macOS High Sierraでvmware fusion 7が動作しないというのでvmware fusionを10にアップグレードしたら,我が家のMacProでfusion 10は動かないことが判明。もともと4コアのMacProは動作要件範囲外であるのを確認していたのだけど,6コアなら同世代でもOKと記載があるので,単に性能を保証しないという話だと思い込んでいたのが甘かった。起動してみたらVMX Unrestricted Guest 機能が必要とのエラーメッセージ。うーん,ついにCPUチェックが入ったか。調べてみるとWestmereなら大丈夫らしいのだが,残念ながらウチのMacPro Mid 2010のCPUはNehalemなW3530。High Sierraの方の要件はNehalemなMid 2010でもOKなのが惜しい。ダウングレードも考えたが,この先この手の話は結構出てきそうなのと,Westmareの中古もかなり値下がりしていることから,取り急ぎCPU改装をしてみることにした。さて,どうなることやら。
いきなりコレが出て起動しない。
餃子の王将のぎょうざ倶楽部スタンプ集め,やっと35点を突破し,餃子皿とぎょうざ倶楽部のカードと天津飯のストラップをもらう。今年のクーポン券は1ヶ月のみ有効の500円分だけ。誕生月はナシ。まぁ,これは仕方がないか。
結構重量感がある。厚みはヤ○ザキ春のパン祭りの皿の2〜3倍くらい?
先週,チュートリアルだけ動かしてみたiPhoneのどうぶつの森を本格的にプレイしてみる。とは言ってもまだまだ全然ルールもコツもわからない。虫は取り逃がすし,果物は拾い忘れる。やっている内になんとなくわかってきたような気もしなくもないが,スマホ向けならもう少し親切な非強制チュートリアルがあっても良いような気もする。でもまぁ,なんだかんだ言って素材集めを地道にこなしているおいら。
URAHARAとネト充のススメを消化。URAHARAは次々とエグさが増してくる。エグさが増す度に次回が気になるという,正に制作側の思うツボ。
副鼻腔炎が再悪化してしまったので,鼻洗いを復活させることにした。ハナクリーンを使うなら塩はサーレでも良いが,我が家のサーレは若干数を除いて行方不明。まぁ,これは普通の食塩水で充分使えるので,食塩水用の計量スプーンを百均で探してみることにした。いわゆる小さじは5ml,ダイソーには1/4さじまであって,これは1.25ml。これを使って0.9%の食塩水を作ろうとすると,125mlの水が測れる計量カップがあれば良い。ところが国内の計量カップは1カップが200mlなので,100ccや150ccは作れても125ccは目盛を読まないと測れない。海外製の計量カップであれば1カップ250mlなので,ちょうど半カップで用が足りる。というわけで,通販で半カップが容易に測れる海外製計量カップを探してみたのだけど,さすが海外というか,他のサイズも含めたアソートならあるけど単品売りはあまり無い。アソートの計量カップなんて,キッチンが広くないとねぇ。
10月初旬に予約したJBLのBluetoothイヤホンT110BTが届いた。モノ自体は10月下旬に売り出されていたが,おいらが予約したグリーンは昨日が発売日。電源を入れると電子音ではなくギターのリフが聞こえるのは他モデル同様。同じLSIを使っているのかしら。で,音はというと,さすが腐ってもJBLというか,鳴りっぷりがいい。かなりドンシャリなのだがこれはエージング次第かもしれない。iPhoneもAndroidも音を聞く限りコーデックはたぶんSBCのみだと思う。そんな感じの音だけど独特のドンシャリが面白いので,これはこれでアリか。
我が家にエコタンクなプリンタを導入してみた。キャッシュバック10000円の奴。決め手はフロント側に用紙トレーがあるかどうか。リアから水平給紙する方が詰まらないのはわかるが,その方式だと印刷する度に紙をセットする必要があるので,フロント側の用紙トレーが当たり前なレーザープリンタより優位にはならない。カラーレーザーにするかかなり悩んだのだけど,今年のエコタンクはコンパクトなのでカラーレーザーよりは嵩張らないし,エコタンクなら維持費は変わらないか少し安い位。まぁ,ノズルの詰まりが出ると計算外の費用がかかるかもしらんが,エコタンクの純正インクは比較的安価なので,そこそこマメに印刷すれば問題ないような。もっとも,互換インクでノズルが詰まるのはインクに使う水の水質に問題がある訳で,ベースの水には精製水を使い,製造工程でゴミが入りにくい製造ラインで作ったものなら互換インクでも大きな問題にはならない筈。
先週は万策尽きたJust because!,少し持ち直したようでなにより。ちょっとウルウルっときて思わず2回見た。最後のシーンいいね。
中野ブロードウェイをブラブラする予定だったのだが,鼻風邪ひいて昼寝。昨日の朝から熱っぽかったのが今になって開花した感じ。おやすみなさい。
餃子の王将でようやくスタンプ25個達成。今年のぎょうざクラブ会員は今までよりも5個多い25個が条件なので結構キツい。ってか,1食500円〜1000円位だったら25回は行かないとならない訳で,うまくダブルスタンプの日とか狙わないと達成困難。今年は更に上の35個を狙ってみようかとも思っているのだけど,どうなることやら。
頼まれていた知り合いの演奏会の録音編集の日。何故かマイクの隣でやたらとシャッター音が入っていて,それを耳障り無い位まで取り除くのに精一杯。しかしここまで煩いと普通のお客様にもパシャパシャ耳障りに聞こえたのではと思う。デジタルだったらミラーアップ撮影という手はあれど,そこまでの気遣いってのは無いのだろうね。もしくは無知か。
香港に行きたい病がまた始まったので,香港旅行の手配をしてみた。来月から燃油サーチャージが上がるという話で気が焦っていたのと,時期がイマイチで航空券の残席が僅かってのがキッカケ。しかし正規の格安予約クラスの残席がほとんど無い状態で,航空会社のオンライン予約システムで予約中にサーバが落ちてしまった。もう一度予約しようとするにも,キープされたままなのか,他の人に取られてしまったのか,同じ価格で買えない状態。2万円程価格が上がってしまう。仕方が無いので日付を変更しようかなとも思ったのだけど,モノは試しにオンライン予約システムを一旦ログアウトしてログインしなおしたら元の予約クラスが復活してる。これはもう買うしかないとポチってしまった次第。ホテルはいつものホテルを後ヅケ予約。さて,今度はどこに行こうかね。
一昨日のバックアップは何と今日の夕方に終了。対象は2.2TB位なのだが,さすがにここまでかかるとは驚き。
ココイチの北海道カレーを食べてみた。コーンなクリームコロッケとホタテがいい感じ。これは美味いが単価が高いのがイマイチ。
豚しゃぶをプラスした豪華仕様。
今年のゆるキャラグランプリのご当地部門は成田のうなりくんが1位だったらしい。随分と前からエントリーされていたような気がするのだけど,1位は初めてかもしれない。ちなみに去年は総合22位。成田には空港にもう一つクウタンというゆるキャラがいるのだが,コイツは残念ながら選外。そいや,成田の撮影名所さくらの山にある空の駅さくら館にうなり寿司というのが実在するのだとか。名前の通り,うなぎの入ったいなり寿司。今度食べてみたいね。
RadyNASのファームウェアバージョンアップを実施したくなったので,バックアップ用に8TB HDDを調達してきた。8TBは東芝のMD05ACA800が安い。まぁ,バックアップ媒体として使うので,極端に評判が悪くない限りOKということで。で,裸族のお立ち台に挿してUSB経由でバックアップを始めたのだけど,これが全然終わらない。HDDやUSBの問題ではなく,NASそのものの問題っぽいが...
Just becouse!万策尽きてしまった記念の特別企画。ぶらりJust becouse!の旅を見た。ぶらり歩きの番組なのに,何と登場人物が台本読みながら喋ってる。ここまで即成感たっぷりだと逆に感心してしまう。これもブルーレイ化の際には特典映像か何かになるんだろうか。
URAHARA!の7話。段々とエグい展開になってきた。パステル調の可愛い系で子供向けに見せておいて,実は大人向けだったというパターンか。でもアメリカで配信していることを考えると最後はハッピーエンドになる線も捨てきれない。今後が楽しみ。
昨日食べたコロッケのお陰で胃腸炎がひどくて昼間は食事が全くできず。明日は復活すると良いのだけど。
地球史に新しい区分けとして内定した千葉時代,ラテン語でチバニアンというそうだ。スペルにすると"Chibanian"となるらしい。これ,チバという響きがなんだか外国人には新鮮なのかなと思うのだけど,実は教会ラテン語にチバという音は存在していて,来年演奏会で歌う歌詞に"Cibavit eos ex adipe frumenti alleluia."というのがある。このcibavitという単語。バチカンの発音ではチバヴィットと読む。Wiktionaryでcibavitを調べてみると,動詞で,cibo(養う/供給する)の完了・直説法・単数・三人称と説明があった。主語は省略されているとして,目的語はeosで『民』,exは接続詞,adipe frumentiはgoogle先生によると『最高級の小麦』。したがって『(主は)最高級の小麦で民を養ってくださる。アレルヤ』となるらしい。多少スペルは違うのだけど音では『神様が養う時代』とも聞こえないことはないネーミングとなる訳。これはこれで良いと思う。
Just because!を6話まで見た。7話は遂に万策尽きて特番らしい。作画がだいぶ荒れてきたけど,まだ忍耐できる範囲。ってことはリテイク増やし過ぎて万策尽きたか。前作のゲーマーズも荒れっぱなしだったので,制作会社の実力がこの程度なのかもしれない。エンディングのクレジットを見ると5話が絵コンテ2人に演出2人,作画監督が何と11人+作画監督補佐6人。6話は演出3人に作画監督7人+作画監督補佐10人。こりゃ現場は大変な火事場だねぇ。脚本は賛否両論ありそうだけどおいら的には結構好みで,話の続きも気になるだけに惜しい。声優も上手くなってきたし。で,この作品は聖地を意識したタイアップが多くて,小田急がやたらと出てくる。他にも有隣堂やビックカメラなんかも実名で。そりゃあ,たまゆらくらいの品質があればタイアップも有効だろうけど,この作品は時間が無さすぎるみたいね。
夏アニメもひと段落ついたので,そろそろ秋アニメを消化。Amazon Fire7は携帯性が良くて消化が捗るわ。手始めに今週で万策尽きたという噂のJust because!を見てみた。原作無しオリジナルの青春モノ。高校の卒業前3ヶ月という微妙な時期が題材の青春恋愛ドラマ(のように見える)。2話まで見た感じ,SFやギャグやエロは一切無しの正統派。ウケるかは物語次第というパターン。昨日ろんぐらいだぁずを偶然見てしまったので作画のアラはそんなに気にならなかったのだけど,でもやはり絵がおかしい。監督は水島勉と一緒にガルパンを作っていた小林敦さん。ひょっとして初監督? 主人公の声優は男女とも聞いたことがない人。ナナマルサンバツの大根演技の後だと誰でもマシに聞こえてしまうのだけど,何でこの人?って感じもする。特に女の方。プロフィールを見てみると舞台の人で,特に事務所の押し込みでもなさそうな感じ。監督の趣味なのかな。物語自体は嫌いではないし,視聴継続。
昨日の疲れから一日休養日。そろそろ香港に行きたい病が出てきたので計画を立てないとならんのだけど,その前に来月東北に行く演奏旅行の計画を立てないとならん。割引切符の手配は終わったので,あとはどこに寄り道するか。
ほとんどぶっつけ本番な演奏会(?)を某所で。ホールエコーがなかなか凄いので響きは面白い場所。隣の音もよく聞こえるのでハモりやすい。本命曲とは別に4曲もブチ込まれていたパレストリーナやヴィクトリアは以前苦手だったけど,最近はそうでもない。こういうの普段から歌っている人に囲まれてハモるとなかなか気持ちいいね。演奏もそれなりに上手くいって結果オーライ。でもまぁ,それで物凄く神経をすり減らして体力ガタガタ。おやすみなさい。
明日の演奏会(?)の準備。8月に譜面が来て各自練習。9月に身内で一回合わせて,10月にもう一回合わせる筈が台風でお流れ。という訳で,本番前の練習でどこまで合わせられるかが勝負。粗相のないようYouTubeにあった同じ曲の演奏に合わせてひたすら自主練習。まぁ,8月からやっていれば今更慌てることも無いのだけど(大反省)。
ナナマル・サンバツ全部見た。ヒロインは最後まで大根。でもなんだかその,ある種独特の雰囲気というか,周りまでなんとなく喋り方を巻き込ませてる。これは別の意味で実力かもしれんし,彼女ホントに実力つけたら結構いけるかもしれない。話の内容はベタというかなんというか。これは来年の高校生クイズに合わせて2期来るね。それはそれで楽しみ。
ナナマル・サンバツを5話まで。ニューヨークへ行きたいか!って今の高校生に言っても元ネタ分からなくて引かれるだけだと思うのだが,おいらも行ったよ。予選ハガキもって東京ドームに。突破は無理だったけど。で,ヒロインのかなり微妙な大根演技はおいといて,作品は結構引き込まれるので全話見てみるつもり。しかし大根な川島海荷って誰かと思ったら,レプロの元子役アイドルの女優。女優キャリアはあっても,さすがに声優は荷が重かったか。
しかし弱電女子ってなんだそれ。早押し機を自作する話をしてた。おいらが設計したとしたら70〜80年代ならオーソドックスに74シリーズTTLもしくはCMOS 4000シリーズとNE555で組む。早押し判定だけなら大袈裟なシーケンス回路は不必要で,押しボタン毎にANDとラッチを入れて,最初にラッチしたボタン以外のボタン入力をANDで切ってしまえば良い。どれかラッチが立ったら,NE555で0.5秒くらいボタン音を鳴らす仕掛け。この方式ならCQ出版のTTL規格表を片手に小学生でも回路が組める。90年代なら調子に乗って早押し部分はトランジスタ回路で組むか,もしくは職場のライタつかってPALで組むか。いずれの場合も80年代と同じ仕掛けで。この手のラッチはトランジスタ2個で可能なので,回路を工夫すればTTLで組むよりも省スペースでできるかもしれない。90年代末と2000年代ならPICマイコンの組み合わせかな。いまならArduinoで即成。便利な時代になったねぇ。
三者三葉を全話見終わった。4コマがネタ元だったお陰か,テンポ良くって気持ちいいね。去年リアルタイムで見ておけばよかったわ。
今月の23日から香港で光・影・香港夜というイベントが開催されるらしい。歴史的(?)建造物をアートな照明で照らしたり,プロジェクションマッピングしてみたり,加えてコンサートやダンス等の披露も。開催場所は 1881ヘリテージ,ペニンシュラ,尖沙咀鐘楼,香港大會堂,郵政總局,干諾道中行人隧道,マンダリンオリエンタル,皇后像廣場,遮打花園,前法國外方傳道會大樓,蘭桂坊露天劇場,都多利街石階(コスプレ仕様スターバックスがある階段),PMQ(元創方),文武廟,D2 place の15箇所との発表。しかし干諾道中行人隧道って只の歩行者用地下道じゃないの。なにをするんだか。
で,行ってみたくなってエアとホテルを検索。うーん,ホテルはまだ選り好みしなければなんとかならんこともないけど,エアは22日発,27日着くらいの日程でないとちょっと高い。うーん,諦めるか。
近所のソバ屋で野菜天ぷらもりを頂いて,近所を紅葉散歩。いつ行ってもあの店の天ぷらとソバは美味い。そしてもうすっかり秋。
現代の名工にビゴの店のビゴさんが選ばれたらしい。(日本の)フランスパンの神様。なんでいままで選ばれなかったのか不思議。銀座のプランタンの店はマロニエゲート銀座2になった今も地下2階で営業中。近所に行くとつい寄ってしまう。ちなみに関東の店は全てフランチャイズかと思いきや,銀座の店は直営扱いだそうな。
今月から始まったマクドナルドの限定品アメリカンデラックスを食べにいった。上からチーズソース,パティもしくはチキン,ベーコン,チェダーチーズ,最後にレタスとオニオン。先週盛り上がっていたバーガーの絵文字議論の中でAppleのレタスが一番下はありえないと主張していた人がいたが,このバーガーはレタスが一番下だ。ちなみに3週間限定品で,次回作は11/22かららしい。
バンズの上の粒は粉チーズ。チーズづくし。
恒例の秋のバラを見に生田緑地へ。先週も先々週も台風だったので,混んでいるかもしれないので撮影操作が面倒ないつもの二眼レフやシグマのDP2/DP3はやめて,ニコンのコンデジS9700で撮影。これが設定次第では結構いい感じに撮れる。で,行ってみたら花は疎らで人も少なく,予想の半分以下。だったら二眼でじっくり狙ってもよかったなぁと。まぁ,花の方は台風が2回も来た後だし,急に寒くなったりしたし。バラにとって良いものか悪いものかはわからんが。
いつもの二眼のように上から覗き込むのではないので,このアングルで撮ると腰が痛くなる。でも結構好き。
蔓と棘。決してひなろじを見た影響ではない。
何か言いたそうな。
アニメ消化週間つづき。三者三葉を3話まで見てみる。これは去年の春アニメなんだけど少し気になっていたもの。周囲の変人ぶりに負けない照ちゃんの毒舌が可愛い。とりあえず全話見てみるかな。
夏アニメ消化週間続き。ひなろじ〜from Luck & Logic〜を見てみる。うーん,これはちょっとダメかも。他の夏アニメをFire 7に入れ忘れたので口直しに昨日まで見ていたゲーマーズを復習。明日は違うのにしよう。