飴屋的日記
2月分を見る
4月分を見る
1年前を見る
2年前を見る
3年前を見る
4年前を見る
5年前を見る
6年前を見る
7年前を見る
8年前を見る
9年前を見る
10年前を見る
11年前を見る
12年前を見る
13年前を見る
14年前を見る
15年前を見る
16年前を見る
17年前を見る

3/31 (旧2/15)(土)

久々に都心お散歩。ナイルレストランでいつものインドのビールを呑み,築地木村家で芥子あんパンと牛すじ玉ねぎカレーパンを購入。日比谷に来月オープンする香港ミシュラン1つ星の點心店添好運の様子を見に行った後,味があっておいらは好きだった三信ビルディングと,その道路向かいにあった三井銀行の本店ビルを三井不動産が味気のないビルに立て替えてしまった東京ミッドタウン日比谷を覗いてみることに。2階3階のテナントと地下のアーチに興味があったものの,人がもの凄く多くて撤退。


添好運日本初上陸。日比谷のゴジラスクエア前に4/8オープン予定。


ちなみにこんなのが食べられる筈。(この写真は先月,香港の中環店で撮影)

日比谷の後は,帝国劇場の地下で足休めをした後に四谷の土手で花見をして,そのまま市ヶ谷の華記茶餐廰へ。壁に煲仔飯の写真が貼ってあって,メニューに追加したらしい。但し提供に時間がかかるので予約が有難いと店員談(そりゃそうだ)。
そこから靖国神社を周って今年の花見納め。 家に帰って18364歩。おやすみなさい。


日比谷公園の逆光チューリップ。


市ヶ谷の桜。


3/30 (旧2/14)(金)

香港とマカオの間に出来る港珠澳大橋が報道陣に公開されたというニュースが。香港側の北大嶼山公路との接続部がまだ出来上がってないので開通は未だ先の話なのだけど,なんと気が早いというか中国らしいというか。しかしこれが出来てもターボジェットの方が速い気がする。


香港側の最後の部分が未だこんな感じ。(先月撮影)

3/29 (旧2/13)(木)

高木さん最終回。ラストシーンはちょっと泣いた。やっぱりあの2人はいい夫婦だ。


3/28 (旧2/12)(水)

iPadの新製品。ウチのmini2がそろそろ疲れてきたので交代機種を考えているのだけれど,今回は価格にガッカリ。うーん,廉価品だという噂話で,確かにその通りなのだけど,それでも国内価格は高いわ。

『だがしかし/たくのみ』を11話まで消化。たくのみの声優が酒好きに聞こえないところが残念。今後似たコンセプトのアニメをやることがあったら,是非酒飲みの声優で。


3/27 (旧2/11)(火)

宇宙よりも遠い場所の最終回。最後のオチも含めて,なかなか綺麗に終わらせた感じ。終わりの方の回は背景以外の作画がシーンによって少し雑だけど,まぁこれはこれで。良作。オススメ。


3/26 (旧2/10)(月)

冬アニメ消化月間。作画崩壊で10話打ち切りになると話題になったメルヘン・メドヘンをAmazonプライムで見てみようとも思ったが,その前に『だがしかし/たくのみ』を8話まで消化。うーん,だがしかしはやはり2期がキツいのか中ダレしているような。なんとなくテンポが悪い。たくのみはオッサンの酒ネタを若いネーチャンが語り合うという陳腐なコンセプトで,これは声優の力量にかかっているなと思ったのだけど残念ながらヘタクソ。いきなりラッキーヱビスのネタを振ってきたので期待したんだけどな。おまけに作画荒れも。うーん。


3/25 (旧2/9)(日)

車を修理しにディーラーに持って行った後に,先々週買い損ねた生抽を調達。ついでに鎮江香酢の小瓶もあったので購入。そのまま夕方まで練習。この季節だとフォルテにしなくてもどうしてもノドがやられてしまう。チラシは苦労の甲斐があったのかなかったのか,方向性が決まったので帰宅後急いで作成して入稿。そうしている間にもう一つチラシを依頼されている別団体から電話。先週入稿したデータにエラーがあるということで,データを修正して再入稿。ってか,これって以前に指摘していてどうするの?と聞いていた件のような。まぁ,いいか。

元々ボカロ作成の予定だったのが叶わず。また明日。


3/24 (旧2/8)(土)

花見に行こうとも思ったが色々あって久々に中野ブロードウェイ周回。ドラえもんネタを物色。ところが目当てのモノはどの店もなし。ハシゴで移動した秋葉原にもなし。仕方がないので帰宅途中,JR秋葉原駅の昭和通り口上のコンコースに並んでいたガチャで発見。なんと1回転目でアタリ。あそこは外国人ばかりなのだが,ドラのガチャは外国人が入れ替わりで何回も回してた。そうか。海外ウケするキャラは中野や秋葉原では品薄になる可能性があるということか。納得。


3/23 (旧2/7)(金)

宇宙よりも遠い場所のつづき。12話のラストでもらい泣き。3回見た。


3/22 (旧2/6)(木)

今年は6月に2回演奏会に出るのだけど,どちらのチラシもおいらが作成するという因縁。1回目の演奏会のチラシは今度の日曜に候補を持って来て欲しいとの依頼。とは言ってもテーマには沿っているが絵柄が完全においらの畑違いジャンル。仕方がないのでGoogle先生の画像検索にお願いして,どんな感じの絵が良いのか候補を絞ってみる。うーん,なんか腑に落ちないけど,まぁこれで良いか。


3/21 (旧2/5)(水)

三月の大雪。車を修理に出そうと思ったのだけど危ないので家の中に引きこもり中。仕方がないのでアニメ消化。宇宙よりも遠い場所の続き。ざまあみろってのがいいね。あれも配信したのかしら。


3/20 (旧2/4)(火)

宇宙よりも遠い場所のつづき。今日は7話まで。花田十輝にありがちな説教臭さはあるけれど,5話と6話は良回。特に5話の後半がなかなかいい感じ。


3/19 (旧2/3)(月)

冬アニメ消化週間。今週は宇宙よりも遠い場所。クレジットを見てみると,いしづかあつこと花田十輝。ノーゲーム・ノーライフ再来を期待したのだけど残念ながら雰囲気はハナヤマタそのままって感じ。でもまぁ,南極さんのドア蹴りが気に入ったので視聴継続。聖地は館林かな。背景の駅は良く描けているのに東武電車はデッサンが狂いまくり。作監誰だよこれ。

南極観測隊と言えば,42期隊員から我が家に年賀状が来たことがある。しらせが日本に着くのは毎年4月頃なので,かなり季節外れなのだが,昭和基地内の風景印つき。当時はオーストラリアまで飛行機とは言わず,日本からそのまま船で行ったので普通にスノーボードを持ち込めたらしい。今はどうなんだろう。


3/18 (旧2/2)(日)

たまたま近所のスーパーで岡山県産の黄ニラが入手できたので,干炒牛河モドキに再挑戦。きしめん状のフォーは前回の余り。生抽は切らしてしまっているのでナンプラーで代用。少し塩辛くて磯っぽい味になるけど,色付け用の老抽を入れれば見た目は変わらない。寧ろ日本で入手可能なフォーとの相性は生抽よりもナンプラーの方が良い。黄ニラは前回のニンニクの芽に替えて入れてみる。香港では当たり前に入っているのだけど日本では入手困難。調べてみると旬は2月だそうで。うーん,ちょっと遅かったか。 しかしまぁ黄ニラは独特の匂いだこと。ニラと似ているけど違う。確かに茶餐廳はこの匂いもする。しかしこんな田舎のスーパーで黄ニラなんて買う人いるんだろうか。


3/17 (旧2/1 新月)(土)

休養日。本当は合唱練習日だったのが,花粉が多過ぎるのでサボリ。おやすみなさい。


3/16 (旧1/29)(金)

Angry Birds Pop!が一部のiPhoneで起動しなくなってしまった。昨日のアップデートが原因らしいが,Rovioの中の人も気が付いたのか日本時間の今朝早朝に回避策を出してきた。このゲームはFacebook連動をしているとゲームの中の得点データ等をFacebookアカウントで管理できるので,Facebookのアカウントを持っていて,かつ,アカウントが連動状態のユーザは,一度アプリをデータごと消去した後に再インストールして,得点データ等をFacebookから戻せば良いというようなことが書いてある。Facebook連動をしていないユーザは誠に遺憾ではあるが辛抱強く待ってほしいらしい。うーん,障壁は何だろう。


3/15 (旧1/28)(木)

ボカロ続き。とりあえず6曲ノルマのうちの2曲できた。なかなかの仕上がり。


3/14 (旧1/27)(水)

昨日の故障の件,ダマシダマシやれば液晶画面は一応映るので,その状態でRemote Desktopが使えるよう設定しなおして,普段使いのMacPro側から画面共有機能を使ってログインしてみた。これは結構快適にイラストレータを使うことができる。うーん,去年も一昨年もその前もこの手を使えばよかったなぁ。で,なんとか今年用のを作成してチラシを納品。おやすみなさい。


3/13 (旧1/26)(火)

6月開催の演奏会のチラシ作成依頼がいつものようにやってきた。ここのチラシは古いイラストレータで作っているのだが,これが入っているPowerBookG4を起動させてみたら何かおかしい。液晶画面の色が全て反転してしまっている。ログイン後,障害者向けの機能を使って画面の色反転をすると元に戻ったように見えることは見えるのだが,輪郭がボケているし,コントラストが弱すぎて実用には向かない。うーん,コイツはイラストレータを使うときだけ起動しているので今更修理したくないけど外付けディスプレイ用のMini-DVI変換コネクタもどこかにやってしまったなぁ。納期は今週中。どうしようか。


3/12 (旧1/25)(月)

譜面のチェックをひたすらと。画面入力と元ネタの紙との間に相違が無いか地道に調べるのだけど,これがまた面倒で眠くなる作業。やらなければやらないで間違いに気がつかない訳で,大体,1曲につき4〜5箇所は間違いを見つける。うーん,さすがに省略するのは怖い。


3/11 (旧1/24)(日)

e-taxで確定申告をしてみた。残念ながらMacのHigh Sierra上のSafariは動作推奨環境外。でもまぁ,カード読み取り用Javaアプリのセキュリティ設定を変更することで使用可能になる。これを変更しないと,Javaアプリは起動できてもカードリーダを認識しない。Safariの環境設定のWebサイトを選択し,プラグインのJavaを選択するとサイト毎にプラグインの実行許可が選択できる。そこで.nta.go.jp関連サイトのセキュリティ保護を実行するのチェックを外してやれば良いのだが,そもそもそんな設定が必要な認証局を使っているのがなんだか。うーん,面倒臭い。


3/10 (旧1/23)(土)

彼岸に行けそうもないので今のうちに墓参り。車のエンジンのクーラントが減っているような気がするのだけど,どこかで漏れてないといいなぁ。


3/9 (旧1/22)(金)

今朝放送のNintendo Direct 2018.3.9で大乱闘スマッシュブラザーズの新作発表。とは言っても公式映像に出てきたのはスプラトゥーンの試合かと思ったらスマブラのマークと対戦相手の影絵が出てきて最後にロゴと2018年発売だけ。まぁ,スプラトゥーンのキャラが選べるようになるのは確実として,影絵から誰が出てくるのか想像するのも楽しそうだ。我が家のSwitchはしばらく稼働していないのだけど,スマブラ出てきたらまたSwitch三昧になるのかしら。


3/8 (旧1/21)(木)

昨日分解したSMSL M7をエージングしてみる。鳴らし込むと段々とやかましくなってくるのはLM4562だからか。段々と細かい音が出るようになってきた。うーん,いい感じ。

つい目が合ってしまったので買ってしまった崎陽軒のおべんとう春を頂く。毎年2月になると出てきて,桜が終わるころになくなる風物詩。ご馳走様。


3/7 (旧1/20)(水)

先日届いたSMSL M7のフタをあけてみた。電源回路内蔵で,かなり贅沢にTRIADの電源トランス(FP24-500)が入っていた。1次側と2次側双方で分巻になっていて,1次側は直列で使うと230V入力,並列にすると115V。2次側は1巻が12Vなので,直列で使うと±12V,DCにすると±16V取れる。ただし入力が115Vの場合。ってことは100Vで使うよりは,海外用のアップトランスを経由すると良いかも。12VAなので小型で十分。この製品は220Vにも対応していて,その場合はトランスの裏側の結線を変更するようパターンに印刷してあった。


全景。デジタル部は2階建ての独立基板になっている。TRIADのトランスがよく目立つ。

デジタル部はXMOS(Xcore200 XU208と言われているがよくわからない)を採用。DACは旭化成のAK4452を左右ひとつづつ。コイツは有名なAK4490の廉価版。AK4452とAK4490のデータシートを比べるとAK4452のショボさも判るのだが,44.1KHzで使うと150K位より上で変なピークが出る。おそらく48KHzでも同様の場所に出る筈。ここまでの帯域まで再生可能な装置で使うなら,44.1KHzや48KHzでは使わないで,88KHz以上で使った方が良さそう。でもまぁ,それだけにこのDACは価格も安い。前に使っていた上海問屋のDAC DN-11221はWM8740のシングル構成なので,それに比べればAK4452のデュアル構成はかなり贅沢。確かに我が家のDN-11221改(出力を4580からMUSES 8920に改装済)と比べてもかなり音が良い。このDACは差動の電圧出力で,それを受けるアンプがLM4562。これも左右1つづつ積んでいる。個人的にはMUSES 8920あたりが好みだが,交換するには部品外し用のコテ先を入れる基板上のスペースが狭く,少し難易度高い。これはこれで満足なので,改造せずそのまま使うかね。


AK4456とLM4562が左右に1つづつ。LM4562はDACの受け用とラインアンプに1回路づつ使用か。
抵抗やコンデンサもそこそこの物っぽい。


裏面についていたヘッドフォン用オペアンプはOPA2604とTPA6120A2のペア。
洗浄が甘く汚いのは百歩譲るとして,指紋がベタっとついているということは製造時に手袋してないのね。


3/6 (旧1/19)(火)

ポケ森,ようやくレベル70まで上がった。例によって余計な花畑イベント中だが,前回や前々回と違い,フレンドからの贈り物がほとんど無い。毎度のイベントでイベント疲れしたか。これは気を使わずに済むので有難い。思えばこの手のイベントの度にフレンドが減っているような気がする。そりゃそうだ。こんな疲れるイベントやめてほしい。


3/5 (旧1/18)(月)

なんだか物凄く暖かい日。湿気が多くてかなり発汗。このまま春になるのかしら。


3/4 (旧1/17)(日)

先週買って来た平麺のフォーを使って干炒牛河モドキを作ってみる。食器は香港で調達した茶餐廳でよく見る日本語でおいしいと書いてあるメラニン皿を使って気分盛り上げ。ついでに真っ黒にした普洱茶も準備(真っ黒な茶は茶餐廳ではなく飲茶だが胃弱者には必需品)。フォーは中華鍋で5分ほど茹でた後に水洗い。くっつかないように油をまぶしておく。肉とネギとニンニクの芽(これは本物には入ってない)を炒めて,茹でたフォーを炒め,中華スープと生抽で軽く味付け。味が染み渡ったところで老抽で色つけ。見かけはソックリにできたのだけど,牛肉が日本の味なのが残念。これはスライス済みの牛バラで済まさないで,スジ付きの塊を買って来て自分で切らないとソレっぽくなりそうもない。こればっかりは仕方がないか。うーん,今度また市ヶ谷の茶餐廳に食べにいくかな。


3/3 (旧1/16)(土)

小田急線,代々木上原から梅ヶ丘までの複々線が今日開通。開通式は早朝の始発に合わせて世田谷代田駅で。そんな早朝に来てくれるコンパニオンなどいるわけなく,関係者だけでひっそりと行われたらしい。で,歌の練習の帰りに早速乗って来た。とは言ってもダイヤ改正は再来週なので,今日はホームが変わっただけ。思えば25年前,当時梅ヶ丘在住の友人が住んでいたアパートが小田急の複々線用地になるからと追い出されるということでアパート探しを手伝った思い出が。良さげな物件は3月前半までにほとんど埋まっていて,今更追い出されてもなぁと。結局不動産屋を何軒も回った後で近所にそこそこの条件の物件を発見して,そこに引っ越したんだっけ。その土地に実際の電車が通るまで25年もかかったってのがなんだか気の長い話。当時30代後半だった人はもう定年間近じゃないの。バブル景気で奥地に家を買った当時の40代は既に退職。都心回帰の波の中で折角の複々線もどこまで活用できるのやら。


3/2 (旧1/15)(金)

先月末に検討していたDACの件,SMSL M7が届いた。またしても中華。スペック的には32bit 768KHzまで対応。早速聞いてみた感じ,今までのモノとは次元が一つ違う感じで音はなかなか良い。価格も相応。しかし32bitって浮動小数か固定小数かはわからんが,浮動小数はDAC相手ではあまり意味がないような気もする。残念ながらUSB経由では16ビットや24ビットは非対応。Macの場合CoreAudioが勝手に変換してくれるから問題ないかなと思っていたが,こいつは残念ながらCubase LE 9.5から発音ができない。困った。Cubaseで使いたかったからだ。そう思って入力端子をみてみると,USBの他にTOSLinkと同軸がある。だったらMacProからTOSLinkで接続してしまえばということで,光ケーブルを接続してみる。これならCubaseからも普通に音がでる。USBとTOSLinkと同軸の切替は正面パネル上の電源ボタンを押すことで可能。電源ボタンは只のプッシュボタンで,長押しは電源OFF。普通に押すと入力切替になる。出力は背面のRCAと正面のフォンジャック。これはフォンジャックに差し込むと切り替わる昭和仕様ではなく,ボリュームノブを押すことで電子的に切り替わる。こいつはデジタルボリュームになっていて,回せば音量,押せば出力切替になる仕様。これは面白いがわかりにくい。ボタン1つとボリュームノブだけというのが何ともシンプルなUIだ。


3/1 (旧1/14)(木)

今日から3月。先月の旅行からもう2週間も経ってしまったところで,発注していたフォトブックが届く。今回,写真を撮った数は少ないながらもなかなか味があっていい感じ。飴屋的香港日記もそのうち書かなくては。

もどる