飴屋的日記
10月分を見る
12月分を見る
1年前を見る
2年前を見る
3年前を見る
4年前を見る
5年前を見る
6年前を見る
7年前を見る
8年前を見る
9年前を見る
10年前を見る
11年前を見る
12年前を見る
13年前を見る
14年前を見る
15年前を見る
16年前を見る
16年前を見る
16年前を見る
17年前を見る
18年前を見る
19年前を見る
20年前を見る

11/30 (旧10/16)(月)

ユニバーサルスタジオジャパンに建設中のスーパーニンテンドーワールド,ようやくオープン日の2/4に決定との発表があった。スーパーニンテンドーなんて米国版スーファミのような名前に違和感アリアリだが,さすがにスーパーマリオワールドだとゲームタイトルそのまんまか。で,このスーパーニンテンドーワールドエリアに確実に入る為には,例によって入場整理券か入場確約券が必要らしい。入場整理券は当日にアプリで1日1回取得可能。入場確約券は関西らしいというか,パーク入場方のスタジオ・パスとは別に,エクスプレス・パスと呼ばれる横入り券に付随して売られているもの。浦安遊園地のファストパスを有料で売っていると思えば解りやすい。この横入り券も以前は均一価格で,入場後に入口ゲート近辺の特定の売店で購入するものだったが,今はWebで日時指定して事前購入。既に冬休みと春休みの分は売切御免。しかも今は入場確約券がついている一番安い券で日によって¥7800から¥16800の変動価格。うーん,前から守銭奴だったけど,ここまでやるとは。また,エリア内で使えるパワーアップハンドは更に別売で¥3200。入場料と横入り券とパワーアップハンドを足すと,閑散期でも1人2万円くらいになる。まぁ閑散期で良いなら年パスも閑散期オンリーのライトが2万円なので,大阪在住か通勤しているなら年パスを買った方が安上がりかもしれん。それにしても2万円。ここは巷のデフレとは関係ない世界らしい。うーん。


11/29 (旧10/15)(日)

昨日の続き。ついでにStudio Oneも5にアップグレードするライセンスを購入したのだが,肝心のPreSonusのサイトのアカウントサービスでアップグレード対象製品を開いてもアップグレードボタンが現れない。色々調べてみても手がかりなし。英語で色々質問するのは面倒臭いなぁと思いつつ,デモ版でも使ってみるかとStudio One 5のデモ版の登録をしたら,さっきまで無かったアップグレードボタンが現れる。なんじゃこりゃ。早速このボタンを押して,購入したキーを入れる。製品をダウンロードして起動したらもう一悶着。製品登録画面でキーを入れても進まない。新しいキーと,アップデートなら古いキーも入れるようになっている。両方正規のキーを入れてもエラーとなる。試しにアップデートのチェックボックスを外して,古いキーの項目も無視してみると,ようやく登録完了。アップデートというのは旧バージョンからではなくて,下位バージョンからという話なんだろうか。とにかく起動したので,まずは一安心。


11/28 (旧10/14)(土)

今年も来たBlack Friday。毎年DAW関連はこれでもかっ!という出物が出るのが定番だが,今年も色々ありそうなので漁ってみると,AIによる自動ミキシングソフトのNeutron 3 Standardがお買い得。普段$249がBlack Fridayで$99,ところが,謎のクロスグレード品があり,iZotope製品を何か一つ持っていれば$49になるという仕掛け。前にFocusriteのハードウェアのオマケで,Plugin Boutique経由でNecter 3をタダで貰っているので,それでOK。Plugin Boutiqueで格安だったIris 2もインストール。コイツは以前無料のオファーが来たような気もするのだけど,まぁ格安だし,オマケ目的だから良いか。そうそう,オマケはDRUMAZONというローランドTR-909を模したドラムマシン。これがなかなかよくできている。そのままだとホントに昔のTR-909そのままの内蔵シーケンサーで動くので,音源として使うなら最初にINT. SEQボタンを押しておくことが大事。TR-909ならどこぞの音源セットの中にも音だけなら入っているのだけど,コイツはつまみを回すと音作りができる。


11/27 (旧10/13)(金)

ネタ探し兼,Mac上の音楽ライブラリの整理をしていたのだが,一通りの昭和歌謡はあると思っていたのに,天地真理が一曲も無いということに気が付く。自分でも結構意外だったわ。

ついでにアマゾンのBlack Fridayを覗いてみる。うーん,今年は欲しいもの無い。毎度Amazonのセールに合わせてセールしているAnkerのACアダプタとUSBケーブル位かな。取り敢えずそれだけを注文。20000円超過でポイントが付くキャンペーンやっているけど,とてもそこまで行かないな。


11/26 (旧10/12)(木)

カワイ出版のコーラスマスクが届いた。何と台湾製。この手のモノで台湾製は初めてかも。パッケージは普通の使い捨てマスクそっくり。楽譜販売店で流通するらしいけど,これ,ドラッグストアで流通したら間違うかもね。


ドラックストアにあっても違和感無い梱包


11/25 (旧10/11)(水)

伊勢の二軒茶屋で餅のついでに購入した調合みそを使い切る為に,毎日味噌汁を作っているのだが,塩辛いとのクレームが。ちょっと待て,定食屋で出てくる普通の味と変わらんぞ。ということで,塩分計を導入してみることにした。塩素イオンを測定するのだからテスタのΩレンジでも代用が効きそうだが換算が面倒。やはり専用の塩分系で。さて,どうなることやら。


11/24 (旧10/10)(火)

やまとの味カレーのやきそばを食べてみた。たしかにそんな味がするが,やきそばだと物足りない。うーん,ソース味のパンチをもう少し効かせればと思うが,そうすると昔UFOにあったカレー焼きそばそのまんまか。結構難しいのかも。


11/23 (旧10/9)(月)

合唱練習の日。巷でウイルス感染者が増える一方で風当たりが強くなりつつあるところ,今日を逃すと次はいつできるかわからんので,半ば強行開催。まぁでも,普段くるメンバーは健康そのもので,すでに持っている免疫で処理可能。リスクは風当たりだけ。だったら来月以降も開催できそうなのだけど,こればっかりはね。


11/22 (旧10/8)(日)

待降節にちなんで,世界最古のAve Mariaを歌ってみる。マリアは足されているが,イエスが足される前の歌詞。後世に付け加えた後半は無し。というもの。これがなかなか難しい曲なのだが,なかなか勉強になる。


11/21 (旧10/7)(土)

昭和以来の上野動物園へ行ってみる。勿論今年でいなくなるパンダを見に。ソーシャルディスタンスを得るために完全予約制。予約は毎週土曜朝9時にやっているというので,先週の土曜9時ぴったりにアクセスしたら今朝の予約が確保できた。9時30分から15分毎に245人の定員なので,午前中で2450人。15:45の回まで全員が退園しなくても6370人までしか入れない仕掛け。この位の定員であればゆったりと自由に散策できて有難い。しかも東園の表口からしか入れないという制限付き。地下鉄で行くと上野の森美術館下の坂を登る必要があるので久々にJRで行ってみると,いつもの公園改札がなくなっている。いつの間にか花見用の臨時改札があったところが公園口に変更。おまけに道路も寸断されて東京文化会館までの横断歩道が無くなっている。うーん,東京文化会館もご無沙汰状態なのがバレバレだなぁ。

整理券の指定通りに並んで,QRコードのチェックを受けたあとに入場券購入→入場→強制パンダ。平成のパンダ舎に残った香香は,入場したら強制的に1回見るルールになっていた。この1回目パンダは立ち止まりと撮影禁止。うーん,なんだか昭和のカンカン・ランランの時のようだが,昭和と違うのはソーシャルディスタンスが保たれているということ。このソーシャルティスタンスなパンダはなかなか良い。換気の悪い映画館や通勤電車じゃないのだからここまで気にしなくても良いとは思うのだが,そこは公営なので仕方がない。それよりも,空いているのが有難い。で,開場直近に行ったので2回目を見るのに10分並ばなかった。2回目からは撮影解禁。おいらもiPhone11proの2倍レンズで撮影してみるのだが,少し離れているのでイマイチ。ここは30倍ズーム(35mm換算で750mm)付きのニコンのコンデジを持参すべきだったか。


平成パンダ舎の中で一人暮らしの香香。近くのグッズショップでは中川翔子の歌がエンドレスループ。

パンダ舎は令和のパンダ舎が西園の方に9月に開業。親パンダはそちらに移動。場所はモノレール裏の子供動物園があったところ。子供動物園は精養軒向かいの不忍池端の狭いスペースに引越し。東園の平成のパンダ舎は今年で中国に帰る香香のみ。しかし子供の頃の記憶ってのが良く覚えているもので,園内レイアウトは昭和からあまり変わってないのか,昔の記憶で迷わず散策できる。子供の頃は広かった園内も,大人の足だとそうでもない。コンパクトに頑張っている方かもしれない。逆に地形が凹凸だらけの東園がキツくて,ほぼ平面の西園が楽なのは歳を取った影響か。それにしても歩いたわ。東園西園間の無料のシャトルバスはソーシャルディスタンスを取るために11人定員。¥150払えば一瞬で着くモノレールが懐かしいわ(並ばなければだけど)。


令和パンダ舎の真真は大人の風格


力力は名前の通り力任せにエサの竹を裂く

しかし連休だというのにこの位ゆったりだと物凄く有難い。再入場ができなくなっているので,昼飯はモノレール駅脇の東園休憩所を改装して今年オープンしたさるやまキッチンで。牛肉100%ハンバーグ弁当のハンバーグは100%は嘘だろという位のツナギが強烈で,準備された割り箸で食べるのに難儀したが,まぁ,普通に公営の動物園でこのクラスの飯が食えるってのは良いと思う。色々結構楽しめたのでリピーターになりそう。お土産は昨日発売のリアルな牛のぬいぐるみと,香香のほんとの大きさセット。どちらもリアル感があり,さすが動物園。結局閉園間際までいて,夕食は某所で鰻重。家に着いたら18000歩超。なかなか。


11/20 (旧10/6)(金)

松屋がカルビ肉1.5倍セールだというので久々にカルビ焼肉定食を食べてみたのだが,うーん,2倍くらいないと全然気がつかないかも。


11/19 (旧10/5)(木)

昨日で終わる筈だったのに,笑うしかない或る事情で1日延びたアマゾン無料コミック消化日。今日のお気に入りはコミンカビヨリ 3巻まで。会社をやめ東京から地元にUターンして愛媛の古民家を買ってしまったアラサーのイラストレータ女のラブコメ。古民家は単なる小道具で,話の中身は王道ラブコメなんだが,彼とチグハグなところの演出がなかなか可愛い。これはちょっと続きが気になるかも。漫喫で十分だが。


11/18 (旧10/4)(水)

アマゾン無料コミック消化日その2。今日も訳あって10冊以上。ハコヅメ 2巻まで。交番勤務の新人婦警の話。テレビでよくやる警察24時の漫画版かと思いきや,割と真面目に取材したのか,中の人のぶっちゃけ話になってる。キーワードは睡眠不足。初恋ダブルエッジ 2巻まで。よくあるトラウマ女が周囲を巻き込みながら恋を育てる設定の食傷ラブコメなんだが,最近この手のモノを読んでないせいか逆に新鮮だった。作者にはもう少しギターを勉強して欲しかったかも。


11/17 (旧10/3)(火)

今日明日は未読のアマゾン無料コミック消化日。例によって10冊以上読んでいる。もう既に有料に戻ったものばかりなのだが,一応リンク付きで。放課後カルテ 3巻まで。タイトルの通り養護教師モノ。灰汁の強さが面白い。っていうか,アンタ何者? 物語のどこかで正体が出てくるのだろうけど,はてさて。甘々と稲妻 これも3巻まで。妻を亡くして一人子育てに奮闘する数学教師の話。それだけではネタとしてつまらないので,女子高生に餌付けされてしまうオマケ付き。というかこっちがメイン。ケッチン コイツも3巻まで。名前からしてキックのバイクのネタか? と思ったら大当たり。ホンダCB50をネタにしているあたりが渋い。アニメ化するなら細田守に監督やってもらいたい青春モノ。ラブ少々。


11/16 (旧10/2)(月)

普段いかない近所の某スーパーでやまとの味カレーのやきそばを発見してしまい購入。長崎県民のソウルフードなのかは知らん。再現率はどの位なんだろうと思って本物も調達。さて。


純正版やまとの味カレーと並べてみた。


11/15 (旧10/1 朔)(日)

東京駅の赤レンガを砕いた顔料で作ったガッシュが届く。さて,これで何を塗ってみようか。


11/14 (旧9/29)(土)

伊勢の豚捨,松坂のまるよしと美味しい牛丼を食べてきたので,今日は浅草今半の国際通り本店の百年牛丼を。一日20食限定。当然,開店から並ぶ訳だが,前に10人程しか並んでいないのにソーシャルディスタンスのお陰で椅子席はさっさと無くなってしまう。おいらがラストだった。


すきやき風味

ついでに少し浅草散歩と上野散歩した後,日本橋の三重テラスで先日のお伊勢参りの復習会。二軒茶屋の味噌や牛脂アイスは日本橋でも購入できることを確認。そして疲れたので船橋屋で葛餅をつつきながら休憩。なんだか普通の日常がなんとなく戻りつつ。


11/13 (旧9/28)(金)

スーパーマリオのゲームウォッチ カラースクリーンが届いた。画面は15年前のゲームボーイミクロによく似た明るさとサイズで,人によっては要老眼鏡。ってか,老眼鏡が必要な人でないとオリジナルのゲームウォッチで電池を何度も交換する程遊んでないのでは。しかし電池の進化に驚く。ゲームウォッチ,初代純正はLR43×2,クラブニンテンドーの2009年度プラチナ会員の特典でついてきた復刻版(ウチのどこかにある筈なんだけどなぁ)はCR2025×1,そして今度のスーパーマリオ35周年記念復刻版は何とUSB-Cから充電だ。ボタン電池から一気にスマホスタイルに跳躍。


サイズ比較用に交通系ICカードを並べてみた。

で,肝心のゲームはというと,ジャンプのタイミングが掴めず中々先に進めない。ボタンの問題か,エミュレーションの問題か,それとも画面が小さすぎてそもそも押すタイミングを見誤っているのか。うーん。


11/12 (旧9/27)(木)

ガストのハンバーグが美味しくなったというバッジがiPhoneに飛んできたので早速食べに行くことに。うーん,可も無し不可も無し。ってか,クーポン価格なら頑張った方だし,定価ならちょっと高いかな。ハンバーグは松屋が以外とコスパ良いので悩んでしまう。キッチンジローを思えばクーポン有で同価格帯なのだが,ファミレスと定食屋を比べるのもなぁ。


ハンバーグそのものの味はキッチンジローに何となく似ている。


11/11 (旧9/26)(水)

一昨日からMacで使っているマラソンマウスが出てこないので,同じロジクールのM590を調達してきた。今度は目立つように赤色。珍しいUnity(Logicool専用無線インタフェース)とBluetoothの二股仕様。ボタンでパソコン2台を切り替えることができるスグレモノ。これならマラソンマウスが出てきてダブってしまっても使い道がありそう。で,使ってみると結構快適。テレワーク仕事で使っている安物のM280を置き換えても良いくらい。うーん,どうしよう。


11/10 (旧9/25)(火)

私用のiPhone11proとiPad Airを14.2にアップデートしたのだが,巷の噂だと物凄く不要な絵文字が追加されているらしい。ってか,なぜか絵文字の規格に入ってしまったコックローチを追加したそうだ。しかもリアルな絵に。要らん。


11/9 (旧9/24)(月)

さすがに朝寒くなってきたので,ストーブを仕掛ける為に仕事部屋の片付け。居間は先月から使っているのだけど,さすがに仕事部屋も我慢できなくなってきたもの。これでぬくぬくと仕事ができる。うんうん。


11/8 (旧9/23)(日)

昨日CD作成を依頼された録音ソースのマスタリングを朝からゴチャゴチャと実施。結構綺麗にお化粧したところでCDに焼いて普通のラジカセで試聴してみようとしたら,CDが認識しない。壊れるのはまだ早いよ,松下さん。仕方がないのでMP3変換して,USBメモリにファイル転送して試聴。オーディオで聞くモノじゃないので,ラジカセでどんな感じに鳴るかが勝負なのだが,そこそこ鳴ってくれて有難い。


11/7 (旧9/22)(土)

おはらい町で購入した伊勢茶を持って某所でお茶会へ。なかなか疲れました。おやすみなさい。


11/6 (旧9/21)(金)

カシオのMS-170LTが御臨終。職場で使っていた奴を最近回収してきたのだけど,数字が出てこなかったもの。それを今日,電池交換する為に裏蓋を開けてみるとびっくり。しばらく使っていない内に中に入れていた香港GP製アルカリボタン電池が液漏れ。電池の接点(基板パターンそのもの)を磨いてみたが結果は変わらず。うーん,秋月で大昔に買った電池をまだ入れっぱなしだったというのが問題なんだろうな。で,仕方がないので代替機をカシオのカタログで探してみたのだが,同じような機種が無い。必須機能は時間計算機能。あとはあっても無くても。早打ちはするけどヘビーではない。表示は10桁以上欲しい。という条件で探してみると,MW-12Aという機種がヒットする。ヨドバシで千円未満。これにしよう。


11/5 (旧9/20)(木)

歌舞伎演目の伊勢音頭を勉強してみた。市内をぐるぐる回ったおかげで地理が判っているだけに,元の油屋事件も含めて理解が深くできる。しかし勝手に話を面白おかしく脚色して歌舞伎の演目にしたと言うのだけど,元の話はどこへ飛んでしまったのって位違うので,それはそれで興味深い。


11/4 (旧9/19)(水)

偶々寄った某スーパーに何故か一昨日買いそびれたお福餅を発見。これこそ神の御加護なのかもしれない。週末のお茶会に持っていくかね。


11/3 (旧9/18)(火)

帰宅日。ホテルをチェックアウト後,伊勢市駅のコインロッカーに荷物を詰める。全部使用中だったら9時まで待って観光案内所の預かり所に行くことを覚悟したが,さすがに朝9時前だと,中型も大型も空いてる。コインロッカーの方が安上がりなので助かる。その後,内宮行きのバスで神宮会館へ。ロビーで神宮会館オリジナル商品を物色。伊勢神宮はコロナ対策で手水舎の柄杓を撤去しているのだが,それに負けじとマイ柄杓が売っていた。神宮の花菱紋入りで千円。さすがに荷物になるので買わなかったが,車で参拝していたらネタで買っていたかもしれない。


神宮会館。スローガンは国民総参宮。

今日は白法被のお伊勢さん観光案内人に内宮を案内してもらことにした。商工会議所の認定資格をもったガイドが3500円で内宮を案内してくれるというフレコミ。他にもボランティア案内とかあるのだけれど,折角なら認定資格の方に案内してもらいたい。で,予定の時刻に集合場所の勢乃国屋へ。ここで神代餅を購入。荷物を預かってくれるサービスをしているので,神宮会館で購入したものも含めて預かってもらい,案内人とともに参拝。なかなか豊富な知識で,普通に歩いていると気がつかない所まで案内して頂いて有り難かった。宇治橋前で,白法被を見つけてボランティア案内の修行をしている人が我々に同行したいとの申し入れ。面白そうなので快く快諾。色々な人がいるんだな。と。手水舎でマイ柄杓が神宮会館で売ってた話をしたら大ウケ。


宇治橋ビューポイントはこの画面中央あたり


明治時代に大正天皇が植えた松。自由に任せたので枝が凄いことに。

案内人に連れられ,滝祭神→内宮→御稲御倉神→荒御魂→由貴御倉神と御酒殿神と四至神を遥拝。いつもの如くゆっくりなペースで回ったのだが,時間に追われずゆっくり回る人は少ないらしく(それでも写真を撮っていない分,ペースは早いのだが),なかなか話も弾んで,良い体験だった。

案内人とお別れしたところで丁度昼に。奥野家のカレー伊勢うどんを狙っていたのだが,今日は出ないらしい。あまり歩き回る元気も無いので,数件先の松坂牛の店,まるよしの牛鍋丼でランチ。レジに牛脂アイスなんてものが紹介してあったので,それも。店内ではサシの入った牛肉柄のクッションなんてのもあった。そういや,三重テラスで売ってたような。ここのだったのか。


牛鍋丼。肉が凄くトロトロ。


コイツはアイスの脂肪分が牛脂に置き換わったような,そんな感じの味。

ランチの後,快速みえの時間まで少しだけ時間があったので,バスを宇治山田駅で下車し,国登録有形文化財の駅ナカを散策。なかなか立派な作りで,それをずっと残していることに関心。とは言っても名古屋まで乗るのは近鉄ではなくJRなので,近鉄で一駅乗って伊勢市駅でコインロッカーに詰めた荷物を回収。快速みえで名古屋へ。名古屋のほんの手前で宇治山田から一駅だけ乗った近鉄急行に追いつく。快速みえは単線区間で交換待ちをするのだけど,それでも近鉄急行よりは早いのね。運賃も4枚つづり切符なら近鉄急行よりも安いし,近鉄特急よりは断然安い。名古屋からはこだま号で帰宅。おやすみなさい。


11/2 (旧9/17)(月)

朝からどんより曇り空。昼からは雨予想。というわけで,雨が降る前に予定の御朱印を全て集めてしまおうという目論見。まずはホテルにも近い倭姫宮から。倭姫命を祭る宮が無かったことから,大正時代に建立されたという歴史の新しい別宮。まだほとんど人のいない時間帯に,お参りと御朱印。


倭姫宮

次に月讀宮。ここには月讀命を祭る月讀宮の他に,月讀命の荒御魂を祭る月讀荒御魂宮,そして伊佐奈岐宮,伊佐奈彌宮と,全部で4社の別宮がある。古殿地がなく4社並んでいるので,ここは遷宮しないのかなと思いきや,地図をよく見てみると後方に古殿地があり,柵で入れないようになっているだけだった。雨が降りそうなので早々と参拝して御朱印を頂き駐車場へ。


この順番で参拝する。瀧原宮にも似たような看板がある。

神宮関連の最後は月夜見宮へ。ここも月讀命を祭るのだが,外宮の別宮なので字を変えて月夜見。境内に入ると車が4〜6台程駐車できる小さな駐車スペースがある。先客が大きな車だったので苦労しながら駐車。参拝と伊勢神宮最後の御朱印を頂く。これで7つの御朱印が揃った。


こちらは同じツキヨミでも外宮の別宮。 斜めになっている木は約60年前の伊勢湾台風の影響。

伊勢神宮関連の御朱印集めが終わった瞬間に雨がポツポツと降り始め。本当に神の御加護だったのか。と思う位のタイミング。外宮の駐車場に停めて外宮前で少し買い物の寄り道をしてから,二見興玉神社へ。着いてみると結構な雨。気象庁のレーダーを見る限り回復の気配はないので,雨の中での参拝と御朱印。ここの御朱印はコロナ禍の影響で御朱印と日付が入った紙を授かるという形式。伊勢神宮も8月一杯までは同様の対応だったらしい。これで御朱印集めもおわり。


夫婦岩とカエル。カエルは奉納品。

二見興玉神社参拝の後,御福餅に行こうと思っていたのだが,雨が強くなってきたので回避。腹が減ったので内宮B4駐車場に戻って,赤福がやってる野あそび棚で食事。和食ファミレスというか,この辺の名物なんでもアリというか,なかなか便利な店。クオリティもそこそこ。何が有難いって,店がB4駐車場の目の前なので,今日のような雨の日に便利だということ。普通のファミレス駐車場並に近い。ここで伊勢うどんと手ごね寿司のセットを頂いて,雨が弱くなったのを見計っておはらい町を少し散策した後,二軒茶屋餅を買い忘れたことを思い出し,二軒茶屋へ。


てごね寿司と伊勢うどんを両方食べたい人の為のメニュー

江戸の昔から明治まで,今の参宮線や近鉄ができる前は船でお伊勢参りに来た人も多かったそうで,その人達が上陸したのが二軒茶屋。餅屋とうどん屋で二軒。餅屋は現在でも残っているというのが凄い。東京の三軒茶屋よりもこちらの方がずっと先輩で,しかも,一軒は残っている。威張って良いと思う。


二軒茶屋。奥に船着場も。明治天皇もここで船を降りて,神宮に向かったらしい。

あとは市内をクルマでぐるぐると。夕方17時を目指して,くるくる寿司伊勢っ子に向かう。くるくる寿司っていわゆる回転寿司なのだが,昔,ジャンプに連載していたヒカルの碁で作者が単行本の幕間ページでネタにしていたもの。中部地方では回転寿司をくるくる寿司と呼ぶ? ってのは本当か。というのを確かめたくて...という訳ではないのだが,ネット検索で引っかかって,少し気になっていたので行ってみることにした。


チェーンのように見えるがチェーンではない

行ってみると,流石に時間が早かったか客は自分らのみ。ご主人夫婦にくるくる寿司の名前の由来話を聞いてみると,店自体は先代が40年前に始めたらしい。40年前,1980年はまだ回転寿司の黎明期。名前の由来は,回転コンベアがくるくる寿司という名前だったからくるくる寿司と付けたそうだ。1978年に元禄寿司の回転コンベアの特許が切れたあと,機械はどこでも作れるようにはなったのだが,回転寿司や廻る寿司は登録商標だったので使用できず,一般名称としてくるくる寿司という名前で機械を売ったということなのだろうか。調べてもよくわからなかった。ただ,肝心のコンベアはコロナ禍で回ってないので,今は注文した寿司を板前が握ってくれる普通の寿司屋さん。最近の格安回転寿司に慣れてしまうと少し高めのお勘定ではあるのだけど,伊勢で仕入れた地の魚を目の前で握ってくれる寿司屋だと思えば安い。BGMはアラフィフホイホイの80年代歌謡曲。アラフィフにはイントロクイズ状態。ブリが美味かった。また機会があれば行きたい。

寿司の後,明日は帰宅なので車をレンタカー屋に返却してホテルへ。おやすみなさい。


鰆と太刀魚


11/1 (旧9/16)(日)

伊勢神宮の朔日参りに行ってきた。本来は日も昇らない早朝にお参りして,粥や餅を食べて朝の内に帰るものらしいが,そのお陰で朝5時前から内宮の市営駐車場は満車状態。おまけに今日の昼は内宮が全日本大学駅伝のゴールとなるので,交通規制で朝7時から内宮の駐車場を閉鎖するとの広報が。そんな早くからお参りする体力も気力も無いのだが,仕方がないので朝5時過ぎにホテルの駐車場を昨晩借りたレンタカーで出発。満車表示の内宮のB駐車場へ。確かに満車表示なのだが,B3駐車場から車が何台か出ようとしているところが見えた。入口表示も『空』になったので向かってみる。それでなんとかギリギリ入庫できたのが5時40分くらい。ファミマで買い物をしていた間にぼんやり昇ってくる朝日が眩しい。そのまま車の中で時間つぶしの後,駐車場に近い浦田町バス停から伊勢市駅方面の始発バスに乗ってホテルに戻り,朝ごはん。

8時前にもう一度バスに乗って内宮へ。今度は本当のお参り。バスからみえた内宮の駐車場,結局,駅伝による7時からの閉鎖はA駐車場で,B駐車場は閉鎖されなかったのだが,既に河原の駐車場以外は満車。入庫できず彷徨う車が相当数いたので,6時前に入庫して正解だった。正宮→荒祭宮→風日祈宮の順に参拝。境内は超パワースポットが沢山。さすが。


冬至の日は丁度中央から陽が昇る。それを狙ったカメラマンも大量に集まるらしい。


神宮司廳散水車。晴れた日は大活躍


この石段の奥に天照大神様。石段は馬も昇るので幅が広くとってある。

参拝のあとは御朱印とおまもりを。そして定番のおはらい町で買い物。なんだか本当の観光客だ。餅いろいろ。栗きんとん,宇治園で升の伊勢茶,朔日餅包装紙柄のてぬぐい。ほか。そのままおはらい町を突っ切って,五十鈴川の赤福で赤福とぜんざいを頂く。軽い昼食? さすがに出来立ての赤福は美味い。伊勢神宮に行こうと思った理由の二つ目は赤福。昔,オペラをやっていた頃のメンバに出来立ての赤福は名古屋の土産物屋にある赤福とは別物で超オススメと言われたことがあり,一度食べてみたかったのだ。


参拝が終わればお楽しみが沢山


赤福とぜんざい

その間に電話予約した朔日餅の受取時間。予約の場合,内宮から少し離れた場所にある赤福の従業員駐車場に指定時間に来るように指示されるのだが,ここで6時前に入庫した車の出番。車で従業員駐車場に向かう。この受け取り会場はポールで仕切られた待機列の先に購入用のテントがあり,凄い勢いで朔日餅が売られている。なかなかの行列なのだが,大人数のスタッフが手際良く捌いていく。さすが。


従業員駐車場を流用した特設会場


今月の朔日餅

無事朔日餅を入手した後,伊勢自動車道経由で瀧原宮へ。ここには4社祀られており,別宮の瀧原宮と滝原竝宮。所管社の若宮神社と長由介神社(川島神社も同座)を参拝と御朱印。駐車場の向かいに瀧原宮の起源をマンガで紹介するパネルがあった。垂仁天皇の皇女,倭姫命が天照大神の御鎮座の場所を求めて旅をしたとき,最初にこの滝原の地を選んだという話を紹介。史実ではその後,今の五十鈴宮へ転座し滝原は別宮となるのだが,さすがに山深い滝原の地では無理があったか。


この森の奥に神様あり


瀧原宮も御手洗場は天然の川。雨天時は危険なので小さな手水舎もある。

そのまま伊勢自動車道経由で宇治に戻り,今度は伊勢志摩スカイラインで金剛證寺へ。伊勢神宮の鬼門を衛る臨済宗南禅寺派の寺院。ここに参らないと片参りと言われて宣伝していた時期もあるのだとか。伊勢志摩スカイラインは内宮B駐車場の領収書を見せると2割引になるオマケ付き。もっとも,見せるのは観光案内所にある割引券でもJAFの会員証でも良いらしいが,市営駐車場の領収書で割引というのが面白い。金剛證寺でお参りと御朱印の後,山頂展望台で一休み。鳥羽側に下山し国道167号線を近鉄の線路沿いに20分くらい走って伊雑宮へ。参拝と御朱印。


金剛證寺。奥の院側の駐車場に入れれば下から石段登る必要なし


山頂展望台から鳥羽方面


伊雑宮の向かいは鰻屋の中六

伊雑宮参拝の後,近所の料亭川うめで名物の川うめ丼を頂く。鰻のひつまぶし定食なのだが,ごはんとの間に大葉が敷いてあって美味。ついでに今日解禁のカキフライも追加オーダー。衣が昨日食べたコロッケに似ていて,キメ細かいサクサク系。今年も昨年同様に死んだ貝が多く不漁だそうで,量が出回っていないので数量限定なのだとか。美味しくいただいた後,レジに出川哲郎の充電バイクの旅のシールが貼ってあったのを発見。丁度昼時だったので手隙になるまで取材は断ったそうなのだが,店の外でずっと待っていたらしい。まぁ,充電2時間食事は1時間ってところだろうから,丁度良いのかもしれない。調べてみると今年の正月特番で放送。ここでのゲストは稲垣吾郎だったそうで。

飯の後はイオンに寄って買い物してホテルへ。なんだかんだで結構な距離を走ったような。


川うめ


川うめ丼

もどる