日から来週まで水ポケモン祭らしい。なんと金のコイキングを見つける。そして自宅の目の前で高個体値なラプラスを見つけるが捕獲失敗。うーん。


3/22 (旧2/25)(水)

指揮棒振りの日。新曲初練習。アルトが人数的に不安なのだけど,来年の演奏会までにはなんとかなればいいな。


3/21 (旧2/24)(火)

ガブリールドロップアウトの11話。先週の最後に振りまいた伏線回収ではなく,普通の日常回。このテンポ良い反復横跳びっぷりが小劇場芝居っぽくて好きなんだが,こういうのって賛否両論あるんだろうな。


3/20 (旧2/23)(月)

初音ミクv4xを試してみる。例によってMacのインストーラはダウンロード提供。しかもサーバが遅いので,ダウンロードに昼間だっていうのに1時間くらいかかる。WindowsにはついていたオマケのVSTシンセは無し。まぁ,あったとしても多分使わないけど。今のところ使っているのはUVIのピアノとビンテージシンセばかり。たまにSampleTank3。これはiRigKeys25のオマケ。で,なんとかセットアップして以前のデータで鳴らしてみた。うーん,変わらない。って,v4の機能を使ってないなら当たり前か。


3/19 (旧2/22)(日)

昨日花粉を吸いすぎたお陰で,行く予定だった演奏会をお休みして休養日。

とは言っても寝ているだけでもだるいので,たまには連休らしいことをしようとレンダリングに使っているWindows PCの分解掃除をしてみた。CPUヒートシンクにギッシリと詰まったホコリを除去。20℃くらい下がった。っていうか,熱くなり過ぎているのに放っておき過ぎなおいら。


3/18 (旧2/21)(土)

声がガラガラで合唱練習に行けず。そんな身体で墓参りに丸一日中車の運転。鼻は二重マスクとアレグラでなんとか凌いだにしても,目が完全にやられてる。うーん。


3/17 (旧2/20)(金)

ようやくスーパーマリオランの赤ピノキオが3500体集まった。キノピオのカンストもあともう少し。でも緑ピノキオの2500体はまだ彼方。そろそろ2000体までは行きそうだけど,さすがに飽きてきたぞ。


3/16 (旧2/19)(木)

ドスパラで売っていた上海問屋の強化版iPhoneケーブルを試してみる。コネクタ部分を強化し,尚且つ袋打コードにしたもの。多少の荒っぽい扱いで芯線がむき出しになったりしない対策がしてある。見た目は確かに丈夫。ケーブルも固め。果たして何ヶ月もつかね。


3/15 (旧2/18)(水)

朝から胃痛と頭痛の二重苦。おやすみなさい。


3/14 (旧2/17)(火)

ガヴリールドロップアウトの10話を見てみる。天使と悪魔のバックミュージックが秀悦。大した旋律ではないのだけど,それっぽい繰り返しメロディというのがなんだかロールプレイングゲームみたいで面白い。ってか,ゲームそのものだろ。この作りって。


3/13 (旧2/16)(月)

チロルチョコの台湾甜品というのを見つけてきた。たいわんスイーツとフリガナが振ってある。甜品とは所謂中華デザート。つい香港流にティーバァン(バァをバアと強く発音)と読んでしまうのだが,台湾は北京発音なのでティアンピィン(ピィをピイと強く発音)か。中身は珍珠奶茶(タピオカミルクティーと表記)と,鳳梨酥(パイナップルケーキと表記)。奶茶は台湾のものは知らないのだけど,香港と同じ物だとすればミルクティというよりも,エバミルクの上に蒸らし過ぎ紅茶をかけた独特の飲み物。鳳梨酥は台湾菓子で,パイナップル味の餡が入った饅頭。これは日本でもたまに袋入りでみかける。チロルチョコでの再現性は如何。これがウケたら次は香港甜品も出してくれないかしら。


3/12 (旧2/15)(日)

確定申告の日。今年からマイナンバーカードを用いた申告が可能になるということで,e-Taxを使って申告してみた。カードリーダは以前買ったジェムアルトのUSBタイプ。これはMacで使うならほぼ一択。まずは必要なソフトを突っ込んで,マイナンバーカードの動作確認から。認証データの読み取りには,公的個人認証サービスの利用者クライアントソフトというのを使うらしい。こいつはダウンロードしてインストーラを起動すると,なぜかFinderでフォルダが表示される。実体はアプリケーションフォルダの中のユーティリティフォルダにあった。中身はJavaアプリなので,事前に要件にあったJavaにバージョンアップしておく必要有。カードリーダにマイナンバーカードを挿入した後,この利用者クライアントソフトの中のJPKI利用者ソフトというのを起動して,カードの動作確認をしてみる。項目毎に暗証番号を要求されるので,マイナンバーカード作成時に役所で入力したパスワードを入力する。ちなみに,署名用電子証明書については5回連続,利用者証明用電子証明書については3回連続でパスワードを間違うと証明書にロックがかかって使えなくなるらしい。忘れた場合は役所で変更手続きしてから続きを実行。

カードとカードリーダが使用可能なことを確認したら,次は政府共用認証局で発行したルート証明書をMacにインストールする。この認証局は官職認証局とアプリケーション認証局2の2種類あるのだが,官職認証局の方は署名が権威ある認証局のものではないということでAppleが認めていないので,キーチェーンを弄って手動で有効化して,それが本物かどうかはフィンガープリントを見て自分で比較しないとならない。うーん,イマイチというか,本当に日本国政府がやっているならAppleのデフォルトに入れてもらいなさいよと言いたい。もしくは役人根性よりも利便性を優先してVeriSignのものを使うか。

ここまでやってやっと使用可能になると思いきや,Safari 10.0.xはNGと言ってきた。おいおい,MacOSX 10.11でいまどきSafari 9.xを使っている奴なんていねーよ。最後まで進んで申告時にエラーが出ると泣くに泣けないので,Google先生に聞いてみると,Safari 10.0.xでは最後の送信がうまくいかなくて,未保証ではあるがFirefoxならなんとかいけるらしい。というわけで,Firefoxで書類作成開始。ところが最初のユーザ登録でつまづく。先の認証局をFirefoxは知らんと言ってくる。そりゃそうだ。仕方がないのでFirefoxも例外扱いに登録。なんとかユーザ登録し,書類作成が出来るようになるまで小一時間。なんでこんな面倒臭い認証局使うかなぁ。まぁ,それはともかく,ここから先は順調で申告書も無事送信完了。最後のパスワードはICカードのではなくユーザ登録時のパスワードなんだが,そこが判りにくいのを除けば(一応,ICカードのパスワードではないと注意書きがあるのだが),流れはよくできていると思う。しかし疲れた。


3/11 (旧2/14)(土)

親類の雛人形の桜と烏帽子の作成をうっかり請け負ってしまったので,片付けられる前に納品。とは言いつつも,烏帽子はさすがに現物合わせして作成しないとバランスが難しい。結局,現地で雛人形の目の前にテーブルを置いて貰ってそこでレーヨンの縮緬とワイヤとエポキシで作成したのだが,こんなことが容易に出来るのもエポキシとアクリル絵具のおかげ。本当に有難い画材だわ。


3/10 (旧2/13)(金)

病院三昧の日。午前と午後では違う病院。なんだか疲れたような。おやすみなさい。


3/9 (旧2/12)(木)

JR東日本のえきねっとショッピングのメールを読んでいたら,【新光電業】定刻起床装置「やすらぎ」が≪ポイント5倍!!≫なんてシロモノが。説明書きを読むと,JRを始めとする全国の鉄道会社の乗務員宿泊施設や消防署で実際に使用されている起床装置だそうで,市販の強力な目覚ましでもなかなか起きられない人におすすめなのだとか。仕掛けは,敷布団の下の背中のあたりに空気袋を敷くというもの。設定時間になるとこの空気袋が膨張と収縮を繰り返し,最大に膨張したときには上半身が弓なりになるモノらしい。冗談で買ってみようかとも思ったが,さすがに価格が¥99,000なので手が出ない。廉価版とか作らんかね。


3/8 (旧2/11)(水)

昨日販売開始の松屋の新メニュー, ビーフカレーを食べてみた。肉の食感とスパイスが吉野家で以前やってたPOT&POTに似てる。というか,レトルトを頼んだ業者が同じなのだろうか。確かにどこかのレトルトで食べたことがある味のような。うーん,どこだったっけなぁ。


3/7 (旧2/10)(火)

近所の書店でバイエルの謎の文庫版が平積みされていたので買ってみた。著者は奈良教育大学の安田寛名誉教授。声楽家らしい。書店の近くに音楽教室があるのを狙ったのかはわからんが,結論に至るまでの苦労を綴ったドキュメンタリー風な文章はなかなか面白い。本の中の舞台として何度か出てくるドイツのマインツが気になって観光案内を見てみた。なるほど,フランクフルトのついでに寄るような場所というのは判ったのだけど,それ以外の情報はイマイチ。まぁ,観光都市でないならそんなものか。バイエル本人についての考察も凄いのだけど,あの練習曲についても,もともと指のポジションを動かさずに弾ける前半曲を,日本では独自の発展として和音の聴音訓練教材として利用されてしまったとか,所々に入っている番外曲が実は本当の練習曲なのではないかという話とか,色々と興味深い。


3/6 (旧2/9)(月)

一昨日と昨日,花粉を吸い過ぎてしまったのか朝の頭痛が酷い。耳鼻科の先生に聞いたら,夜中の鼻づまりで酸素不足になって,脳に水分が溜まって頭痛になるのだとか。お陰で午前中は薬が効くまで仕事にならず。やはり土曜に3時間も歌ったのが不味かったか。


3/5 (旧2/8)(日)

ガブリールドロップアウトでネタにしていた『ブルーレイで映画を見るときに音声を日本語にして,日本語字幕も出して翻訳の違いを楽しむ』遊びをしてみたくなった。で,色々探してみて気がついた。我が家には洋画のブルーレイが無かったことを。あ,トイストーリー123があったな。どこに置いたんだっけ。


3/4 (旧2/7)(土)

Nintendo Switch続き。こいつはWiiUとは異なり,携帯機兼用なので外付けHDDが使えない。そこでメモリは大きめのSDXCとなるのだが,とりあえずあきばお〜で売ってた中国国内用の東芝製MicroSDXC(128MB/UHS-I)を突っ込んでみる。ゲームを入れてないので使い勝手はわからんが,認識は問題なさそう。で,電源を入れておくだけでは寂しいのでゲームとしてスニッパーズの体験版とぷよぷよテトリスの体験版を遊んでみた。スニッパーズは2人だと楽しそう。据え置き機はやっぱり多人数プレイが楽しいね。


3/3 (旧2/6)(金)

今日発売のNintendo Switchを入手。先日,アマゾンで予約した,キャリングケースと液晶保護フィルムをつけたセット。任天堂の今までの例に漏れず発売当日にファームウェアのアップデートを要求されるのだが,既に本体にダウンロードされているのか,それとも差分が小さいのか,WiiUの時のように任天堂のサーバと回線が遅くて中々ゲームを始められないなんてことは無いように改良されている。

まぁでも,肝心のファームウェアは発展途上という感じ。今後のアップデートに期待するかね。


箱のサイズは据え置き機にしては小さい。A4をそのまま横にして,横をハイビジョン画面っぽく延長したような感じ。

3/2 (旧2/5)(木)

来年2月の演奏会用に用意した曲の演奏がYouTubeにあったので,改めて聞いてみた。あまり好みの演奏ではないけれども,曲はそれなりにいい感じ。さて,これをどう料理しようかねぇ。


3/1 (旧2/4)(水)

アクタスお得意の万策尽きて先月放送となったろんぐらいだぁす!の11話と12話を見てみる。相変わらず葵ちゃんと紗希さんの描き分けがヘタクソ。しまなみ街道ネタやるならもう少し美味しいモノを出したらとも思うのだが,登場人物が大学生だとこんなモノかと納得。一応,2期への伏線は貼ってあるけど,BDが売れるとも思えないので一迅社次第?

もどる